【パズドラ】 ジンオウガ亜種降臨の攻略と周回おすすめパーティ

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- サンリオコラボの交換期限が間近!
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのジンオウガ亜種降臨(獄狼竜/マスターランク/モンハンコラボ)の周回編成とソロ攻略について記載。攻略のポイントや出現ギミックなどのダンジョンデータ、周回おすすめパーティ、ボスの倒し方、クリア報酬についても記載しています。
| 開催期間 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 2024/8/31(土)10:00~9/16(月)9:59 | |||||
| モンハンコラボ関連記事 | |||||
モンハン当たり |
アイルー当たり |
交換おすすめ |
|||
ジンオウガ亜種降臨 |
マガイマガド降臨 |
コロシアム攻略 |
|||
通常ダンジョン |
称号チャレンジ |
||||
確保数解説 |
- | ||||
| おすすめ周回編成 | |||||
ネロミェール |
キリン |
ネルギガンテ |
|||
| ガチャシミュレーター | |||||
モンハンガチャシミュ |
アイルーガチャシミュ |
||||
目次
ジンオウガ亜種降臨の基本情報
ダンジョン概要
| 開催期間 | 2024/8/31(土)10:00~9/16(月)9:59 |
|---|---|
| スタミナ | 99 |
| バトル数 | 5 |
| 入手コイン | 315,000 |
| 経験値(パズパス) | 10,000,000(10,510,500) |
| ルール | モンハンコラボキャラの全パラ5倍 アイルー村DXコラボキャラの全パラ5倍 |
ジンオウガ亜種降臨の報酬
| 個数 | ドロップモンスター |
|---|---|
| 1 | ![]() |
| 1 | ![]() ※部位破壊報酬 |
コラボ限定交換所モンスターの素材がドロップ
| モンスター | 交換に必要なモンスター | |
|---|---|---|
獄盾斧リュウケン |
![]() 獄狼竜の靭尾 ×20 |
![]() 獄狼竜の剛角 ×10 |
ジンオウガ亜種降臨では、コラボ限定交換所モンスター「獄盾斧リュウケン」の交換用素材2種がドロップします。
ドロップさせるためには、ジンオウガ亜種の部位破壊が必要です。ただジンオウガ亜種を倒して周回しても、素材は入手できないので注意しましょう。
出現モンスターと先制早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
出現ギミック早見表
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
覚醒無効 |
根性 |
属性吸収 |
リーダーチェンジ |
ダメージ無効 |
- |
| 余裕があれば対策 | ||
ドロップ弱体化 |
- | - |
ジンオウガ亜種は何体確保すべきか
1体は確保しておくべき
ジンオウガ亜種は、最低でも1体は確保しておきましょう。闇パのルーレット枠として採用できる他、豊富な火力覚醒でギミック解除でも活躍できる可能性があります。
ジンオウガ亜種が必要になったら育成できるよう、1体はボックスに残しておくことをおすすめします。
複数体確保するメリットは少ない
ジンオウガ亜種は、1体でルーレットがループするスキルで、アシスト進化もしないため、複数体確保するメリットはほとんど無いモンスターです。
潜在覚醒の使い分けや、複数のパーティでアシストを変えて運用したい場合のみ、ジンオウガ亜種を複数体所持しておく必要があります。
周回おすすめパーティ
ネロミェール編成(部位破壊ボーナス7個)
| 覚醒バッジ |
ネロミェールパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ネロミェールループを採用した周回編成です。全フロアずらし突破可能で、部位破壊ボーナス7個により部位破壊素材集めがはかどります。
- ▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
キリン編成(部位破壊ボーナス7個)
| 覚醒バッジ |
キリンパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
キリンループを採用した周回パーティです。編成難易度を抑えつつ、部位破壊ボーナスを70%搭載しています。
- ▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
ネルギガンテ編成(部位破壊ボーナス5個)
| 覚醒バッジ |
ネルギガンテパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ネルギガンテループを採用した周回編成です。全フロアワンパン+2部位ともに破壊可能で、1周2分以内に周回できます。
- ▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
攻略おすすめパーティ
攻略おすすめリーダー
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
ネロミェール |
|
ネルギガンテ |
|
キリン |
|
攻略おすすめサブ
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
ミツネ装備 |
|
試練ゼウス |
|
ジンオウガ亜種降臨攻略のポイント
部位破壊素材を集めるコツ
グラビティや上限解放スキルを利用する
部位は敵本体よりも耐久力が高いので、ワンパンを狙う場合はグラビティや上限解放スキルが必須です。特に、試練ゼウスは敵のHPを削りながら味方全体のダメージ上限を解放できるので非常に相性がいいです。
部位のHPを先に削る手もあり
ワンパンを狙えない場合は、部位を先に破壊するか本体と同時に倒せるくらいまでHPを削りましょう。ただし、ドロップを5つ以上つなげて消さないと火力を出せない編成では使えない立ち回りです。
部位破壊ボーナスを多く積む
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
| 部位破壊素材のドロップ率が10%上昇 |
部位破壊素材を集める際は、部位破壊ボーナスを持つキャラやアシストをできるだけ多く積みましょう。覚醒1個につきドロップ率が10%ずつ加算されるため、部位破壊ボーナスが10個あれば素材が確定でドロップします。
ただし、部位破壊ボーナスが7~8個あれば十分な確率でドロップするので、無理をしてまで10個積む必要はありません。
ボスは初回行動で325万ダメージ
ボスのジンオウガ亜種は、初回行動時に325万ダメージ(攻撃力アップ込み)を与えてきます。ターンをかけて部位を破壊する立ち回りをする場合は、受けきれるだけの耐久力が必須です。
4Fの超根性はギガグラで解除がおすすめ
| 覚醒無効回復付き25%以上ギガグラスキル | ||
|---|---|---|
シャマシュクル装備 |
シャマシュ |
超転生ハーデス |
4Fのリオレウス亜種の超根性は、覚醒無効回復付きのギガグラスキルで解除するのがおすすめです。超根性時のリーダーチェンジを無視できるうえ、周回時間も短縮できます。
みんなの降臨クリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|
ジンオウガ亜種降臨クリアパーティ一覧
モンハンコラボガチャ関連記事
![]() |
|||
| 開催期間:2024/8/31(土)10:00~9/16(月)9:59 |
ガチャ&ダンジョン関連記事
| 開催期間 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 2024/8/31(土)10:00~9/16(月)9:59 | |||||
| モンハンコラボ関連記事 | |||||
アイルー当たり |
交換おすすめ |
ジンオウガ亜種降臨 |
|||
マガイマガド降臨 |
コロシアム攻略 |
通常ダンジョン |
|||
称号チャレンジ |
確保数解説 |
||||
| - | - | ||||
| ガチャシミュレーター | |||||
モンハンガチャシミュ |
アイルーガチャシミュ |
||||
モンハンコラボキャラ一覧
ガチャキャラ
ハンター
| ハンター♂から進化 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レウス装備 |
ミツネ装備 |
暁丸装備 |
|||||||||
鏖魔装備 |
ブラキ装備 |
![]() オーグ装備 |
|||||||||
| ハンター♀から進化 | |||||||||||
艶装備 |
![]() ディノ装備 |
ギエナ装備 |
|||||||||
![]() ベリオ装備 |
キリン装備 |
ナルガ装備 |
|||||||||
交換所キャラ/モンスター購入
| 部位破壊素材交換 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
獄盾斧リュウケン |
バゼルタイフーンⅡ |
||||
| 黒メダル | |||||
オトモアイルー |
オトモガルク |
||||
| ハンターの進化先との交換 | |||||
ゼウスハンター |
ヴァルハンター |
アテナハンター |
|||
| モンスター購入 | |||||
ダンジョン報酬
| 降臨ダンジョン | 初級全クリア報酬 | |
|---|---|---|
マガイマガド |
ジンオウガ亜種 |
レウス&レイア希少種(報酬) |
| コロシアムドロップ | ||
| アイルーダンジョン | ||
ティラアイルー |
プレシィアイルー |
ブラッキィアイルー |
キンメタネコ |
キンゴルネコ |
レギオスネコ |
プーギー |
- | - |
アイルーコラボ
| 星7 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラフィーネコ |
クロトビネコ |
- | |||||||||
| 星6 | |||||||||||
青オーディンネコ |
オウガネコ |
ナルガネコ |
|||||||||
| 星5 | |||||||||||
レウスネコ |
レイアネコ |
レックスネコ |
|||||||||
緑オーディンネコ |
ゴアネコ |
- | |||||||||
| 星4 | |||||||||||
フロギィネコ |
クックネコ |
バギィネコ |
|||||||||
ファンゴネコ |
フルフルネコ |
ガーグァネコ |
|||||||||
リノプロネコ |
ジャギィネコ |
- | |||||||||

パズドラ攻略wiki
モンハン当たり





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











