【パズドラ】遊戯で裏異形の存在をソロ周回する編成と立ち回り

- 生放送の最新情報を記載!
 - ・公式生放送の最新情報まとめ
 - ・デジモン02コラボの最新情報
 - ・新フェス限モンスター最新情報
 - サンリオコラボガチャが開催中!
 - ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
 - ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
 - ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
 - ・サンリオキャラクターズランド
 - ・サンリオキャラクターズランド2
 - 開催中のイベント情報
 - ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
 - ・チャレンジダンジョン(11月)
 - ・8人対戦(モミジカップ)
 
パズドラの遊戯(76リダチェン編成)で裏異形の存在をソロ周回する編成と立ち回りをフロアごとに記載。代用サブモンスターやアシストスキルも紹介しているので、裏異形の存在を遊戯で攻略する参考にしてください。
| おすすめ周回編成 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
 炭治郎 | 
 遊戯 | 
 バレイデアル | 
|||||||||
 闇リーリア | 
 究極ミナカ | 
![]() ティファ  | 
 究極ココ | 
||||||||
パーティ編成
| ハロウィンバステト×遊戯パーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
||||||
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]()  | 
||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
||||||
| 耐性早見表 | |||||||||||
| お邪魔 | 毒 | 暗闇 | 操作不可 | 雲 | L字消し | ||||||
| 0% | 0% | 100% | ○ | ○ | ○ | ||||||
必要な限界突破と超覚醒
| モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 | 
|---|---|---|
 転生貂蝉 | 
110 | スキルブースト+  | 
 ハロウィンバステト | 
110 | 指定なし | 
 バクラ | 
110 | ダメージ無効貫通  | 
 ネルギガンテ | 
110 | スキルブースト+  | 
2Fでリダチェンと変身する編成
1Fでバクラと砦を守る翼竜を使って1コンボすれば、2Fでバステトのリダチェンと遊戯の変身ができます。また、仮面はバクラの毒で倒せるので問題ありません。
毒対策はしていない
遊戯のリーダースキルで毒ダメージを無効にできるので、毒耐性は積んでいません。むしろ、バクラの火力が上がるので、こちらにとっては有利になります。
覚醒バッジは操作時間延長推奨
覚醒バッジの指定はありませんが、操作時間延長バッジがおすすめです。7×6盤面で通常よりも多くパズルを組む必要があるので、攻略を安定させるためにバッジで操作時間を補いましょう。
立ち回りのコツ
基本的にはコンボを組んでいくだけ
基本的な立ち回りは、出現した敵に応じて列や無効貫通を組んでいくだけです。耐久したい時は7コンボ組み、ハロウィンバステトの軽減倍率を発動させましょう。
バクラとブラマジガールは定期的に使う
バクラとブラマジガールのスキルはどちらも回転率が良いため、使ってもすぐに溜まり直します。盤面で必要ドロップを確保してもいいですが、こまめにスキルを使って速度を重視しましょう。
立ち回りの詳細
| フロア | ||
|---|---|---|
| ▼1~11F | ▼12~16F | ▼17~21F | 
1~11Fの立ち回り
1Fはバクラと砦竜を使って1コンボ

1Fは、バクラと砦竜のスキルを使って1コンボしましょう。毒で仮面を倒しつつ、2Fでボン太くんと遊戯のスキルを両方使えます。
ただし、タケミカヅチの先制ロックで、遊戯の陣スキルを無効化されてしまいます。突破する際は、闇ドロップを7個以上温存しておきましょう。
オーディンは闇セシル装備で対応

4Fで赤、または青オーディンが出現した場合は闇属性を吸収されます。耐久できますが時間がかかるので、闇セシルの属性吸収無効を使い対処しましょう。また、どのオーディンが出ても闇の無効貫通含む7コンボで突破できます。
6F突破時は残りHPに注意

