【ロマサガRS】金龍との戦い攻略|(水)薄花桜の周回おすすめクエスト

ロマサガRSの金龍との戦いの攻略を掲載しています。(水)薄花桜のおすすめ周回場所、周回おすすめクエストや金龍(チャレンジ/ロマンシング)の攻略、おすすめキャラについても記載。ロマサガリユニバースの金龍との戦い(Romancing)攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 幸運の白い猫と最終皇帝攻略 | (水)薄花桜の性能 |
| お神酒の集め方 | 目なしだるまの集め方 |
金龍との戦いでやることまとめ
(水)薄花桜は無理に厳選する必要ない
| 武器 | 初期補正値 | 入手方法 |
|---|---|---|
(水)薄花桜 |
|
金龍との戦いクリア時 (確率でドロップ) |
(水)術士の戟 |
|
|
対象キャラを編成して金龍を倒すことで、S杖「(水)薄花桜」がドロップします。15話でドロップする杖「術士の戟」の厳選が済んでいる方は、無理に「(水)薄花桜」を厳選せずとも良いでしょう。
宝石メダルを集めて技覚醒素材と交換
| 特定キャラを連れてクリア | 宝石メダル報酬 |
|---|---|
| 1・2クリア | 10個 |
| 3~5クリア | 50個 |
| 6~10クリア | 70個 |
金龍との戦いのミッションをクリアすると「宝石メダル」を入手できます。宝石メダルは、技覚醒素材との交換に必要なアイテムです。任意の宝石と交換できるため、この機会に主力キャラの第3スキルを覚醒させましょう。
周回おすすめクエスト
高速周回できる7・8が武器厳選におすすめ

薄花桜の武器厳選が目的であれば、高速周回が可能な7か8がおすすめです。突キャラを複数編成すれば攻略も容易なため、ドロップ対象キャラを編成していても周回できます。
目なしだるま狙いなら幸運の白い猫

目なしだるまのドロップ狙いなら、同時開催中の「幸運の白い猫」を周回しましょう。中でも、N2であればスタミナ消費を抑えて、高速周回できるので、いち早く交換所のアイテムをする場合におすすめです。
育成ならメインクエストを周回しよう

金龍との戦いは、HP850を超えた主力キャラの育成には向きません。主力キャラを育成するなら、メインクエストの周回しましょう。
金龍の攻略(ロマンシング/チャレンジ)

突・冷属性の高火力スキルで短期決戦
金龍戦は、突・冷属性の高威力スキルを使用できるアタッカーを複数編成し、短期決戦で勝負を決めましょう。
強力な全体攻撃や混乱・スタンで行動阻害を行うため、長期戦では、回復に手間を取られるので、2ターン毎に高威力スキルを使用できるキャラを編成して、効率的にダメージを与えるのがおすすめです。
状態異常回復キャラに混乱耐性アクセを装備
金龍の「プリズムライト」対策として、状態異常回復キャラに混乱耐性をアクセを装備させましょう。同時開催中の「幸運の白い猫」で入手できる「幸運の猫守り」は、混乱耐性+42も上昇するので金龍戦で重宝します。
状態異常回復キャラのおすすめは、HP回復と同時に状態異常回復できる白薔薇姫、ファスト状態異常回復スキルとアタッカーも兼任できるクリスマスラベールが適正キャラです。
打耐性の高い装備がおすすめ
金龍は術攻撃の他に、強力な打属性攻撃を仕掛けてきます。打耐性の低いキャラ、装備だと大ダメージを受けてしまい、全滅してしまうので、打耐性の高い軽鎧や兜を装備するのがおすすめです。
攻略おすすめキャラ
アタッカー
| スタイル | 詳細 |
|---|---|
ウンディーネ |
|
コーデリア |
|
ラベール |
|
サラ |
|
リズ |
|
カタリナ |
|
ようせい |
|
水着セルマ |
|
ナイトハルト |
|
クローディア |
|
ヒーラー
| スタイル | 詳細 |
|---|---|
白薔薇姫 |
|
ソフィア |
|
ロックブーケ |
|
海の主の娘 |
|
攻略パーティ編成例
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
ようせい |
白薔薇姫 |
コーデリア |
ラベール |
ウンディーネ |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
タイガーシャーク |
|
|||
ロマンシング攻略のパーティ編成例です。ようせいとコーデリア、ラベールの6コススキルでHPを削りつつ、白薔薇とウンディーネの回復でサポートを行います。
地ならしで素早さ低下を付与されるため、白薔薇は「チョコレートボール」で金龍の素早さ低下も狙います。ODが溜まり次第、発動して倒しきります。
おすすめ陣形
| 陣形 | 詳細 |
|---|---|
タイガーシャーク |
|
ホーリーウォール |
|
デッドリーピアス |
|
マジカルシャワー |
|
カラフルレンジャーズ |
|
陣形は、槍と弓、小剣、冷術士の編成によって、最適な陣形を組みましょう。主力とするキャラのタイプと人数により、各々の火力を最大限に強化できる陣形がおすすめです。
金龍の弱点と行動パターン

| おすすめ属性 | 突/冷/雷 |
|---|---|
| おすすめ耐性 | 斬/打/冷/雷/陽/スタン/マヒ/混乱 |
| 属性耐性 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 斬 | 打 | 突 | 熱 | ||||||||||||||||
| +50 | +30 | -35 | 0 | ||||||||||||||||
| 冷 | 雷 | 陽 | 陰 | ||||||||||||||||
| -35 | -20 | +50 | 0 | ||||||||||||||||
| 状態異常耐性 | |||||||||||||||||||
| 毒 | 暗闇 | スタン | マヒ | 眠り | |||||||||||||||
| +125 | +50 | +300 | +125 | +30 | |||||||||||||||
| 石化 | 混乱 | 魅了 | 狂戦士 | 気絶 | |||||||||||||||
| +300 | +300 | +300 | +999 | +999 | |||||||||||||||
- ▼行動パターン(タップで開閉)
-
-
攻撃パターン 属性 効果 巻きつき 打 直接攻撃+マヒ付与 ウインドカッター 斬 間接攻撃 エアスクリーン 斬 味方全体に防御強化付与 体力吸収 冷 間接攻撃+自身HP回復 サイクロンスクィーズ 冷 間接攻撃+スタン付与 召雷 雷 間接攻撃+マヒ付与 大召雷 雷 間接攻撃 プリズムライト 陽 混乱付与 太陽風 陽 間接攻撃 尾撃 打 直接攻撃 ぶちかまし 打 直接攻撃 地ならし 打 間接攻撃+素早さ低下 竜の叫び 打 間接攻撃+スタン付与 スパイダーネット 打 素早さ低下
-
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガリユニバース公式サイト

ロマサガRS攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ






