【FFBE幻影戦争】ムラガ・フェネスの評価と習得アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・公式生放送まとめ / LRFFXIIIコラボまとめ
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のムラガ・フェネスの評価と習得アビリティを紹介。ムラガ・フェネスの強い点やリミットバースト、属性、ジョブ、アビリティボードなどの情報を記載。ステータスや耐性、限界突破に必要なアイテムも掲載しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強ランキング | 夢幻強化まとめ |
| マスアビ2一覧 | LB強化一覧 | リセマラランキング |
目次
ムラガ・フェネスの評価と基本情報
| 総合評価 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9.4 /10点 | |||||||||||
| 対人 | クエスト | レイド | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
| レアリティ | 属性 | 武具種 | |||||||||
|
|
|
|
|||||||||
| コスト | 限定キャラ | ||||||||||
| 80 | - | ||||||||||
- ▼マスターアビリティ(タップで開閉)
強い点
高い物理耐久を持つ斬撃アタッカー
ムラガは高い物理耐久を活かして最前線で戦う斬撃アタッカーです。パラディンの耐久力と忍者の機動力で前線に立ち、人キラーやドレイン、バリア破壊、詠唱妨害など、強力な攻撃アビを敵に叩きつけましょう!
パラディンでタンク運用も可能
ムラガのサブコマンドをパラディンにすれば、物理タンクとして運用できます。パラディン運用ではアトラクトブレードでヘイトを集めたり、センチネルや不滅の闘志で敵の攻撃を防ぐことが可能です。
複数の貫通効果を持ちタンクに強い
ムラガは防御と斬撃耐性貫通率を上昇しながら攻撃できるため、物理タンクに対してダメを通しやすいです。また、破盾斧で中距離から物理バリアを破壊できるので、バリアで攻撃を止められる恐れもありません。
弱い点
魔法攻撃に弱い
ムラガはタンク並の物理耐久がある反面、素の魔法耐性が-10と低く魔法攻撃に弱いです。現在の対人環境では、魔法攻撃を得意とするキャラが多く採用されているため、ムラガの活躍は難しいでしょう。
夢幻強化の評価と強化内容
| 付与効果 | ・斬撃攻撃耐性アップ+20 ・範囲攻撃耐性アップ+10 |
|---|
| 強化前アビリティ | 効果 |
|---|---|
|
破人投斧
|
【属性】 【回数】4【AP】20 【最大倍率】物理165% 人キラー+30 |
| 強化後アビリティ | 効果 |
|
破人投斧
|
【属性】 【回数】4【AP】20 |
EXジョブの評価と強化内容
| EXジョブ名 |
|---|
| フェネスの狂王 |
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
| 魔蛇の構え強化 |
【名称変化】 ・王蛇の構え 【回数】3【TP】30 【最大倍率】防御+25/精神+15 治癒力-20% 防御貫通率+20 |
| 速破蛇王断強化 |
【名称変化】 ・速破狂王断 【属性】 【回数】3 【最大倍率】スロウ付与(Faith合計×0.25)% |
| 昏倒貫撃 【新規】 |
【属性】 【回数】3【AP】25 【最大倍率】スタン付与(Faith合計×0.25)% |
ムラガはEXジョブ化により、長所である物理耐久と攻撃性能が更に上昇します。物理キャラが相手であれば対人や超高難度でも高い戦果を上げられるため、物理アタッカー不足であればムラガの育成はおすすめです。
ムラガ・フェネス習得ジョブ
| メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 |
|---|---|---|
蛮族の王 |
パラディン |
忍者 |
| ★★★☆☆ |
★★★★★ 【おすすめ】 |
★★★★☆ |
おすすめサブコマンド(ジョブ)
パラディンか忍者がおすすめ
ムラガのサブコマンドは、不滅の闘志とセンチネルで耐久力を上げられるパラディンか、3連撃の夢幻三段が使える忍者がおすすめです。
蛮族の王は範囲ドレインでHPを回復できますが、射程が短く扱いづらいため、基本選択する必要はありません。
サポアビは聖騎士の加護を最優先でセット
ムラガのサポアビはHPと防御を上昇できる聖騎士の加護を最優先でセットしましょう。2つ目は素早さを上昇できる影走りか、機動力を上昇できる縮地がおすすめです。
リアクションアビは自身の攻撃を上昇できる蛇の恨みか、敵に毒を付与できる毒針返しがおすすめです。
みんなはどのサブコマンドを選んだ?
おすすめアビリティセット
サポートアビリティ
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
| 聖騎士の加護 | 【最大倍率】HP+12%、防御+12 ![]() |
| 縮地 | ![]() |
リアクションアビリティ
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
| 蛇の恨み | ![]() |
おすすめ武具/ビジョン/召喚獣
| おすすめ | ||
|---|---|---|
| ▼武具 | ▼ビジョンカード | ▼召喚獣 |
おすすめ武具
| ① | ② | トラマス |
|---|---|---|
|
|
|
|
武器は自身のトラマスがおすすめ
ムラガの武器は、自身のトラマス蛮族王の大斧がおすすめです。蛮族王の大斧は攻撃力が203と高く、付与効果に初期AP25を持つため、序盤から使える攻撃アビの回数を増やせます。
斬撃攻撃アップがないのでゴールドアックスよりも火力が下がるものの、ムラガ自身高い攻撃性能を持つため、蛮族王の大斧で十分な火力を出せます。
おすすめビジョンカード
| ビジョンカード | おすすめ理由 |
|---|---|
孤独な獅子
|
・PT全体の土属性アビと命中を強化 ・土キャラの斬撃貫通率アップが強力 ・装備者の斬撃と防御をアップ |
鳴り響く悲鳴
|
・攻撃ステータスが非常に高い ・PT全体の斬撃火力を大幅にアップできる |
夢幻英雄譚
|
・PT全体の範囲耐性とHPを強化 ・装備者の斬撃耐性とHPを強化 |
密命
|
・PT全体の斬撃火力をアップできる ・装備者の素早さをアップ |
孤独な獅子か鳴り響く悲鳴がおすすめ
ムラガのビジョンカードは、土属性アビを強化できる孤独な獅子や斬撃攻撃アップを持つ鳴り響く悲鳴がおすすめです。
特に孤独な獅子は斬撃貫通率アップに加え、装備者の斬撃や防御を高められるため、物理耐久が高く斬撃を得意とするムラガと相性抜群です。
おすすめ召喚獣
| 召喚獣 | おすすめ理由 |
|---|---|
ゴーレム
|
・防御力が最大で+15 ・人キラーが最大で+15% ・刺突耐性が最大で+25% |
オーディン
|
・人キラー+25%が強力 ・斬撃攻撃アップが最大で+15% ・素早さが非常に高い |
オメガ
|
・斬撃攻撃アップが最大で+15% ・攻撃アップが最大+20% ・魔法耐性最大15アップで弱点をカバー |
ゴーレムと相性が抜群
ムラガは、物理耐久を上昇できるゴーレムや斬撃攻撃アップを持つオーディンなどの召喚獣がおすすめです。特にゴーレムは土属性アビ攻撃アップや人キラーで、ムラガの火力面も強化できるため相性が抜群です。
ムラガ・フェネスのアビリティ
蛮族の王のアビリティ(メイン)
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
|
魔蛇の構え 【メインアビ】 |
【回数】2【TP】30 【最大倍率】防御+15/精神+15 治癒力-20% 防御貫通率+20 |
|
破盾斧 【メインアビ】 |
【属性】 【回数】6【AP】14 【最大倍率】物理121% |
|
破人投斧 【メインアビ】 |
【属性】 【回数】4【AP】20 【最大倍率】物理165% 人キラー+30 |
|
魔破旋断 【メインアビ】 |
【属性】 【回数】3【AP】26 【最大倍率】物理165% |
|
速破蛇王断 【メインアビ】 |
【属性】 【回数】3【AP】28 【最大倍率】物理200% 斬撃攻撃耐性貫通率+30 スロウ付与(Faith合計×0.25)% |
蛮族の王のアビリティ(サブアビ)
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
|
削命狂化 |
【回数】2【TP】22 【最大倍率】全弱体耐性+100% バーサク付与(Faith合計×0.25)% |
|
吸命断 |
【属性】 【回数】4【AP】20 【最大倍率】物理121% ダメージ吸収100% |
|
蛇の恨み |
|
|
蛮族の証 |
【最大倍率】HP+20% |
パラディンのアビリティ(サブアビ)
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
|
ブレードバッシュ |
【属性】 【回数】3【AP】20 【最大倍率】物理191% |
|
セイントヒール |
【回数】8【TP】12 |
|
センチネル |
【回数】2【TP】20 【最大倍率】防御+45、精神+45、回避率-60 |
|
ディバイングレイス |
