【パズドラ】ミナカ×ココで裏異形の存在をソロ周回する編成と立ち回り

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・銀翼チャレンジ
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの究極ミナカ×究極ココ(ミナカココ)で裏異形の存在をソロ周回する編成と立ち回りをフロアごとに記載。代用サブモンスターやアシストスキルも紹介しているので、パズドラの裏異形の存在をミナカココで攻略する参考にしてください。
| おすすめ周回編成 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
炭治郎 |
遊戯 |
バレイデアル |
|||||||||
闇リーリア |
究極ミナカ |
![]() ティファ |
究極ココ |
||||||||
パーティ編成
| 究極ミナカ×究極ココパーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| 耐性早見表 | |||||||||||
| お邪魔 | 毒 | 暗闇 | 操作不可 | 雲 | L字消し | ||||||
| 20% | 140% | 120% | ○ | ○ | ○ | ||||||
- ▼アシストモンスター代用(タップで開閉)
-
テンプレ 代用モンスター 


水を作れる属性吸収無効スキル
回復が消えるため非推奨




操作不可耐性装備
ターンが重いもの推奨


毒目覚めを打ち消せるスキル



バランスキラー装備
必要な限界突破と超覚醒
| モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
|---|---|---|
究極ミナカ |
110 | 回復ドロップ強化 |
水着ヴェロア |
110 | 雲耐性 |
転生貂蝉 |
110 | バインド耐性+ |
究極千鳥かなめ |
110 | |
究極沢村栄純 |
110 | 操作時間延長+ |
究極ココ |
110 | ダメージ無効貫通 |
お邪魔以外のギミックに対応した編成
テンプレパーティは、お邪魔耐性以外が100%の編成です。お邪魔と爆弾を生成をされますが、攻略に支障は出ません。
覚醒バッジは操作時間延長推奨
覚醒バッジの指定はありませんが、操作時間延長バッジがおすすめです。盤面が7×6になるので、通常よりも多くパズルを組む必要があります。攻略を安定させるために、バッジで操作時間を補いましょう。
カボデビのスキルレベルは3以上必須
ミナカにアシストしているカボデビは、ヒノミツハ対策として使います。スキルブーストが12個なので、スキルレベルを3にすればちょうど溜まります。
同属性のアシストはレベル最大かつ+297推奨
アシストモンスターが未育成だと、アシストボーナスの恩恵が減ってしまいます。耐久力底上げのため、同属性のアシストキャラはレベル最大かつ+297を振りましょう。また、スキルレベルは神威装備とテテュスのみ最大必須です。
立ち回りのコツ
耐久時はドロップ管理に注意する
究極ココは6コンボで受けるダメージを半減でき、ミナカの回復倍率は闇ドロップでも発動します。盤面に水ドロップがなくても耐久は可能なので、ドロップ管理をしながら立ち回りましょう。
水1列または水の正方形+コンボが基本
火力を出す際は、水1列(7個消し)か水の正方形(無効貫通)のどちらかを組みながらコンボするのが基本です。特に、マシンアテナなどの、不利属性またはキラーが刺さらない敵を倒す際は、無効貫通を発動させるのがおすすめです。
立ち回りの詳細
| フロア | ||
|---|---|---|
| ▼1~11F | ▼12~16F | ▼17~21F |
1~11Fの立ち回り
1Fは水の6個消しで突破

1Fは高防御の仮面が4体出現しますが、ココの固定追撃を発動出させて突破しましょう。ただし、3体以上からは攻撃を受けられないので、欠損していた場合はミナカかココのスキルを使いましょう。
ココは火を含めながらコンボ数を抑える

3Fのココは、先制で5ターンの光属性吸収を使いますが、火を含めながら9コンボ以内に留めれば、光を消しても倒せます。ただし、10コンボ以上組むと、千鳥かなめの副属性が火力を出しすぎて突破できません。
オーディンフロアはテテュスで対応
4Fは属性吸収を行う赤オーディンまたは青オーディンが出現します。転生貂蝉にアシストしてあるテテュスのスキルで突破しましょう。
ヒノミツハでカボデビを必ず使用

ヒノミツハが出現した場合は、ミナカにアシストしてあるカボデビを必ず使いましょう。以降、カボデビのスキルは不要なので、溜まり直さないようにスキルターンに注意です。
闇アグニはそのまま突破

7Fの闇アグニの先制でリーダーチェンジを受けますが、攻撃倍率が大きく低くなることはないため、そのまま突破して問題ありません。ただし、各サブモンスターのリーダースキルは把握しておきましょう。
- ▼リーダースキル早見表(タップで開閉)
-
モンスター リーダースキル
水着ヴェロア水属性のHPが2倍、攻撃力は6倍。ドロップ操作を2秒延長。
水を9個以上つなげて消すと攻撃力が3倍、3コンボ加算。
転生貂蝉【7×6マス】8コンボ以上で攻撃力と回復力が2.5倍。
光を5個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が4倍。
究極千鳥かなめ水と光属性の全パラメータが1.5倍。ドロップ操作を3秒延長。
水光の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が9倍、1コンボ加算。
究極沢村栄純【7×6マス】水属性の攻撃力と回復力が2倍。
7コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4.5倍。
12~16Fの立ち回り
マシンアテナで沢村栄純を使用

| 強化ドロップ | 必要コンボ数 |
|---|---|
| あり | 水の正方形含む6コンボ以上 |
| なし | 水の正方形含む10コンボ以上 |
12Fでマシンアテナが出現した場合は、沢村栄純のダメージ吸収無効を使って突破しましょう。強化された水ドロップが盤面にあると必要コンボ数が少なくて済みます。
ただし、沢村栄純のスキルで落ちコンしなくなるので、コンボ数が少なくならないように注意しましょう。
ビッグフットは軽減率が減るまで耐久

ビッグフットは序盤の軽減率が高くいため、思うようにHPを削れません。軽減率が90%になるまで耐久した後、水の無効貫通含む10コンボで一気に削りましょう。
軍荼利明王の先制に注意

16Fの軍荼利明王は、先制で100,375ダメージを与えてきます。ココの軽減込みで、50,188ダメージを受けるので、受けられるだけのHPを確保した状態で16Fを突破しましょう。
また、次の17Fでもヘラニクスの先制で102,960ダメージ(半減込みで51,480ダメージ)を受ける可能性があります。突破時は、HP回復を怠らないよう注意しましょう。
ハマルは転生貂蝉で覚醒無効を解除

| 吸収属性 | 立ち回り |
|---|---|
| 火 |
|
| 水 |
|
| 木or闇 |
|
ハマルは、先制で1ターンの覚醒無効、初回行動で盤面を毒ドロップに変換してきます。覚醒無効を解除しないと陣スキルを使わされるので、転生貂蝉のスキルで解除しましょう。
また、吸収属性に応じて、上記表のように立ち回りましょう。火吸収だった場合は落ちコンに左右されやすくなるので、耐久後に突破するのが最も安全です。
17~21Fの立ち回り
ヘラニクスは2ターン耐久後に突破

ヘラニクスは、先制で光ドロップを2ターン消せなくしてきます。以降のフロアに持ち越したくないので、効果が来れるまで耐久してから突破しましょう。
ただし、次の18Fで、ウンマの先制72,828ダメージ(半減込み36,414ダメージ)を受ける可能性があります。倒す際は、回復ドロップを必ず消しましょう。
ゼウスヴァースはワンパン可能

ゼウスヴァースは、水の無効貫通含む10コンボ以上でワンパン可能です。ただし、落ちコンなしギミックが厄介なので、ある程度耐久してから倒すのもありです。
レーダードラゴンは適宜対応する
| モンスター | 立ち回り |
|---|---|
クンプー |
|
ウンマ |
|
ロックス |
|
ホイップ |
|
ゼブン |
|
18Fのレーダードラゴンは、根性解除後に倒すのが基本です。もし盤面が悪ければ、スキルを使って確実に倒すのがおすすめです。
また、ロックスが出現した際は、下記の早見表のようにチェンジ先のリーダーに応じて立ち回りを変えましょう。基本的に、千鳥かなめのスキルを使うのが無難です。
- ▼ロックスの倒し方早見表(タップで開閉)
-
モンスター 立ち回り
水着ヴェロア水の無効貫通含む盤面7コンボで突破
転生貂蝉以下を含む盤面10コンボで突破
・強化ドロップを1個含む水の無効貫通
・光の5個消し
究極千鳥かなめ以下を含む盤面10コンボで突破
・強化ドロップ1個込みの水の無効貫通
・光の3個消し
究極沢村栄純以下のいずれかで突破
・強化ドロップを1個含む水の無効貫通+水3個消し+10コンボ
・強化ドロップを1個含む水の無効貫通+11コンボ
クトゥルフシリーズはワンパンを狙う
| モンスター | 立ち回り |
|---|---|
クトゥルフ |
|
ニャルラトホテプ |
|
アザトース |
|
19Fのクトゥルフシリーズは、いずれもワンパンが可能です。アザトースが出現した場合のみ、ロック目覚めを解除してから倒しましょう。
20Fは立ち回りが大きく異なる
| モンスター | 立ち回り |
|---|---|
クトゥグア |
|
ヨグソトース |
|
ガスロ |
|
20Fのクトゥグアとヨグは、どちらも水の無効貫通を発動させてワンパンを狙いましょう。また、ガスロの猛毒パズルは、7×6盤面のため非常に困難です。猛毒ドロップやルーレットの生成位置次第では突破が難しいので、運が絡みます。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