7Fの闇アグニは、先制で現HPの100%割合ダメージに加え、41,040ダメージを与えてきます。合計約132,000ダメージを受けるので、6F突破時は受けられるだけのHPを確保しておきましょう。
ヒノミツハの毒目覚めはすぐ解除しなくていい

ヒノミツハは15ターンの毒目覚めをしてきますが、毒ダメージを無効化できるのですぐに解除する必要はありません。ただし、盤面に闇や回復ドロップが来にくくなるので、できるだけ早めに蜥蜴郎を使いましょう。
12~16Fの立ち回り
マシンアテナで遊戯を使用

12Fでマシンアテナが出現した場合は、遊戯のダメージ吸収無効を使って突破しましょう。闇の無効貫通含む7コンボで倒せます。
ビッグフットはワンパン可能

ビッグフットは、闇の無効貫通と毒を含む7コンボでワンパン可能です。バクラが高火力を発揮してくれるので、軽減率が下がるまで耐久する必要はありません。
バロンは耐久してから突破

アースバロンの先制覚醒無効は、転生貂蝉のスキルだけでは解除しきれません。確実にサブ1体がバインドされるので、転生貂蝉を使った後はバインドが切れるまで耐久しましょう。
軍荼利明王の先制に注意

16Fの軍荼利明王は、先制で100,375ダメージを与えてきます。15Fは必ず受けられるだけのHPを確保した状態で突破しましょう。
また、次の17Fでもヘラニクスの先制で102,960ダメージを受ける可能性があります。突破時は、HP回復を怠らないよう注意し、バクラの陣を使って回復するのも視野に入れましょう。
ハマルは吸収属性に応じて耐久

17Fのハマルは、先制で光以外の属性1つを3ターン吸収してきます。闇吸収以外なら闇の無効貫通含む7コンボで倒せます。ただし、毒を消さない場合を除き、木吸収の場合は木を4セット以上含むとHPが残りるので注意しましょう。
17~21Fの立ち回り
ヘラニクスとヴァースはどちらもワンパンする

ヘラニクスは、光ドロップを2ターン消せなくしてきますが、盤面が光ドロップに偏りすぎていなければ倒して問題ありあせん。もし、光ドロップが大量にあるなら、バクラのスキルを使いましょう。
また、ゼウスとヴァースも闇の無効貫通と毒3個消し含む8コンボでワンパンできます。先制で落ちコンがなくなるので、ある程度耐久してから倒してもいいです。
レーダードラゴンはホイップ以外ワンパン可能

| モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
 クンプー | 
  | 
 ウンマ | 
  | 
 ロックス | 
  | 
 ホイップ | 
  | 
 ゼブン | 
  | 
レーダードラゴンは、上記表に記載しいている立ち回りで突破しましょう。ホイップは軽減率が高くHPを中々削れないので、軽減を解除してから倒しましょう。
また、ゼブンの先制で猛毒目覚めを受けますが、毒ダメージは無効化できるので無視して大丈夫です。
クトゥルフシリーズは全員ワンパンを狙う

| モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
 クトゥルフ | 
  | 
 ニャルラトホテプ | 
  | 
 アザトース | 
  | 
19Fのクトゥルフシリーズは、いずれも闇の無効貫通含むコンボでワンパンが可能です。アザトースが出現した場合のみ、ロック目覚めを解除してから倒しましょう。
20Fはガスロ以外ワンパン

| モンスター | 立ち回り | 
|---|---|
 クトゥグア | 
  | 
 ヨグソトース | 
  | 
 ガスロ | 
  | 
クトゥグアとヨグは、どちらも闇の無効貫通と毒3含む8コンボ以上でワンパン可能です。耐久も可能なので、必要であればスキル溜めをしてから倒しましょう。
また、ガスロは軽減解除後に倒します。猛毒ドロップを消してもダメージは受けないので、ルーレットと猛毒ドロップの位置に応じて、消すドロップとルーレットマスに入れるドロップを決めてからパズルしましょう。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











