【FFBE幻影戦争】ラムザの評価と習得アビリティ|FFTコラボ

FFBE幻影戦争のラムザの評価と習得アビリティを紹介。ラムザの強い点やリミットバースト、属性、ジョブ、アビリティボードなどの情報を記載。ステータスや耐性、限界突破に必要なアイテムも掲載しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強ランキング | 夢幻強化まとめ |
| マスアビ2一覧 | LB強化一覧 | リセマラランキング |
目次
ラムザの評価と基本情報
| 総合評価 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9.6 /10点 | |||||||||||
| 対人 | クエスト | レイド | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
| レアリティ | 属性 | 武具種 | |||||||||
|
|
|
|
|||||||||
| コスト | 限定キャラ | ||||||||||
| 80 | ◯ | ||||||||||
- ▼マスターアビリティ(タップで開閉)
強い点
アビリティ強化
| 強化対象 | 強化内容 |
|---|---|
| 三連撃 (アビリティ) |
・対象のリレイズ解除&3ターン斬撃攻撃耐性ダウン後3連続のダメージ(大) ・射程形状 十字 ⇨ 正方形 ・回数 3 ⇨ 4 |
| Wブレイク (アビリティ) |
・対象の強化を全て解除後ダメージ(特大)&3ターン攻撃・魔力ダウン ・射程形状 十字 ⇨ 正方形 |
| エール・聖 (アビリティ) |
・自身に物理ダメージを軽減するバリアを張る(3回)&被ダメージ時にHPが50%以下になるとHPの一定割合を回復(中)(1回)&3ターン斬撃攻撃力・単体攻撃耐性アップ |
| 耀の剣・改 (アビリティ) |
・3ターン自身の範囲攻撃耐性貫通率アップ&3ターン範囲内の対象の防御・精神ダウン後ダメージ(大)&3ターン防御貫通率ダウン |
| さけぶ・改 (アビリティ) |
・4ターン自身を中心とした範囲内の味方の攻撃・魔力大幅アップ&防御・Braveアップ&物理ダメージを軽減するプロテス効果&被ダメージ時にHPが60%以下になるとCTアップ(中)(1回)&APを回復(1回) |
夢幻強化
| 付与効果 |
|---|
| ・物理被ダメージ軽減+15% ・魔法被ダメージ軽減+15% ・さけぶ・改を強化 L4ターン自身のクリティカル回避率・防御貫通率・精神貫通率アップが追加 |
リミットバースト強化
| LB | 詳細 |
|---|---|
| アルテマ |
|
| アルテマ |
EXジョブの評価と強化内容
| EXジョブ名 |
|---|
| 見習い戦士 |
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
| 耀の剣強化 |
【名称変化】 ・耀の剣・改 【属性】 【回数】4【AP】14 |
| さけぶ強化 |
【名称変化】 ・さけぶ・改 【回数】3【TP】36 |
| エール・聖 【新規】 |
【回数】2【TP】36 |
ラムザをEXジョブ化させると、耀の剣に防御/精神ダウン+敵の防御貫通率ダウンが付き、さけぶのバフ効果が上昇+プロテス効果が付与されます。
また、物理バリア+斬撃攻撃/単体耐性アップの新規アビを習得し、攻撃/耐久/サポート能力がバランスよく強化されます。ラムザEXはサポート及び攻撃性能が高く汎用性が高いため、育成おすすめです。
ラムザ習得ジョブ
| メインジョブ | サブジョブ1 | サブジョブ2 |
|---|---|---|
見習い戦士 |
魔法剣士 |
忍者 |
| ★★★☆☆ |
★★★★★ 【おすすめ】 |
★★☆☆☆ |
おすすめサブコマンド(ジョブ)
魔法剣士運用がおすすめ
ラムザはサブコマンド「魔法剣士」で攻撃アビリティの択を増やすのがおすすめです。「アトラクトスペル」はヘイトアップの効果はデメリットになる場合があるものの、優秀な範囲攻撃として活躍します。
周回では縮地とMove+1がおすすめ
ラムザのサポートアビリティは、周回では「縮地」と「Move+1」で移動力を上げる構成がおすすめです。ただし対人を想定する場合、Move+1を「影走り」や「闇精の加護」に付け替えましょう。
リアクションアビリティは対人なら「マジックガード」、周回なら「反撃タックル」がおすすめです。
みんなはどのサブコマンドを選んだ?
おすすめアビリティセット
サポートアビリティ
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
| 影走り | 【最大倍率】素早さ+12%、運+12% ![]() |
| 縮地 | ![]() |
リアクションアビリティ
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
| 反撃タックル | 【属性】 ![]() |
おすすめ武具/ビジョン/召喚獣
| おすすめ | ||
|---|---|---|
| ▼武具 | ▼ビジョンカード | ▼召喚獣 |
おすすめ武具
| ① | ② | トラマス |
|---|---|---|
|
|
|
|
ローエングリンがおすすめ
ラムザを魔法剣士運用する際は、ローエングリンを装備するのがおすすめです。魔法剣士はバニシュガ剣やアトラクトスペルなど、魔力依存の斬撃攻撃を得意とするためローエングリンとの相性が最高です。
また、ラムザを見習い戦士として運用する際は、物理攻撃も重要になってくるためナグラロクの装備がおすすめです。
トラマスは雷神のマントがおすすめ
ラムザのトラマス枠は、自身の耐久性能を上昇させる雷神のマントがおすすめです。ラムザは高いHPを持ち高い耐久性能を持つので、雷神のマントでしぶとさアップを狙うといいでしょう。
おすすめビジョンカード
| ビジョンカード | おすすめ理由 |
|---|---|
ベオルブの名を継ぐ者
|
・斬撃アップの付与効果で自己火力をアップ ・PT全体の素早さを上げる効果が強力 ・【期間限定】 |
鳴り響く悲鳴
|
・攻撃ステータスが非常に高い ・PT全体の斬撃火力を大幅にアップできる |
空に轟く雷鳴 ラムウ
|
・魔力ステータスが高め ・PTアビで全体の魔力を強化 ・※魔力特化する場合に有用 |
斬撃か魔力を高めるカードがおすすめ
ラムザを物理アタッカーとして運用する際は、斬撃攻撃を高めるベオルブの名を継ぐ者や鳴り響く悲鳴などがおすすめです。また、ラムザを魔法剣士で運用する際は、魔力を上昇させるラムウを装備するのも手です。
おすすめ召喚獣
| 召喚獣 | おすすめ理由 |
|---|---|
アイガイオン
|
・魔力アップが最大で+7% ・斬撃攻撃アップが最大で+15% ・魔法耐性が最大で+15% |
オーディン
|
・人キラー+25%が強力 ・斬撃攻撃アップが最大で+15% ・素早さが非常に高い |
フェンリル
|
・斬撃攻撃アップが最大で+15% ・命中UP+7、攻撃UP+7%持ち ・攻撃のステータスが高い |
オメガ
|
・魔法耐性が最大で+15% ・斬撃攻撃アップが最大で+15% ・星3覚醒でステがトップクラス |
魔力と斬撃を強化できる召喚獣がおすすめ
ラムザの召喚獣は魔力と斬撃攻撃アップを持つアイガイオンがおすすめです。ラムザを魔法剣士運用する際は、アイガイオンで魔力依存の斬撃攻撃の威力を高めましょう。
また、ラムザを見習い戦士や忍者で運用する場合は、物理攻撃も重要なためオーディンやフェンリルをセットするといいでしょう。
ラムザのアビリティ
見習い戦士のアビリティ(メイン)
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
|
耀の剣 【メインアビ】 |
【属性】 【回数】4【AP】14 【最大倍率】物理160% |
|
おまじない 【メインアビ】 |
【回数】6【TP】16 【最大倍率】魔力依存回復210% |
|
Wブレイク 【メインアビ】 |
【属性】 【回数】3【AP】26 【最大倍率】物理210% |
|
さけぶ 【メインアビ】 |
【回数】3【TP】36 【最大倍率】攻撃/魔力+30%、Brave+20 |
|
三連撃 【メインアビ】 |
【属性】 【回数】4【AP】20 【最大倍率】物理40%×3(チェイン込み約168%) |
見習い戦士のアビリティ(サブアビ)
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
|
はげます |
【回数】1【TP】12 |
|
投石 |
【属性】 【回数】99【AP】5 |
|
エール |
【回数】4【TP】20 |
|
反撃タックル |
【属性】 |
|
取得JPアップ |
|
|
Move+1 |
|
魔法剣士のアビリティ(サブアビ)
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
|
バイオ剣 |
【属性】 【回数】3【AP】24 【最大倍率】魔法175% 毒付与(Faith合計×0.25)% |
|
マジックレジスト |
【回数】3【TP】35 【最大倍率】魔法耐性+38% |
|
バニシュ剣 |
【属性】 【回数】8【AP】12 【最大倍率】魔法131% |
|
バニシュガ剣 |
【属性】 【回数】3【AP】22 【最大倍率】魔法205% |
|
アトラクトスペル |
【属性】 【回数】3【AP】18 【最大倍率】魔法121%、ヘイト+12 |
|
マジックガード |
|
|
闇精の加護 |
【最大倍率】魔法攻撃耐性+12%、闇属性耐性+12% |
忍者のアビリティ(サブアビ)
| アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
|
かくれる |
【回数】2【TP】24 【最大倍率】ヘイト-8 |
|
手裏剣 |
【属性】 【回数】8【AP】12 【最大倍率】物理121% |
|
毒霧の術 |
【回数】4【TP】30 【最大倍率】毒付与(Faith合計×0.5)% |
|
空蝉 |
【回数】2【TP】24 【最大倍率】回避率+60% |
|
光遁 |
【回数】4【AP】17 【最大倍率】物理165% |
|
活殺自在 |
【回数】2【TP】12 【最大倍率】命中+60%、クリティカル確定 |
|
毒針返し |
|
|
影走り |
【最大倍率】素早さ+12%、運+12% |
|
縮地 |
|
ラムザのリミットバースト
| リミットバースト | 効果 |
|---|---|
| アルテマ |
範囲内の対象に無属性の魔力依存ダメージ(大)&必中 【属性】 【AP】49 |
ラムザのステータス
| HP | 2593 (135/300位) |
攻撃 | 295 (75/300位) |
|---|---|---|---|
| TP | 117 (229/300位) |
魔力 | 269 (61/300位) |
| AP | 106 (259/300位) |
素早さ | 57 (109/300位) |
| 防御 | - | 器用さ | 178 (53/300位) |
| 精神 | - | 運 | 147 (192/300位) |
| Move | 3 (11/300位) |
Jump | 2 (20/300位) |
| 射程 | 1 (91/300位) |
アビリティボード(初期/EX)
耐性(属性・攻撃タイプ・状態異常)
属性耐性
| - | - | - | - | - | - | - | -10% |
攻撃タイプ耐性
| 斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
|---|---|---|---|---|
| 20% | - | 15% | 15% | -10% |
状態異常耐性
| 毒 | 呪い | 凍傷 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 |
|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - | 50% |
| 麻痺 | 混乱 | 石化 | トード | 魅了 | スロウ |
| - | 10% | - | - | - | 50% |
| ストップ | ドンムブ | ドンアク | バーサク | 死の宣告 | スタン |
| - | - | - | - | - | - |
ラムザのトラマス報酬
| トラマス報酬 | 効果 | 評価 |
|---|---|---|
ラムザの服
|
・HP+422 ・防御+8 ・クリ回避+12 |
7.5点 |
| 武具アビリティ | 効果/解放条件 |
|---|---|
|
TPたくす |
【回数】1 |
ラムザの所属・CV・全体像など
| 全体像 | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 二つ名 | CV | 所属 |
| ベオルブ家の末弟 | - | FFTACTICS |
| 説明 | ||
|
異界イヴァリースに伝わる聖石の物語に登場する、武門の棟梁と名高いベオルブ家の三男。 王立の士官アカデミーで騎士の修行に励んでいた。 既に騎士団の要職に就いている兄達とは腹違いのため、多少の引け目を感じていたようだ。 |
||
ラムザに対するみんなの評価
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
4人![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です
- ▼ラムザの評価を書き込む▼
【現在のキャラ育成レベル】
| 投稿者名 | |
|---|---|
| 強い点 | |
| 弱い点 | |
| 投稿日時 | |
| 投稿者ID |
参考になった
0関連記事
| ランキング | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強キャラランキング |
リセマラ当たりランキング |
||||||
| レア度別キャラ一覧 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
| 属性別キャラ一覧 | |||||||

FFBE幻影戦争攻略wiki




最強キャラランキング
リセマラ当たりランキング


幻影戦争攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










