フルングニル降臨の攻略とおすすめキャラ・装備
ヴァルコネ攻略班
ヴァルコネ(ヴァルキリーコネクト)のフルングニル降臨の攻略とおすすめキャラ・装備をご紹介。降臨の概要とおすすめパーティ/キャラ、攻略のコツや獲得できるアイテムなどもまとめています。
フルングニル降臨の概要
開催期間 | 2021/4/17(土)15:00~4/20(火)15:00 |
---|
敵の種族・属性耐性・スキル
登場する状態異常/特殊効果
名称 | 詳細 |
---|---|
麻痺 | 行動不能になる。 |
バリア | 一定ターンもしくは一定のダメージを受けるまでダメージ無効。また、吸収・反射など |
エクリプスフィールド | 回復量制限&ステータスアップ無効 ※[永続]の効果を消失しない |
リーフフィールド | 強力な木属性のターン経過ダメージ |
ハイリーフフィールド | 超強力な木属性のターン経過ダメージ |
攻略のコツ
適正キャラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空中キャラ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有利属性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
難易度星8の特殊フィールド | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エクリプスフィールド |
空中キャラを編成
フルングニルは、スキルで木物攻と地上の敵に対して麻痺を付与してきます。特にパーティの近距離グループは頻繁に攻撃を受けるため、空中キャラを編成して行動を制限されないようにしましょう。
火属性魔法攻撃が有効
ボスもクリスタルも、敵は全て木の物理キャラのみなので、火魔攻が有効です。また、フルングニルは水耐性も低いため、フルングニル単体を狙う場合は水魔攻も有効です。
物理アタッカーは禁止
フルングニルには、近距離クリスタルのスキルで物理吸収バリアが張られ、バリア展開中に物理攻撃をするとフルングニルの体力が回復してしまいます。アタッカーは魔法キャラで固め、攻撃を吸収されないようにしましょう。
星7以上はリーフフィールド対策をする
ハイリーフリング | リーフリング | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
難易度星8ではハイリーフ、星7ではリーフフィールドの対策をしましょう。特に、木耐性の低いキャラは対策をしないと、継続的に大きなダメージを受けてしまいます。
星8ではエクリプスフィールド対策をする
難易度星8では、パッシブスキルに「レジストエクリプス」を持つキャラを優先的に編成し、エクリプスフィールド対策をしましょう。
レジストエクリプスを持たないキャラは、フィールドの影響で回復量制限とバフ無効を受けるため、耐久性能が低いと敵の攻撃に耐えられません。
おすすめパーティ
テンプレパーティ
壁/火力 | |||
---|---|---|---|
![]() 覚醒スクルド |
|||
火力 | 火力 | 回復 | 火力 |
![]() 覚醒カノン |
![]() リプカ |
![]() バルドル |
![]() 覚醒ヘル |
攻略難易度の目安 | 星7以下 |
---|
アタッカーを魔法キャラで固めた、難易度星7以下攻略おすすめパーティです。壁役は麻痺を受けない空中キャラの覚醒スクルドを編成しています。
ヒーラーは空中キャラのウルドが最適ですが、所持していない場合はバルドルを編成しましょう。
理想攻略パーティ
壁 | |||
---|---|---|---|
![]() ヘルヴォル |
|||
火力 | 回復 | 火力 | 火力 |
![]() カグツチ |
![]() ウルド |
![]() 覚醒アマテラス |
![]() 覚醒アングルボザ |
攻略難易度の目安 | 全難易度 |
---|
麻痺を受けない空中のキャラのみで固めた理想的な攻略パーティです。壁役のヘルヴォルは物理キャラなので、あまり攻撃する武器を装備させずに、味方へのバフや回復をする武器を装備しましょう。
代替キャラ例
壁 | ||
---|---|---|
![]() エトシア |
![]() リントヴルム |
![]() ニジ |
火力 | ||
![]() 覚醒フレイ |
![]() 覚醒式波アスカ |
![]() 覚醒カトラ |
![]() リプカ |
![]() 猛勇オーディン |
![]() 覚醒オーディン |
回復 | ||
![]() ロータ |
![]() ソティラシア |
![]() アウズンブラ |
おすすめキャラ
- ▼キャラを絞り込み▼
-
アクションスキルの属性 種族 役割 その他
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
おすすめ装備
武器
ポイント | ||
---|---|---|
|
||
おすすめ武器 | ||
![]() |
![]() |
![]() グリモワール |
![]() ワンド |
![]() |
![]() |
防具
ポイント | ||
---|---|---|
|
||
おすすめ防具 | ||
![]() |
![]() ヘルム |
![]() マント |
![]() |
![]() |
![]() |
アクセサリー
ポイント | ||
---|---|---|
|
||
おすすめアクセサリー | ||
![]() ハイリーフリング |
![]() ハイリーフリング |
![]() ハイリーフリング |
![]() ブレイブバングル |
![]() ブレイブバングル |
![]() |
フルングニル降臨の獲得アイテム
フルングニルメダルで交換可能な装備
装備 | 詳細 |
---|---|
![]() |
|
フルングニル降臨でドロップするアイテム
アイテム | 入手方法 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
攻略パーティ投稿一覧
パーティの投稿はまだありません。
攻略パーティ投稿フォーム
名を入力すると、のアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヴァルキリーコネクト公式サイト