【ロマサガRS】鍛冶屋の解放条件とできることまとめ|装備の強化と進化

ロマサガRSの鍛冶屋の解放条件とできることをまとめて掲載しています。装備品の強化や進化のやり方、強化素材の獲得経験値、聖石の強化方法についても記載。ロマサガリユニバースの鍛冶屋できることを確認する際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 武器聖石の洞窟攻略 | 主防具聖石の洞窟攻略 |
| 聖石の入手方法一覧 | おすすめ聖石一覧 |
1-2-12クリアで鍛冶屋解放

| 解放条件 | メイン1-2-12クリア |
|---|
鍛冶屋は、メインクエストの1-2-12をクリアすると解放されます。鍛冶屋では、武器や防具の強化や売却が可能です。また、装飾品は売却はできますが、強化や進化はできません。
鍛冶屋でできること一覧

| 項目 | できること |
|---|---|
| 装備品強化 | 装備や強化素材を使って、装備品を強化 |
| 装備品進化 | 進化素材とオーラムを使って、装備品を進化 |
| 装備品売却 | 強化素材や装備を売却して、オーラム入手 |
| 進化素材合成 | 装備進化素材を合成して、上位の進化素材に変換 |
| 聖石セット | 装備に任意の聖石をセット |
| 聖石(強化・融合・売却) | 聖石の強化・融合で性能アップ |
装備品強化

装備品強化では、武器、主防具、副防具をそれぞれ強化できます。強化することで、武器は武器威力、防具は属性耐性が上がります。また、レアリティに関係なく同じ分類の装備品を強化素材に使うと、通常の1.5倍の経験値が入ります。
獲得EXP一覧
| 素材 | 獲得EXP (同種時) |
|---|---|
| B装備 | 100 (150) |
| A装備 | 150 (225) |
| S装備 | 250 (375) |
| SS装備 | 350 (525) |
| A強化素材 | 450 |
| S強化素材 | 750 |
| SS強化素材 | 1050 |
装備品進化

装備品進化では、レベル最大に達した武器、防具、副防具の進化が可能です。装備品は進化することで性能が上昇するため、戦闘力の強化に繋がります。また、進化した装備はレベル1に戻るので、再び強化をする必要があります。
進化素材は遺跡潜りで入手可能

装備の進化素材は、デイリークエスト「遺跡潜り」で入手できます。遺跡潜りでは、曜日ごとに入手できる素材は異なりますが、遺跡の鍵を使用すれば他の曜日のクエストにも挑戦することが可能です。
装備品売却

装備品売却では、装備を売却してオーラム(お金)を入手できます。装備の所持数には上限があるので、不要な装備はこまめに売却しましょう。
進化素材合成

進化素材合成では、進化素材を合成して上位の進化素材が入手できます。同ランクの進化素材10個を、1つ上の進化素材1個に変換できるので、高ランクの進化素材が不足している際に活用しましょう。
聖石セット

聖石セットは、任意の武器に聖石を装備させることが可能です。聖石の効果を武器・防具に反映できるため、攻守の性能を底上げできるので、強敵に挑む前や周回で常に同じキャラを使う場合は特定に装備に聖石をセットしておきましょう。
聖石の強化・融合・売却

鍛冶屋では、聖石の洞窟で入手した聖石を強化や融合、売却できます。聖石を強化することで、効果倍率を上げられるため、融合や売却で強化を効率的に行い主力キャラの聖石から優先してレベル10にしましょう。
また、聖石の融合では、不要な聖石と「魔石」を融合させることで別の聖石を生み出せます。確率にはなりますが、いらない聖石が強力な聖石に変換されることがあるので、狙うのもアリです。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 武器聖石の洞窟攻略 | 主防具聖石の洞窟攻略 |
| 副防具聖石の洞窟攻略 | つるはしの集め方 |
| かけらの効率的な集め方 | きれいな石の効率的な集め方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガリユニバース公式サイト

ロマサガRS攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン







