【ロマサガRS】看破の試練の攻略とおすすめキャラ

ロマサガRSの看破の試練の攻略情報を紹介しています。攻略方法や攻略おすすめキャラ、パーティ編成例などを掲載。ロマサガリユニバースのヴァジュイールの試練攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ヴァジュイールの試練の攻略 | 技巧の試練の攻略 |
| 敏速の試練の攻略 | 慈愛の試練の攻略 |
看破の試練攻略のコツ
攻略のポイント
- 掲げている数字の順に撃破
- 初期BPが0かつターン開始時回復しない
- 間接攻撃の編成が有効
- 白旗を倒すとBPを回復
- 『デトックス』編成で催眠を無力化
- 一定ターン経過で「時間切れ」
掲げている数字の順に撃破

看破の試練では、ロッキーが掲げている数字の順に敵を倒しましょう。ロッキー2以降は『順番待ち』により、一定ターンダメージを与えられないので、ダメージ無効を持たない敵を見極めて順番に処理することが重要です。
初期BPが0かつターン開始時回復しない

看破の試練では、初期BPが0の上ターン開始時のBP回復が0です。ただし、アビやスキルでのBP回復は有効なので、開幕はBP0でも有効な攻撃を行えるキャラを中心に編成し、終盤に大技で大ダメージを与えましょう。
間接攻撃の編成が有効

開幕でダメージを与えられるロッキーは、最後に倒すことになるロッキーの後ろに出現するため、間接攻撃キャラの編成が有効です。BPが0で戦闘が開始し、開幕全体攻撃が難しいので弓や銃キャラを編成しましょう。
白旗を倒すとBPを回復

数字が書いていない白旗を掲げているロッキーを倒すと、味方全体のBPを5回復できます。白旗のロッキーは、ダメージ無効のアビリティを持たないため、攻撃の手が余っている時は白旗も撃破して、次ターンのスキル発動に繋げましょう。
『デトックス』編成で催眠を無力化

| デトックス習得おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
T260G |
メカ |
ナカジマ零式 |
『順番待ち』の効果が終了し、ダメージを与えられるようになったロッキーは、全体に催眠を付与するため『デトックス』持ちのキャラの編成もおすすめです。ターン終了時に眠りを解除するので、毎ターン安定して行動できます。
一定ターン経過で「時間切れ」

看破の試練では一定ターンが経過すると、ロッキーが「時間切れ」を使用して全滅してしまいます。5ターン目が終了したタイミングで「時間切れ」となるので、「催眠」を受けて無駄なターンを使わないようにしましょう。
攻略パーティ編成例
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
T260G |
サラ |
エミリア |
ジョー |
マライア |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
デッドリーピアス・改 |
|
|||
通常攻撃が間接攻撃の弓と銃キャラ、覚醒BP0で術攻撃が可能なキャラを中心に編成した攻略パーティです。「デッドリーピアス・改」の行動順補正上昇効果を活かし、先制して各個撃破を狙います。
攻略おすすめキャラ(スタイル)
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
サラ |
|
ジョー |
|
バートランド |
|
T260G |
|
メカ |
|
エミリア |
|
クローディア |
|
コッペリア |
|
みんなのパーティ投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
| |||
|
| ||||
| 陣形/装備/立ち回り | |||||
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| 検索結果 |
|---|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガリユニバース公式サイト

ロマサガRS攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン




