【ロマサガRS】武器錬成のやり方とおすすめシリーズ

ロマサガRSの武器錬成のやり方について記載。アビリティ厳選のやり方やレア度の抽選確率、おすすめシリーズ、錬成素材の入手方法などもまとめているので、ロマサガリユニバースで武器錬成を行う参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リアム編6話の周回場所 | 大錬成祭の攻略 | 
武器錬成のやり方
- 錬成素材をメイン周回で入手
- 「鍛冶屋」→「装備品錬成」を選択
- 錬成素材を消費して装備を獲得
- 装備作成時にアビリティが3種付与
①錬成素材をメイン周回で入手

武器錬成を行う場合は、まず錬成素材をメインクエストを周回して入手しましょう。リアム編の全話で錬成素材は獲得できますが、場所によってドロップするシリーズや武器種が異なるため、回収時は事前に確認するのがおすすめです。
イベントでも入手できる場合がある

錬成素材は、メイン周回が主な入手元となりますが、期間限定イベントでも入手できる場合もあります。特に、制圧戦イベントで入手できることが多いため、錬成素材がドロップするイベントが開催したら周回しやすい方を優先しましょう。
②鍛冶屋から錬成を選択

錬成素材を大量に入手したら、鍛冶屋の錬成を選択しましょう。素材さえ集まっていれば、作成したい武器を画面上部のアイコンから選択することで、錬成武器を作成できます。
③錬成素材を消費して装備を作成

錬成素材である「◯◯の金属片」と武器ごとの「鋳型の破片」を使用することで、装備を作成できます。装備作成時のオプション変更から、+補正値を自由に決められるので、装備させたいキャラに合わせた作成が可能です。
④装備作成時にアビリティが3つ付与

錬成で装備を作成すると、アビリティが自動で3つ付与されます。錬成素材のシリーズごとに付与されるアビリティが異なるので、作成前に武器アイコンを長押しして、付与したいアビリティが存在するか確認しましょう。
錬成アビリティの厳選方法
武器錬成を繰り返す

アビリティ厳選を行う場合は、理想のアビリティが引けるまで武器錬成を繰り返しましょう。一度の武器錬成で最大5つまで作成できるので、アビリティ厳選を行う前に素材を大量に集めておくのがおすすめです。
アビリティ一覧
| アビリティ | 効果 | 
|---|---|
| シリーズ+ | SS:36%、S:24%、A:12% | 
| 性別+ | SS:30%、S:20%、A:10% | 
| 威力+ | SS:27%、S:18%、A:9% | 
| 全体攻撃+ | SS:30%、S:20%、A:10% | 
| 縦攻撃+ | SS:39%、S:26%、A:13% | 
| 横攻撃+ | SS:39%、S:26%、A:13% | 
| 単体攻撃+ | SS:36%、S:24%、A:12% | 
| 属性+ | SS:33%、S:22%、A:11% | 
| HP満タン+ | SS:33%、S:22%、A:11% | 
| 瀕死時+ | SS:42%、S:28%、A:14% | 
| 連携+ | SS:45%、S:30%、A:15% | 
| OD威力+ | SS:48%、S:32%、A:16% | 
アビリティのレア度は3段階存在し、錬成時に自動で3つ付与されます。また、レアリティだけでなくアビリティによっても抽選確率が異なるため、理想のアビリティを組むには骨が折れます。
アビリティのレア度抽選確率
| 抽選確率 | SS:11%、S:36%、A:53% | 
|---|
攻略班でレア度の抽選確率を検証したところ、SSの抽選確率は約11%でした。あくまでも1度の検証のため、アビリティ厳選の参考として活用してください。
武器錬成のおすすめシリーズ
シリーズによって付与アビリティが異なる
| 錬成素材 | 固有 | 登場作品 | 共通 | 
|---|---|---|---|
|  黒鉄 | 
 | 
 | |
|  エンシェント | |||
|  アカガネ | 
 | ||
|  翠緑 | 
錬成武器のシリーズによって、固有のアビリティなどが異なるため、装備させたいキャラに応じて錬成しましょう。
汎用性なら黒鉄・エンシェントがおすすめ
| おすすめ武器 | |
|---|---|
|  黒鉄 |  エンシェント | 
汎用的な武器を作成したい場合は、黒鉄やエンシェントシリーズの作成がおすすめです。全体や範囲攻撃で周回キャラ用の武器を作成したり、単体攻撃やシリーズアビリティで固めて、高難度キャラ用の武器を作成しましょう。
最大火力ならアカガネ・翠緑で厳選
| おすすめ武器 | |
|---|---|
|  アカガネ |  翠緑 | 
最大火力の武器を作成したい場合は、アカガネや翠緑シリーズでの厳選がおすすめです。特定の場面でしか発動しないのが難点ではあるものの、ODゲージの溜まりやすいキャラや連携攻撃を狙えるキャラであれば、大ダメージを稼げます。
錬成素材の入手方法
リアム編を周回して錬成素材を獲得

| 錬成シリーズ | |||
|---|---|---|---|
|  黒鉄 リアム編1話 リアム編6話 |  エンシェント リアム編1話 リアム編6話 |  アカガネ リアム編2話 リアム編3話 |  翠緑 リアム編4話 リアム編5話 | 
錬成素材は、リアム編を周回することで大量に獲得できます。周回する場所に応じて錬成素材のシリーズや、ドロップする武器種が異なるので、欲しい素材が手に入る場所を意識して周回場所を選びましょう。
イベント周回で錬成素材も獲得できる

錬成素材は、メインだけでなく制圧戦などの特定のイベント期間中にも入手できます。交換所アイテムでなくドロップアイテムなので、入手量に制限がなく大量に集められます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガリユニバース公式サイト

 ロマサガRS攻略wiki
ロマサガRS攻略wiki
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン











