【サンブレイク】鉱石の入手場所とマップ|効率的な集め方

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(MHRise)の鉱石の入手場所をご紹介。溶岩洞(火山)や水没林など、マップ別のおすすめ鉱石ルートは勿論、売っていい鉱石などの金策情報や鉱石集めの裏技も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| お金稼ぎのやり方 | 素材一覧 |
鉱石素材一覧
| 鉱石 | 入手場所 | 売値 |
|---|---|---|
アイシスメタル |
【おすすめ】 寒冷群島の白鉱脈(下位) 【その他】 寒冷群島の青鉱脈(下位) |
130z |
カブレライト鉱石 |
【おすすめ】 溶岩洞の白鉱脈(上位) 【その他】 寒冷群島(上位) |
680z |
グラシスメタル |
【おすすめ】 寒冷群島の白鉱脈(上位) 【その他】 寒冷群島の青の鉱脈(上位) |
760z |
紅蓮石 |
【おすすめ】 溶岩洞の青鉱脈(上位) 【その他】 溶岩洞の青鉱脈(下位) |
860z |
獄炎石 |
【おすすめ】 溶岩洞の白鉱脈(上位) 【その他】 溶岩洞の青鉱脈(上位) |
1,720z |
大地の結晶 |
【おすすめ】 大社跡(下位) 【その他】 溶岩洞の青鉱脈(下位) |
80z |
鉄鉱石 |
【おすすめ】 寒冷群島(下位) 【その他】 大社跡(下位) |
60z |
ドラグライト鉱石 |
【おすすめ】 溶岩洞の白鉱脈(下位) 【その他】 溶岩洞の青鉱脈(下位) |
480z |
ノヴァクリスタル |
【おすすめ】 水没林の白鉱脈(上位) 【その他】 水没林の青鉱脈(上位) |
2,440z |
ビヒマス輝石 |
【おすすめ】 溶岩洞(上位)の虹色の鉱石 |
精算 |
ビヒマス光石 |
【おすすめ】 溶岩洞(上位)の虹色の鉱石 【その他】 溶岩洞(下位) |
精算 |
マカライト鉱石 |
【おすすめ】 水没林の青鉱脈(下位) 【その他】 溶岩洞の青鉱脈(下位) |
160z |
ユニオン鉱石 |
【おすすめ】 溶岩洞の青鉱脈(上位) 【その他】 水没林の白鉱脈(上位) |
1,020z |
ライトクリスタル |
【おすすめ】 水没林の白鉱脈(下位) 【その他】 水没林の青鉱脈(下位) |
1,150z |
特定マップでしか入手できない鉱石が存在
| マップ | レア鉱石 |
|---|---|
| 溶岩洞 | 獄炎石,紅蓮石 |
| 水没林 | ノヴァクリスタル,ライトクリスタル |
| 寒冷群島 | グラシスメタル,アイシスメタル |
獄炎石やノヴァクリスタルは、特定のマップでしか出現しません。入手確率も若干低いため、売却や装備強化を考えてる場合は慎重に行いましょう。ただし、特に使う場面がなければ、積極的に売却しても問題ありません。
多くのマップで出現する鉱石もある
| 売っていい鉱石 |
|---|
ユニオン鉱石やドラグライト鉱石は、多くのマップで出現が確認できています。出現確率も高いため、売ってお金にしたり、装備の強化素材として積極的に使えます。
鉱石の効率的な集め方丨場所別
| 場所(マップ) | 概要 |
|---|---|
▼大社跡 |
|
▼寒冷群島 |
|
▼砂原 |
|
▼水没林 |
|
▼溶岩洞(火山) |
|
大社跡のおすすめ鉱石ルート
| 白鉱脈おすすめルート | 青鉱脈おすすめルート |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 鉱脈 | 上位 | 下位 |
|---|---|---|
| 白鉱脈 | ||
| 青鉱脈 |
寒冷群島のおすすめ鉱石ルート
| 白鉱脈おすすめルート(上層) | 白鉱脈おすすめルート(下層) |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 青鉱脈おすすめルート(上層) | 青鉱脈おすすめルート(下層) |
拡大する |
拡大する |
| 鉱脈 | 上位 | 下位 |
|---|---|---|
| 白鉱脈 | ||
| 青鉱脈 |
砂原のおすすめ鉱石ルート
| 白鉱脈おすすめルート(上層) | 白鉱脈おすすめルート(下層) |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 青鉱脈おすすめルート(上層) | 青鉱脈おすすめルート(下層) |
拡大する |
拡大する |
| 鉱脈 | 上位 | 下位 |
|---|---|---|
| 白鉱脈 | ||
| 青鉱脈 |
水没林のおすすめ鉱石ルート
| 白鉱脈おすすめルート | 青鉱脈おすすめルート |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 鉱脈 | 上位 | 下位 |
|---|---|---|
| 白鉱脈 | ||
| 青鉱脈 |
溶岩洞(火山)のおすすめ鉱石ルート
| 白鉱脈おすすめルート(上層) | 白鉱脈おすすめルート(下層) |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 青鉱脈おすすめルート(上層) | 青鉱脈おすすめルート(上層) |
拡大する |
拡大する |
| 鉱脈 | 上位 | 下位 |
|---|---|---|
| 白鉱脈 | ||
| 青鉱脈 |
鉱石集めの裏技と小ネタ
鉱石増殖時に周回する
クエストの環境情報に鉱石の増殖が書いてある場合は、採掘ポイントの鉱石取得数が3つに増えるため、普段より多く収集するチャンスです。環境情報はクエスト選択画面でLかRを押すことで確認できるため、鉱石集めの際は必ず確認しましょう。
地質学Lv3で鉱石大量入手
| 地質学発動防具 |
|---|
鉱石集めをするなら、レザーシリーズなどで発動するスキル「地質学」をLv3(最大まで)付けて周回しましょう。地質学Lv3まで付けると、各採掘ポイントの鉱石取得数が3つ増えるため、鉱石集めが一気に捗ります。
オトモアイルーを連れて行くと効率的
鉱石集めは、オトモアイルーを連れて行くと効率化が可能です。オトモアイルーは、ハンターと一緒に採取や採掘を行ってくれるので、1クエストで得られる量を高確率で増やせます。
詳細マップで鉱脈の位置を確認
| マイナスボタン長押し | マップの詳細を確認 |
|---|---|
| アイコンリスト | マップ詳細でXボタン (L、Rでリスト切り替え/Aでマップ検索) |
鉱脈は、マップ詳細から位置を確認できます。Xボタンでアイコンリストを開き、素材2の欄から鉱脈を検索しましょう。採取できる場所が「?」で表示されます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応
アイシスメタル
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