【回数】3【TP】20 【最大倍率】最大HP+20% |
|
不滅の闘志 |
【回数】1【TP】29 |
|
アトラクトブレード |
【属性】 【回数】2【AP】32 【最大倍率】物理200%、ヘイト+12 |
|
パラディンガード |
【最大倍率】物理ダメージ軽減45% |
|
聖騎士の加護 |
【最大倍率】HP+12%、防御+12 |
忍者のアビリティ(サブアビ)
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
|
毒霧の術 |
【回数】4【TP】30 【最大倍率】毒付与(Faith合計×0.5)% |
|
手裏剣 |
【属性】 【回数】8【AP】12 【最大倍率】物理121% |
|
かくれる |
【回数】2【TP】24 【最大倍率】ヘイト-8 |
|
活殺自在 |
【回数】2【TP】12 【最大倍率】命中+60%、クリティカル確定 |
|
夢幻三段 |
【属性】 【回数】4【AP】17 【最大倍率】物理約21%×3Hit(チェイン込みで約87%) |
|
土遁 |
【回数】4【AP】17 【最大倍率】物理165% |
|
毒針返し |
|
|
影走り |
【最大倍率】素早さ+12%、運+12% |
|
縮地 |
|
ムラガ・フェネスのステータス
| HP | 2818 (89/297位) |
攻撃 | 266 (119/297位) |
|---|---|---|---|
| TP | 113 (251/297位) |
魔力 | 69 (139/297位) |
| AP | 111 (238/297位) |
素早さ | 56 (148/297位) |
| 防御 | - | 器用さ | 155 (179/297位) |
| 精神 | - | 運 | 150 (173/297位) |
| Move | 3 (11/297位) |
Jump | 1 (69/297位) |
| 射程 | 1 (91/297位) |
アビリティボード(初期/EX)
耐性(属性・攻撃タイプ・状態異常)
属性耐性
| - | - | -10% | - | 20% | - | - | - |
攻撃タイプ耐性
| 斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
|---|---|---|---|---|
| 10% | - | 10% | - | -10% |
状態異常耐性
| 毒 | 呪い | 凍傷 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 |
|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - | - |
| 麻痺 | 混乱 | 石化 | トード | 魅了 | スロウ |
| - | - | - | - | - | 50% |
| ストップ | ドンムブ | ドンアク | バーサク | 死の宣告 | スタン |
| - | 10% | 50% | - | - | - |
ムラガ・フェネスのトラマス報酬
| トラマス報酬 | 効果 | 評価 |
|---|---|---|
蛮族王の大斧
|
・HP+32 ・攻撃+203 ・クリティカル+4 ・・初期AP+25 |
9.5点 |
ムラガ・フェネスの所属・CV・全体像など
| 全体像 | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 二つ名 | CV | 所属 |
| 蛮族の狂王 | 木村雅史 | フェネス |
| 説明 | ||
|
辺境の地を支配する蛮族たちの王国フェネスの王。 兵力では圧倒しながらもリオニスを制圧できない理由は「古代の遺物」にあると解釈。 それを我が物にするべく教会の宗祖サーダリーの下につき、ホルンをも滅ぼすことを画策する。 |
||
ムラガ・フェネスに対するみんなの評価
- ▼ムラガ・フェネスの評価を書き込む▼
関連記事
| ランキング | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強キャラランキング |
リセマラ当たりランキング |
||||||
| レア度別キャラ一覧 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
| 属性別キャラ一覧 | |||||||

FFBE幻影戦争攻略wiki


最強キャラランキング
リセマラ当たりランキング


幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









