おすすめ装備の入手方法と周回場所
ロマサガRS攻略班
ロマサガRSのおすすめ装備の入手方法と周回場所(武器/防具/装飾品)を掲載しています。各武器のおすすめ補正や装備の性能、入手法について記載。ロマサガリユニバースで装備を入手する参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
おすすめ武器と厳選のやり方 | おすすめ防具 |
おすすめ装飾品 | 強化素材の集め方 |
目次
総力戦!フォルネウスで獲得できる装備一覧
防具名 | 耐性 | ドロップクエスト |
---|---|---|
![]() |
|
|
おすすめ武器の性能とドロップ場所一覧
種類 | おすすめ武器 | 初期補正値 | 入手場所(VH) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
|
|
||
|
|
||
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|||
![]() |
|
||
![]() |
|||
![]() |
|
||
![]() |
武器ドロップ目当ての場合、メインクエスト(ベリーハード)周回がおすすめです。ハードに比べてSランク武器がドロップしやすく、+補正や属性武器の入手が可能です。
おすすめ主防具の性能とドロップ場所一覧
軽鎧
防具名 | 耐性 | ドロップクエスト(H) |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
4-1-4、4-1-5 |
![]() |
|
7-1-4、7-1-5 |
重鎧
防具名 | 耐性 | ドロップクエスト(H) |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
4-2-1、4-2-2 |
![]() |
|
|
全身鎧
防具名 | 耐性 | ドロップクエスト(H) |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
掘り出せ!鉱山洞窟 |
![]() |
|
7-2-3、7-2-4 |
ローブ
防具名 | 耐性 | ドロップクエスト(H) |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
掘り出せ!鉱山洞窟 |
![]() |
|
4-1-3、4-2-5 |
![]() |
|
7-1-3、7-2-5 |
防具ごとに耐性が異なり、出現する敵の属性に応じてどの防具も使い道があるので、1つの防具につきパーティメンバー分の5個を確保しておくことをおすすめします。
おすすめ副防具の性能とドロップ場所一覧
兜
副防具 (防具種) |
耐性 | ドロップクエスト(H) |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
小手
副防具 (防具種) |
耐性 | ドロップクエスト(H) |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
具足
副防具 (防具種) |
耐性 | ドロップクエスト(H) |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
掘り出せ!鉱山洞窟 |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
服
副防具 (防具種) |
耐性 | ドロップクエスト(H) |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
掘り出せ!鉱山洞窟 |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
副防具は、主防具同様に防具ごとに耐性が異なり、どの防具も使い道があるので、1つの防具につきパーティメンバー分の5個を確保しておくことをおすすめします。
石下駄は素早さがダウン
5-2-1(H)などで入手できる石下駄は、素早さがダウンする装備でオート周回で技ランク上げをする際に便利です。素早さをわざと落とすことで1wave目の攻撃に参加せず、2WABE目以降にスキルを放つことで13BP以上のスキルを放てます。
おすすめ装飾品の性能とドロップ場所一覧
Sランク装飾品
副防具 (防具種) |
耐性 | ドロップクエスト (難易度) |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
忘れられた礼拝堂へ |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
白銀の心を受け継ぐ少女 |
![]() |
|
アルジャーノンにスイーツを! |
Aランク装飾品
副防具 (防具種) |
耐性 | ドロップクエスト (難易度) |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
装飾品(アクセ)は、様々なクエストで毒やマヒ、スタンなど状態異常を付与してくる敵が出現するので、可能であれば全ての装飾品を複数入手しておくことをおすすめします。
装備の入手方法
装備の入手方法 |
---|
・ストーリークエストでドロップ ・チャレンジクエスト入手アイテムと限定装備を交換 ・デイリーショップで購入 |
ストーリークエストでドロップ
難易度 | ドロップランク |
---|---|
Normal | B,A |
Hard | B,A,S |
VeryHard |
装備は、主にメインストーリークエストからドロップして入手できます。クエストによってドロップする装備は異なり、落ちる装備の性能はクエスト情報で確認できます。
難易度が高いほど高ランク装備が落ちやすい
難易度ごとに落ちやすい装備のランク | ||
---|---|---|
Normal=Bランク | Hard=Aランク | VeryHard=Sランク |
装備は、クエストによってドロップする物が変わるだけでなく、難易度によってドロップ率も変化します。
ハードではAランクに加えてSランク装備がドロップするものの、確率は極めて低いため、Sランク装備を集める際はベリーハードを周回しましょう。
チャレンジクエストで限定装備を入手
ツヴァイクメダルとSランク武器を交換可能
ツヴァイクバトルフェスで獲得できるメダルで、一部のSランク武器と交換可能ですが、メインクエストでドロップする武器より性能が劣るため交換するのは非推奨です。
卵のからとSSランク防具を交換可能
チャレンジクエスト「深奥の密林調査」で入手できる『卵のから』を10,000個集めると、SSランク防具の『ヒドラレザー』と交換できます。深奥の密林調査はボス「パイロヒドラ」と戦うクエストで、極めて難易度が高いのが特徴です。
デイリーショップで購入
装備は毎日品揃えが変わるデイリーショップで購入することもできます。ただし、Bランク装備しか売られていない上にストーリードロップで楽に入手できるため、購入はおすすめしません。
各武器におすすめの補正効果
おすすめ補正 | 種類 |
---|---|
力(腕力) | 剣/大剣/斧/棍棒/槍 |
速(素早さ) | 体術 |
器(器用さ) | 小剣/弓/銃 |
火(知力) | 杖/剣/棍棒/槍 |
水(知力) | 杖/棍棒/槍/弓 |
風(知力) | 杖/小剣/弓 |
土(知力) | 杖/斧/棍棒/槍 |
光(知力) | 杖/剣/棍棒 |
闇(知力) | 杖/剣/体術 |
キャラと相性の良い補正効果が付いた武器を使用することで、よりキャラの火力を上昇させることが可能です。また、術の補正が付いた武器は術威力も増加するため、杖以外の武器で術を使用するキャラにもおすすめです。
関連記事
最強キャラランキング | キャラ評価一覧 |
周回おすすめクエスト | 属性武器おすすめキャラ |
戦闘力の効率的な上げ方 | おすすめ武器と厳選場所 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガリユニバース公式サイト
最近のコメント