【メメントモリ】スタートダッシュガチャは引くべきか

- 攻略班おすすめの記事!
- ・フェンリル(黄)の最新評価はこちら
- ・ナターシャ(冥)の最新評価はこちら
- ・音楽ライブイベントの概要はこちら
- 人気のガチャシミュレーター
- ・フェンリル(黄)ガチャシミュレーター / ポーラガチャシミュレーター / ナターシャ(冥)ガチャシミュレーター
メメントモリ(メメモリ)のスタートダッシュガチャは引くべきかをご紹介。スタートダッシュガチャの当たりランキングや評価、排出するキャラやスタートダッシュガチャの概要を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング | 
| 課金要素とおすすめパック一覧 | 最強パーティ編成考察 | 
スタートダッシュガチャは引くべき

スタートダッシュガチャは、SRキャラが1体以上確定で排出されるガチャです。引ける場合は戦闘力を確実に強化できるため、引くのをおすすめします。
スタートダッシュガチャを引くには、専用チケットが封入された課金パックを購入しましょう。スタートダッシュガチャはゲーム開始時の一定期間しか開催してないので、可能な限り活用するのがおすすめです。
最強ランキング上位のキャラが獲得できる

スタートダッシュガチャは、現環境で活躍しているフローレンスやコルディ、マーリンなどランキングの上位キャラを入手できる機会があるため、積極的に引くのをおすすめします。
序盤からランキング上位のキャラを使用できれば、攻略を効率的に進められます。
汎用性の高いキャラも排出対象

スタートダッシュガチャは、マーリンやプリマヴェーラなど編成やコンテンツの運用幅が広いキャラが排出されます。マーリンとプリマヴェーラは特に汎用性が高く、引けるとどの場面でも活躍します。
凸を狙える点も魅力

スタートダッシュガチャを引くと、キャラの凸(進化)を狙えます。凸はキャラのステータス上昇やスキル性能の強化が行われるため、そのキャラの性能をより引き出して戦闘を行えます。
特にアタッカーの凸は火力が大きく変わるので、フローレンスやコルディを凸できた場合、ダメージ効率が大幅に上昇されます。
PvPで勝ちたいなら引くべき

スタートダッシュガチャは、バトルリーグなどのPvPコンテンツで活躍するキャラが排出されます。プリマヴェーラやニーナなどはPvPでの採用率が高いので、PvPに興味ある方はスタートダッシュガチャを引きましょう。
スタートダッシュガチャ当たりランキング
| キャラ | 属性/役割/理由 | 
|---|---|
|  フローレンス |  藍属性/アタッカー 
 | 
|  コルディ |  翠属性/アタッカー 
 | 
|  マーリン |  翠属性/ヒーラー 
 | 
|  プリマヴェーラ |  黄属性/バッファー 
 | 
|  ルナリンド |  冥属性/デバッファー 
 | 
|  ミミ |  黄属性/アタッカー 
 | 
|  オリヴィエ |  黄属性/バッファー 
 | 
|  メルティーユ |  翠属性/バッファー 
 | 
|  ニーナ |  翠属性/アタッカー 
 | 
|  アモール |  紅属性/アタッカー 
 | 
当たりキャラの評価
フローレンス

火力特化のアタッカー
フローレンスは、火力に特化したスキルが多いため、高いダメージを出せるアタッカーです。攻撃力とクリティカル率の上がるパッシブスキルを持っており、メインクエストやバトルリーグなど幅広く活躍できます。
アクティブスキル2で敵を撃破すると、撃破時にHPが最も低い敵に追加攻撃が入るので、連続で敵を戦闘不能にできる可能性もあります。アタッカーの中でも特に火力に特化され、ダメージ量はトップクラスです。
攻撃回数が多く高ダメージを狙える
フローレンスは、クリティカルヒットでアクティブスキルの攻撃回数が増加するのでダメージを伸ばしやすく、無窮の塔や幻影の神殿など高いHPを持つ敵にも火力が出せます。
クリティカルの有無でダメージ量が大きく変わるため、神装強化やクリティカルのルーンでクリティカルを上げましょう。
コルディ

PVP向けの攻撃特化アタッカー
コルディは攻撃に特化したPVP向けのアタッカーです。スピードが高く、敵から先手を取りやすいうえに高火力のアクティブスキルを持つため、敵の数を素早く減らして戦況を有利にできます。
アクティブスキル1で敵を倒した際には自身の攻撃力UPの効果があるため、残った敵を倒しやすいのも強みです。コルディは技力で攻撃力が上がるため、武具の研磨やルーンで技力を上げて運用しましょう。
戦闘開始時に確実に行動可能
コルディは、パッシブスキルで戦闘開始時に自身に行動阻害無効を付与できるため、最大2ターンの間は確実に行動できるアタッカーです。スキルレベルが上がると弱体効果無効になり、万全の状態で戦えます。
行動阻害無効は戦闘開始時以降も、3ターンに1回発動します。敵に弱体効果持ちがいる場合でも確実なダメージソースになるため、クエストを選ばず編成しやすいです。
マーリン

隣接する味方の火力を底上げできるバッファー
マーリンは、隣接する味方の火力を底上げできるバッファーです。スキル果で隣接している味方のクリティカル率や攻撃力バフを底上げできるため、アタッカーの隣に配置し運用しましょう。
攻撃力バフは弱体状態だと付与できませんが、弱体効果無効を付与できるコルディは安定して発動条件を満たせるため、特に相性がいいです。メインアタッカーに隣接するように編成して、アタッカーの火力を底上げしましょう。
回復効果で味方のサポートが可能
マーリンはバフ効果以外に、再生の回復効果で味方のサポートが可能です。再生付与はマーリンのHPに依存しますが、パッシブスキルなので自動発動できる点は大きな強みです。
再生を付与する対象は自身と隣接するキャラのため、耐久力が低いコルディやフローレンスなどのアタッカーを倒されづらくなります。マーリンの回復効果を活かす場合も、配置を意識して編成しましょう。
プリマヴェーラ

バトルリーグにおすすめのバッファー
プリマヴェーラはパッシブスキルで味方全体のスピードを増加できるため、スピードが重要なバトルリーグなどのPvPコンテンツにおすすめのバッファーです。増加量も最大15%と大きく、編成するだけで先手を取りやすくなります。
スピードアップは解除不可なので、敵にバフ解除持ちがいる場合でも問題ありません。パッシブスキルでは味方の攻撃力アップもできるので、先手で敵を倒しきりやすいのも強みです。
正面の敵を気絶やバフ無効で妨害可能
プリマヴェーラをは正面の敵に気絶やバフ無効を付与するアクティブスキルを持つため、狙った敵を妨害できます。特にバフ無効は3ターンと継続期間が長いので、バッファー対策におすすめです。
レベル181からはスキル2でクリティカルヒットした場合に防御力ダウンを付与し、狙った敵を早く倒しやすくなります。また専用武器を装備することでデバフ付与の確率が増加するので、できれば専用武器を装備して運用しましょう。
ルナリンド

専用武器で沈黙が3ターンになる
ルナリンドは、専用武器のスキル効果で沈黙が3ターンになり、より長い時間敵の足止めができます。沈黙は敵のスキル発動を封じられる状態異常で、敵は3ターンの間スキルを使えないため戦闘が有利になりやすいです。
専用武器はレベル180で装備できるので、沈黙を強化するなら進化が必要です。通常のスキルでも沈黙は1ターンまで付与可能なため、スキル封じとしては機能します。
冥属性ボーナスを発動できる
ルナリンドは、編成時の冥属性キャラボーナスを発動できるため、冥属性の防御力を上昇できるキャラです。冥属性キャラは1体編成するだけで自身もしくは味方の冥属性の防御力を25%上昇させるので、耐久力が格段に上がります。
属性ボーナスの防御力25%増加はルナリンドの毒付与スキルと相性が良く、耐久力を上げて毒のダメージでHPを削る耐久編成に活用できます。他の属性はバフ対象外なので、攻撃力とHPが上がる属性ボーナスを活用しましょう。
スタートダッシュガチャの概要

| 開催期間 | ゲーム開始から9日間 | 
|---|
スタートダッシュガチャは、10連でSRキャラが1体以上確定で排出されるガチャです。スタートダッシュガチャは専用のチケットでのみ引けます。
スタートダッシュガチャの開催は、ゲームを開始してから9日間のみです。9日間以降は活用ができなくなります。
ガチャチケットの入手は期間限定

スタートダッシュガチャを引ける専用チケットは、ゲーム開始後の1週間限定パックでのみ入手できます。スタートダッシュガチャを引きたい場合、課金が必須なため、課金に抵抗のない方のみ活用しましょう。
セレクトリストで提供割合を上昇

セレクトリストは、各属性からキャラを最大5体ずつまで設定できる機能です。設定されたキャラは、提供割合が増加ます。SR全体の提供割合自体は変化しません。
各属性から5体ずつ計20体全て設定すると、SRキャラは設定した20体+天冥属性キャラの中からしか排出されません。
排出一覧
| SR | |||
|---|---|---|---|
|  モーザ |  フローレンス |  フェンリル |  アムレート | 
|  ソルティーナ |  ディアン |  リーン |  アモール | 
|  フレイシア |  サブリナ |  メルティーユ |  ニーナ | 
|  コルディ |  マーリン |  アイビー |  プリマヴェーラ | 
|  オリヴィエ |  ハトホル |  トロポン |  ミミ | 
|  ナターシャ |  ルナリンド | - | - | 
| R(SR排出もあり) | |||
|  ロキ |  アイリス |  イリア |  ペトラ | 
|  テオドラ |  アリアンロッド |  リブラ |  ロザリー | 
|  ザラ |  ソテイラ |  チェルナ |  スクルド | 
| N | |||
|  モニカ |  シャーロット |  シズ |  ガルム | 
提供割合
1回ガチャ/10回ガチャの1~9枠目
| レアリティ | 排出確率 | 
|---|---|
| SR | 4.46% | 
| R | 43.77% | 
| N | 51.77% | 
10回ガチャの10枠目
| レアリティ | 排出確率 | 
|---|---|
| SR | 100% | 
| R | 0% | 
| N | 0% | 
[提供]Bank of Innovation,Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メメントモリ公式サイト

 メメントモリ攻略wiki
メメントモリ攻略wiki
                 メメントモリ攻略班
メメントモリ攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord カゲマス
カゲマス ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン メタルギアソリッドデルタ
メタルギアソリッドデルタ












