【FFTリメイク】おすすめサポートアビリティと習得方法

【FFタクティクス】サポートアビリティ

FFTリメイクのおすすめサポートアビリティと習得方法をご紹介。おすすめサポートアビリティの効果や使い方などについて記載しています。

関連記事
おすすめジョブコマンド おすすめリアクションアビリティ
おすすめムーブアビリティ 最強アビリティ

おすすめのサポートアビリティ

アビリティ名 おすすめ度
獲得JPアップ
(見習い戦士)
おすすめ度★★★★★

・獲得JP量1.5倍
・育成効率が大幅にアップ
・ボス戦以外常時付けておきたい
メンテナンス
(アイテム士)
おすすめ度★★★★★

・装備品の破壊や盗まれるのを防ぐ
・ゲーム終盤は必須
・レアアイテムが壊れたら再入手不可
二刀流
(忍者)
おすすめ度★★★★★

・武器を2本装備できる
・通常攻撃が2回発動する
・近接アタッカーにおすすめ
魔法詠唱短縮
(時魔道士)
おすすめ度★★★★★

・アビリティのCTが半減
・CTの長いアビリティ使用に必須
・召喚士やソルジャーにおすすめ
攻撃力UP
(風水士)
おすすめ度★★★★★

・与ダメージが約1.3倍アップ
・聖剣技の威力や盗むの成功率も上がる
・物理アタッカーにおすすめ
魔法攻撃力UP
(黒魔道士)
おすすめ度★★★★★

・魔法ダメージと魔法命中率アップ
・「引き出す」や「風水」にも有効
・魔法詠唱短縮と併用できない
精神統一
(弓使い)
おすすめ度★★★★★

・敵の物理回避率を無視して攻撃できる
・白刃取りなどのアビリティは無効化不可
・盗むなどの成功率は上昇しない
格闘
(モンク)
おすすめ度★★★★★

・素手による攻撃力が大幅にアップ
・拳術の性能なども上がる
・忍者の二刀流とのコンボが強力

獲得JPアップ(見習い戦士)

獲得JPアップ

サポートアビリティの中で、最も重要なのは獲得JPアップです。行動時に獲得できるJP量が50%も増えるため、アビリティの習得やジョブレベルアップの効率が劇的に上昇します。

強敵戦を除き、常に装備しておきたいサポートアビリティです。見習い戦士になれないキャラも、固有ジョブで取得UpJPを習得できます。

見習い戦士の性能はこちら

メンテナンス(アイテム士)

メンテナンス

メンテナンスは、装備品を破壊されたり盗まれたりするのを防ぐアビリティです。戦士やシーフと戦う時に重宝します。

特にゲーム終盤は作中で1つしか入手できないレアアイテムを装備して戦うため、メンテナンスは必須です。エクスカリバーなどが壊されないよう、必ずメンテナンスで守りましょう。

アイテム士の性能はこちら

二刀流(忍者)

二刀流

二刀流は、武器を2本装備できるようになるアビリティです。攻撃時に右手の武器と左手の武器で2回攻撃するため、単純に攻撃のダメージが2倍に伸びます

盾を装備できなくなるので耐久力は落ちるのが難点です。高い攻撃力で反撃の猶予を与えず敵を倒し切りましょう。

忍者の性能はこちら

魔法詠唱短縮(時魔道士)

魔法詠唱短縮

魔法詠唱短縮は、アビリティを使う際のCTを半分に減らすアビリティです。強力な魔法ほどCTが長いので、魔法詠唱短縮の恩恵が大きくなります。

召喚士やソルジャーはCTの長いアビリティが多いため、高威力アビリティを使う場合は魔法詠唱短縮が必須です。

時魔道士の性能はこちら

物理攻撃アップ(風水士)

物理攻撃アップ

物理攻撃アップは、物理攻撃の与ダメージが1.3倍程度に上昇するアビリティです。通常攻撃だけではなく、聖剣技などの威力も上がります。

成功率に攻撃力が影響する「戦技」などの命中率も上昇するため、汎用性が高く使い勝手の良い性能です。アグリアスやオルランドゥに装備させましょう。

風水士の性能はこちら

魔法攻撃アップ(黒魔道士)

魔法攻撃アップ

魔法攻撃アップは、物理攻撃アップの魔法版となるアビリティです。魔法の威力アップに加えて、命中率も上昇します。

強力ですが、CTを短縮させる魔法詠唱短縮と併用できないのが難点です。魔法のCTがない算術を使うキャラに装備させましょう。

黒魔道士の性能はこちら

精神統一(弓使い)

精神統一

精神統一は、敵の回避率を無視できるアビリティです。正面から敵を攻撃してもダメージを与えやすくなり、戦闘の安定感が向上します。

ただし元々の命中率(成功率)を向上する効果はないので、戦技や盗むの補強には使えません。また人間相手には有効ですが、モンスターが素の回避率が低めで恩恵は少ない点に注意しましょう。

弓使いの性能はこちら

格闘(モンク)

格闘

格闘は、素手の攻撃力が上昇するアビリティです。素手の威力アップに加えて、拳術の性能アップなども狙えます。強力な装備が少ないゲーム序盤では特に重宝する性能です。

忍者に格闘を装備させて、二刀流+格闘構成にすると凄まじいダメージを叩き出します。耐久力が低く反撃に弱いものの、ボス級の敵を一撃で倒せるほどの強さです。

モンクの性能はこちら

サポートアビリティとは

サポートアビリティ

サポートアビリティは、キャラに特殊な能力(パッシブ)を付与するアビリティです。ゲーム序盤から終盤まで活躍する「獲得JPアップ」は必ず習得してゲーム終盤まで装備しておきましょう。

キャラの個性を活かすために、アグリアスなら「剣装備」を、ムスタディオなら「銃装備可能」を付けて、どのジョブでも固有アビリティを使えるようにしておくのがおすすめです。

最強アビリティはこちら

関連記事

FFt

ラーニング発生条件アルテマ習得 ゾディアークの習得条件と効果ゾディアーク習得 アビリティの覚え方と継承方法アビリティ覚え方
画像おすすめジョブコマンド リアクションアビリティおすすめリアクション サポートアビリティおすすめサポート
ムーブアビリティおすすめムーブ - -

アビリティ種類一覧

アクションアクション リアクションリアクション サポートサポート ムーブムーブ

アビリティ一覧はこちら

FFタクティクスFFタクティクス攻略トップへ

©SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジータクティクス公式サイト

FFタクティクスの注目記事

おすすめムーブアビリティと習得方法
おすすめムーブアビリティと習得方法
最強アビリティと習得できるジョブ
最強アビリティと習得できるジョブ
ゾディアークの習得条件と効果
ゾディアークの習得条件と効果
リアクションアビリティの発生条件
リアクションアビリティの発生条件
おすすめジョブコマンドと習得方法
おすすめジョブコマンドと習得方法
アビリティの覚え方と継承方法
アビリティの覚え方と継承方法
レベルの上げ方と下げ方|ステータスはどのジョブで伸ばすのがおすすめ?
レベルの上げ方と下げ方|ステータスはどのジョブで伸ばすのがおすすめ?
レベルの上げ方と下げ方|ステータスはどのジョブで伸ばすのがおすすめ?
レベルの上げ方と下げ方|ステータスはどのジョブで伸ばすのがおすすめ?
おすすめ最強パーティ編成
おすすめ最強パーティ編成
レーゼの育成おすすめジョブとアビリティ
レーゼの育成おすすめジョブとアビリティ
ネルベスカ神殿の攻略とポイント
ネルベスカ神殿の攻略とポイント
取り返しのつかない要素
取り返しのつかない要素
最強防具の入手方法と性能
最強防具の入手方法と性能
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク 【新作リリース!1200連ガチャ無料】

濡れ衣を着せられ王都を追放された最強暗殺者が異世界を冒険するファンタジーRPG!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー