【サンブレイク】武器調整まとめ

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(サンブレイク)の武器調整まとめです。公開された情報を基に、調整内容や変更点を各武器ごとに記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| サンブレイク最新情報 | アプデ最新情報 |
| 入れ替え技一覧 | 最強武器種ランキング |
第5弾アップデートで武器調整が実装
| 大剣 |
|---|
|
| 太刀 |
|
| 片手剣 |
|
| 双剣 |
|
| ランス |
|
| ガンランス |
|
| ハンマー |
|
| 狩猟笛 |
|
| 操虫棍 |
|
アップデート第5弾より、複数の武器種に対してアクション周りの調整が施されます。武器調整に事前告知が入っているので、多くの武器種に様々な調整が入ると予想できます。
各武器種の調整内容
| 目次 | ||
|---|---|---|
▼片手剣 |
||
▼双剣 |
▼ハンマー |
▼狩猟笛 |
▼ランス |
▼ガンランス |
▼スラアク |
▼チャアク |
▼操虫棍 |
▼ライト |
▼ヘビィ |
▼弓 |
- |
大剣

| 対象 | 調整内容 |
|---|---|
| ハンティング エッジ |
|
| なぎ払い |
|
| 斬り上げ |
|
| 落下突き Lv1/Lv2/Lv3 |
|
| 強溜め斬りLv3 |
|
| 真溜め斬りLv3 |
|
| ジャンプ溜め斬り Lv1/Lv2 |
|
| ジャンプ溜め斬り Lv3 |
|
| 強なぎ払い Lv0/Lv1/Lv2/Lv3 |
|
| 激昂斬Lv2 |
|
| 激昂斬Lv3 |
|
攻略班の一言
- 大剣は全体的な強化調整を行われます!
- 特に溜め攻撃の威力が全体的に向上している点に注目しており、リスクに見合ったリターンが帰ってくる武器になっています!
| 関連記事 | |
|---|---|
| 大剣の最強装備 | 大剣の操作方法 |
太刀

| 対象 | 調整内容 |
|---|---|
| 飛翔蹴り |
|
| 気刃兜割 |
|
| 白/黄オーラの 補正値 |
|
| 赤オーラの 補正値 |
|
| 気刃斬りⅠ (ゲージ消費有) |
|
| 気刃斬りⅡ |
|
| 気刃斬りⅢ 1/2/3 |
|
| ジャンプ 気刃斬り |
|
| 気刃斬りからの 斬り上げ |
|
| 気刃無双斬り 2発目 |
|
| 落下突き |
|
| 居合抜刀 気刃斬り |
|
| 突き |
|
| 気刃斬りⅡから 斬り上げ |
|
攻略班の一言
- 太刀はオーラ補正値が全体的に下る調整や飛翔蹴りや兜割りの大幅な弱体化が痛手です。
- ライズでの超火力は調整されました。とはいえ、見切り判定や居合判定には調整が入っていないので、立ち回り武器としての地位は確保されそうです。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 太刀の最強装備 | 太刀の操作方法 |
片手剣

| 対象 | 調整内容 |
|---|---|
| 風車 1~6ヒット |
|
| 突進斬り |
|
| 斬り上げ |
|
| 斬り下ろし |
|
| 横斬り |
|
| 水平斬り |
|
| 斬り返し |
|
| 回転斬り上げ |
|
| 回転斬り |
|
| 旋刈り |
|
| 盾攻撃 |
|
| バック ナックル |
|
| 剣盾コンボ(盾) |
|
| 剣盾コンボ(剣) |
|
| 滑り込み斬り |
|
| 飛影 (斬り下ろし) |
|
| フォール バッシュ大 |
|
| フォール バッシュ大着地 |
|
| 穿ち斬り追撃 |
|
| ジャストラッシュ1 |
|
| ジャストラッシュ 2-1(強) |
|
| ジャストラッシュ 2-2(強) |
|
| ジャストラッシュ 2-3(強) |
|
| ジャストラッシュ3 |
|
| ジャストラッシュ4 |
|
攻略班の一言
- 片手剣は、各種モーションの威力が全体的に向上しています。
- 一部攻撃の当たり判定も大きく調整されているおり、リーチの短い片手剣にはありがたい調整内容です。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 片手剣の最強装備 | 片手剣の操作方法 |
双剣

| 対象 | 調整内容 |
|---|---|
| 鬼人突進連斬 1回転目 |
|
| 鬼人突進連斬 2回転目 |
|
| 鬼人突進連斬 フィニッシュ |
|
| 鬼人化乱舞 10/11/12撃目 |
|
| 鬼人強化中 |
|
| 鬼人化 |
|
| 鬼人化【獣】 |
|
| 鬼人化解除 |
|
攻略班の一言
- 双剣は各モーションや鬼人化への移行に調整が入りました。
- 鬼人化中の属性補正が上がっている点が強く、属性武器と相性が良い双剣にとって、良い調整が入ったと思われます。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 双剣の最強装備 | 双剣の操作方法 |
ハンマー

| 対象 | 調整内容 |
|---|---|
| 溜め変化:勇 |
|
| 水面打ち |
|
| 横振り |
|
| 溜めアクション | |
| 回転攻撃 |
|
| 溜め叩きつけ |
|
| 溜め変化:武 | |
| ぶん回し |
|
| 溜め強アッパー |
|
| 溜め強叩きつけ 1ヒット |
|
| 溜め強叩きつけ 2ヒット |
|
| 溜め強叩きつけ フィニッシュ |
|
| 踏み込み叩きつけ 1ヒット |
|
| 踏み込み叩きつけ フィニッシュ |
|
| 溜め変化:勇 | |
| 溜め振り回し |
|
| 溜めアッパー |
|
| 重ねおろし打ち 1ヒット |
|
| 重ねおろし打ち フィニッシュ |
|
| 追撃シェル 溜めⅠ |
|
| 追撃シェル 溜めⅡ |
|
| 追撃シェル 溜めⅢ |
|
攻略班の一言
- ハンマーは、各モーションの威力や気絶値が全体的に強化されています。
- 溜め変化:勇のモーションや水面打ちにも強化修正が入るため、カウンター気味の立ち回りも楽しめそうです。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ハンマーの最強装備 | ハンマーの操作方法 |
狩猟笛

| 対象 | 調整内容 |
|---|---|
| 左ぶん回し |
|
| 右ぶん回し |
|
| 前方攻撃 |
|
| 二連スイング 1/2ヒット |
|
| 後方攻撃 |
|
| 叩きつけ 1ヒット |
|
| 叩きつけ フィニッシュ |
|
| 連撃振り下ろし 3ヒット |
|
| 多重演奏 |
|
| 多重演奏 音撃シェル |
|
| 一部の攻撃からの派生を変更 | |
| ニュートラル 〇ボタン |
|
| 振り下ろしから |
|
| 二連スイングから |
|
攻略班の一言
- 狩猟笛も全体的に強化の調整を施されています。
- 一部攻撃からの派生に変更が入っているため、訓練場などで操作確認をしてから使うのをおすすめします。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 狩猟笛の最強装備 | 狩猟笛の操作方法 |
ランス

| 対象 | 調整内容 |
|---|---|
| デュエル ヴァイン |
|
| アンカーレイジ |
|
| ジャストガード |
|
| 中段突き Ⅰ/Ⅱ |
|
| 中段突き Ⅲ |
|
| 上段突き Ⅰ/Ⅱ |
|
| 上段突き Ⅲ |
|
| なぎ払い |
|
| 溜めなぎ払い |
|
| 飛び込み突き 1ヒット |
|
| 飛び込み突き 2/3ヒット |
|
| 突進ループ |
|
| 十字払い 1/2ヒット |
|
| カウンター突き (強) |
|
攻略班の一言
- ランスは、各モーションが全体的に強化される調整が入ります。
- 純粋に火力が低かったために使用率を落としていた武器なので、火力強化の調整が入り今までよりも活躍しそうです。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ランスの最強装備 | ランスの操作方法 |
ガンランス

| 対象 | 調整内容 |
|---|---|
| ヘイルカッター |
|
| 砲撃Lv4/Lv5 |
|
| 溜め砲撃 Lv4/Lv5 |
|
| 竜撃砲 Lv4/Lv5 |
|
| フルバースト Lv4/Lv5 |
|
※各種砲撃の調整は通常/放射/拡散の全てに適応されます
攻略班の一言
- ガンランスは、Lv4とLv5の砲撃に補正が入りました。
- 砲撃の火力が異様に弱く、使用率の低かった武器なため嬉しい調整です。今後追加される砲撃Lvにも補正が入ると思われます。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ガンランスの最強装備 | ガンランスの操作方法 |
スラッシュアックス

| 対象 | 調整内容 |
|---|---|
| 振り回し |
|
| 斧強化 |
|
| 斧:斬り上げ |
|
| 圧縮解放 フィニッシュ |
|
| 斧:なぎ払い フィニッシュ2 |
|
| 斧:なぎ払い フィニッシュ3 |
|
攻略班の一言
- スラッシュアックスには、主に斧モード時でのモーションや仕様を強化する調整が入りました。
- 特に、今までほぼ使われなかった斧強化でのバフ効果が大きく強化されており、使いどころが増えそうです。
| 関連記事 | |
|---|---|
| スラアクの最強装備 | スラアクの操作方法 |
チャージアックス

| 対象 | 調整内容 |
|---|---|
| 剣状態時の 前転回避 |
|
| 剣強化状態 |
|
| ガード リアクション |
|
| 超高出力 属性解放斬り |
|
| 超高出力 属性解放斬り ビン爆発(属性) |
|
| 超高出力 属性解放斬り ビン爆発(榴弾) |
|
攻略班の一言
- チャージアックスは各種ビンの威力や判定が強化されています。
- 過去作に比べて火力が控えめに設定されていたため、純粋な威力調整は嬉しい内容です。当たり判定の増加も、以前より多くの声が上がっていた箇所なため、使用率が増えそうです。
| 関連記事 | |
|---|---|
| チャアクの最強装備 | チャアクの操作方法 |
操虫棍

| 対象 | 調整内容 |
|---|---|
| 回帰猟虫 |
|
| 四連印斬 |
|
| 橙エキス取得時 |
|
| 二段斬り 2ヒット |
|
| 操虫【印当て】 |
|
| 強化連続斬り上げ 1/2ヒット |
|
| 強化連続斬り上げ 3ヒット |
|
| 強化けさ斬り 1/2ヒット |
|
| 強化突き 1/2ヒット |
|
| 強化二段斬り 1/2ヒット |
|
| 強化二段斬り フィニッシュ |
|
攻略班の一言
- 操虫棍は、強化状態に行う攻撃モーションや猟虫の仕様にも強化調整が加わります。
- 猟虫にも強化調整は入るため、今まで以上に猟虫を意識した立ち回りが楽しめそうです。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 操虫棍の最強装備 | 操虫棍の操作方法 |
ライトボウガン

| 対象 | 調整内容 |
|---|---|
| 蟲糸滑走 |
|
| 扇回跳躍 |
|
| LV1通常弾 |
|
| LV2通常弾 |
|
| LV3貫通弾 |
|
| LV1散弾 |
|
| LV1放散弾 |
|
| LV2徹甲榴弾 |
|
| LV3徹甲榴弾 |
|
| LV3拡散弾 |
|
| 斬裂弾 |
|
攻略班の一言
- ライトボウガンは、各種弾丸に調整が多く入りました。
- 特に、斬裂弾や徹甲榴弾が弱体化されたため、特定の弾丸にのみ頼る構成では少々力不足になります。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ライトボウガンの最強装備 | ライトボウガンの操作方法 |
ヘビィボウガン

| 対象 | 調整内容 |
|---|---|
| カウンター チャージャー |
|
| 回復機関 狙撃竜弾 |
|
| 蟲糸滑走 |
|
| 扇回跳躍 |
|
| LV1通常弾 |
|
| LV2通常弾 |
|
| LV3貫通弾 |
|
| LV1散弾 |
|
| LV1放散弾 |
|
| LV2徹甲榴弾 |
|
| LV3徹甲榴弾 |
|
| LV3拡散弾 |
|
| 斬裂弾 |
|
| 溜め射撃 Lv1/Lv2/Lv3 |
|
| 狙撃竜弾 小/中/大 |
|
攻略班の一言
- ヘビィボウガンも、ライトボウガンと同様に各種弾丸へ調整が入りました。
- 特にヘビィボウガンは徹甲榴弾に頼った構成が多かったため、装備の構成を見直す良い機会になりそうです。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ヘビィボウガンの最強装備 | ヘビィボウガンの操作方法 |
弓

| 対象 | 調整内容 |
|---|---|
| 弓息法 |
|
| 接撃ビン 弾導強化 |
|
| ジャンプ矢斬り |
|
| 飛び込み 近接攻撃 |
|
| 矢斬り 1/2段目 |
|
| 弓の溜め段階 溜め1 |
|
| 弓の溜め段階 溜め2 |
|
| 弓の溜め段階 溜め3 |
|
| 弓の溜め段階 溜め4 |
|
| 矢斬り(ビン) 毒/麻痺 睡眠/爆破 |
|
| 矢斬り(ビン) 減気 |
|
| 矢斬り(ビン) 強撃/接撃 |
|
攻略班の一言
- 弓は各近接攻撃のモーションや付与効果に加え、溜め段階への補正にも調整が入りました。
- 主力として使っていた溜めLv3とLv4の威力がダウンしているため、以前の様な怯み前提の立ち回りが行い難くなっています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 弓の最強装備 | 弓の操作方法 |
関連記事
| 操作方法とコンボ | 最強装備 | |
| 操作方法とコンボ | 最強装備 | |
片手剣 |
操作方法とコンボ | 最強装備 |
双剣 |
操作方法とコンボ | 最強装備 |
ハンマー |
操作方法とコンボ | 最強装備 |
狩猟笛 |
操作方法とコンボ | 最強装備 |
ランス |
操作方法とコンボ | 最強装備 |
ガンランス |
操作方法とコンボ | 最強装備 |
スラアク |
操作方法とコンボ | 最強装備 |
チャアク |
操作方法とコンボ | 最強装備 |
操虫棍 |
操作方法とコンボ | 最強装備 |
ライト |
操作方法とコンボ | 最強装備 |
ヘビィ |
操作方法とコンボ | 最強装備 |
弓 |
操作方法とコンボ | 最強装備 |
©CAPCOM CO., LTD. 2021 All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











