【ロマサガRS】ベリーハード/ハードの出し方(解放条件)

ベリーハードの出し方バナー

ロマサガRSのベリーハード/ハードの出し方(解放条件)を紹介しています。ベリーハード/ハードでできることや挑戦前にやっておくべきことも記載していますので、ロマサガリユニバースのベリーハード/ハードの出し方(解放条件)の参考にしてください。

ベリーハード/ハードの出し方

ベリーハード ハード1章1話を全てクリア
ハード ノーマル1章1話を全てクリア

ベリーハードおよびハードは、1つ下の難易度の1章1話を全てクリアすることで解放されます。ただし、解放された時点では戦闘力が足りないので、まずはノーマルを進めて戦力を整えましょう。

ベリーハード/ハードでできること

S/Aランクの装備がドロップ

ベリーハード/ハードクエストでは、S/Aランクの装備がドロップします。Sランクの武器を入手したい場合はベリーハード、防具やアクセサリーを入手したい場合はハードを周回するのがおすすめです。

おすすめ装備の入手方法と性能一覧はこちら

覚醒素材が入手できる

覚醒素材

ベリーハード/ハードクエストでは、技覚醒に使用する素材が入手できます。クエストによって入手できる素材の種類が異なるので、必要な素材が入手できる章まで進めましょう。

覚醒素材の入手場所はこちら

遠征上級が解放

遠征上級が解放

ハード4-2-5をクリアすると、遠征上級が解放されます。ただし、ボスのトゥ・クアイは強敵なので、しっかり準備をして挑戦しましょう。

4-2-5トゥ・クアイ攻略と適正キャラはこちら

挑戦前にやっておくべきこと

戦闘力を上げる

難易度が上がるごとに敵が強力になるので、挑戦する前に戦闘力を上げておきましょう。攻略が行き詰まってしまったら、一つ前のステージを周回してパーティを強化するのがおすすめです。

戦闘力の上げ方とおすすめ周回場所はこちら

攻略に必要な戦闘力の目安

ステージ 戦闘力
H VH
1話 10,000 10,000
2話 11,000 12,000
3話 13,000 15,000
4話 15,000 20,000
5話 16,000 22,000
6話 18,000 25,000

ガチャでキャラ(スタイル)を入手

プラチナガチャ

ガチャからは強力なSSランクスタイルが排出されます。SSランクスタイルは、ステータスが高く強力な技を所持しているので、戦力強化のためにガチャを引くのも手です。

ガチャはどれを引くべきか考察はこちら

ロマサガRSロマサガRS攻略トップへ

©2018, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. / Powered by Akatsuki Inc. / ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガリユニバース公式サイト

ロマサガRSの注目記事

輝石メダルの入手方法とおすすめ進化武器
輝石メダルの入手方法とおすすめ進化武器
リアム編ガチャは引くべきか│3周年記念
リアム編ガチャは引くべきか│3周年記念
プラズマスラストの効果と習得キャラ
プラズマスラストの効果と習得キャラ
ポップトーンの効果と習得キャラ
ポップトーンの効果と習得キャラ
免疫低下(スタン)の効果と習得スタイル
免疫低下(スタン)の効果と習得スタイル
エンシェントソード(力+)の入手方法とステータス
エンシェントソード(力+)の入手方法とステータス
ロビンギャル編ガチャは引くべきか│31周年サガ祭
ロビンギャル編ガチャは引くべきか│31周年サガ祭
輝石メダルの入手方法とおすすめ進化武器
輝石メダルの入手方法とおすすめ進化武器
リアム編ガチャは引くべきか│3周年記念
リアム編ガチャは引くべきか│3周年記念
プラズマスラストの効果と習得キャラ
プラズマスラストの効果と習得キャラ
ポップトーンの効果と習得キャラ
ポップトーンの効果と習得キャラ
免疫低下(スタン)の効果と習得スタイル
免疫低下(スタン)の効果と習得スタイル
エンシェントソード(力+)の入手方法とステータス
エンシェントソード(力+)の入手方法とステータス
ロビンギャル編ガチャは引くべきか│31周年サガ祭
ロビンギャル編ガチャは引くべきか│31周年サガ祭
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー