【ロマサガRS】おすすめ聖石と種類一覧|効率的な強化方法

ロマサガRSのおすすめセット聖石一覧です。武器聖石の洞窟やロビン杯で入手できる強い聖石を、当たり理由と共に掲載しています。聖石のランクアップや聖石のかけら、聖石周回についても記載しています。ロマサガリユニバースの聖石厳選の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 武器聖石の洞窟攻略 | 主防具聖石の洞窟攻略 | 
| 副防具聖石の洞窟攻略 | 装飾品聖石の洞窟の攻略 | 
| かけらの効率的な集め方 | きれいな石の効率的な集め方 | 
聖石の洞窟発掘キャンペーン開催

| 開催期間 | 2022/6/14(火)~7/24(日)4:00 | 
|---|---|
| ドロップ場所 | 
 | 
聖石の洞窟発掘キャンペーンが7/24(日)までの期間開催中です。期間中、「古き刀より響く声」「ミンサガ制圧戦」「メイン全話」でつるはしやきれいな石(黒)に加えて、黄金のつるはしや魔石がドロップします。
おすすめ聖石一覧
武器聖石
達人聖石
|  達人 | おすすめ度:★★★★★ 
 | 
達人聖石は、対象武器を装備時に与ダメージが最大60%上昇します。練達武器の登場によりSS武器の価値が低下してしまいましたが、達人聖石をセットすることで、80%程度の錬成武器と同等のダメージを発揮する救済システムです。
武器+
|  武器+ | おすすめ度:★★★★★ 
 | 
各種武器+は、指定武器種装備時に与ダメージが上昇します。対応した各武器にセットしておくだけで、攻撃時の与ダメージが最大15%も上昇するため、最低でも各武器1個(杖以外)は確保しておきたい聖石です。
属性+(術属性+)
|  属性+ | おすすめ度:★★★★★ 
 | 
属性+は、術アタッカーの火力を伸ばすのに必要です。杖+は補正値が低く、術士が与ダメージを伸ばすには属性+のほうが優秀です。低コスト全体攻撃を持つ術アタッカーの武器にセットすれば、クエスト周回が捗ります。
弱点+
|  弱点+ | おすすめ度:★★★★★ 
 | 
弱点+は、数種類の武器にセットしても効果を発揮できるため、武器+より汎用性が高く、付け替えて使い回しが可能です。出現する敵の弱点が統一されているクエストで真価を発揮します。
HP満タン+
|  HP満タン+ | おすすめ度:★★★★☆ 
 | 
HP満タンは、与ダメージの補正率が高く、最大で20%まで上昇します。クエストの高速周回用に適しているほか、HPを自己回復できるキャラとも相性がよく、複数所持しておくことをおすすめします。
耐性ダウン
|  耐性ダウン | おすすめ度:★★★☆☆ 
 | 
耐性ダウンは、高難易度クエストを攻略する際に重宝します。複数のキャラの武器にセットし、耐性ダウンを重ねることで、マヒやスタンといった行動不能系の状態異常を付与しやすくなるのが利点です。
主防具聖石
|  軽減(全) | おすすめ度:★★★★★ 
 | 
軽減(全)は、全属性の被ダメージを最大10%軽減できます。主防具にセットしておくだけで、被ダメージを軽減できるお手軽性能なため、最低でもパーティ人数分の5個は確保しておきましょう。
副防具聖石
|  軽減(全) | おすすめ度:★★★★★ 
 | 
軽減(全)は、全属性の被ダメージを最大10%軽減できます。副防具にセットしておくだけで、被ダメージを軽減できるお手軽性能なため、最低でもパーティ人数分の5個は確保しておきましょう。
装飾品聖石
全状態異常耐性
|  全状態異常耐性 | おすすめ度:★★★★★ 
 | 
全状態異常耐性は、装備キャラの状態異常耐性が最大10上昇します。マヒやスタン、混乱など厄介な状態異常を選ばずに耐性を底上げできるため、全状態異常耐性が上昇する「金の髪飾り」との相性は最高です。
素早さ低下
|  素早さ低下 | おすすめ度:★★★★★ 
 | 
素早さ低下は、装備キャラの素早さを最大-10させるため、周回で行動してほしくないキャラへの装備に最適です。高速周回では、周回引率以外のキャラに行動させないことが重要なので、陣形効果と合わせて素早さを低下させましょう。
能力・状態異常耐性
|  能力・状態耐性 | おすすめ度:★★★★☆ 
 | 
能力・状態異常耐性は、「腕力」など8種のステから1つと「マヒ耐性」など10種の耐性から1つが上昇します。ステは、火力が底上げされる「腕力・器用さ・素早さ・知力」、耐性は「スタン・マヒ・眠り・混乱」がおすすめです。
効率的な強化方法

平均的にランクアップさせる
聖石は、最高ランク10を目指すのではなく、使用する聖石各種を平均的に高めましょう。聖石強化には大量の聖石のかけらが必要になり、聖石ランクを高めるほど必要なかけら数も増えるため、ランク10を目指すのは効率的ではありません。
取得経験値はランダム
聖石のランクアップに必要な経験値は、毎回ランダムで決まります。1EXP~100EXPの取得が確認できていて、ギュスターヴが閃きカットインしてハンマーを投げると大量経験値を獲得できます。カットインの出現確率は極稀です。
聖石の注意点
術士は杖+ではなく属性+推奨
| 一部対象キャラ | ||
|---|---|---|
|  イゴマール |  ブルー |  ウンディーネ | 
「杖+」の補正値は最大10%で、他武器の最大15%と比べると見劣りします。術アタッカーにセットする聖石は「武器+」ではなく、キャラの使用する術に応じた「属性+」の聖石をセットしましょう。
杖武器以外の術士は武器+聖石でOK
| 一部対象キャラ | ||
|---|---|---|
|  ポルカ |  リズ |  めがみ | 
武器種が剣や弓のポルカやリズなど、杖以外の術士にセットする聖石は「武器+」で問題ありません。同様に、知力依存の体術を習得するめがみなどにセットする聖石には「体術+」を選びましょう。
複数の属性を持つキャラの聖石は要注意
| 一部対象キャラ | ||
|---|---|---|
|  ロックブーケ |  赤魔導士 |  エリセド | 
ロックブーケなど複数の属性スキルを習得するキャラは、メインに使用する術に合わせて都度付け替えることを推奨します。雷属性スキルを主力とする際は「雷+」、陰属性スキルをメインとするなら「陰+」をセットしましょう。
複合属性キャラはアイコン右上に注目
| 一部対象キャラ | ||
|---|---|---|
|  ジョー |  エスパーギャル |  ヴァッハ神 | 
複合属性スキル持ちキャラに聖石をセットする際は、スキルアイコン右上の属性に注目しましょう。例えば、ジョーに聖石セットする時「フランベソルベ」を見ると水術アイコンなので、「冷+」をセットすることで火力を底上げできます。
聖石とかけらの入手方法
聖石の入手方法
| 聖石の入手方法 | 
|---|
| 
 | 
聖石は聖石洞窟イベントとロビン杯で入手できます。特に、聖石の洞窟イベントは報酬で聖石がドロップするため、周回した分だけ聖石を効率よく集められます。開催期間中は優先的に周回しましょう。
聖石のかけらの入手方法
| 聖石の入手方法 | 
|---|
| 
 | 
聖石のかけらは「聖石洞窟イベント」「ロビン杯交換所」「ウィークリーミッション」のいずれかで入手できます。最も効率よく入手できるのは聖石洞窟イベントで、周回するだけで最高ランク10の聖石を入手できることもあります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガリユニバース公式サイト

 ロマサガRS攻略wiki
ロマサガRS攻略wiki
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン











