【サンブレイク】片手剣の新要素と立ち回り|新アクションを追加

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(サンブレイク)の片手剣の新要素とおすすめコンボを紹介しています。片手剣の強い点・弱い点や立ち回り、ジャストラッシュやパリィについて記載。鉄蟲糸技(てっちゅうしぎ)や入れ替え技も掲載しています。
| 片手剣関連記事 | |
|---|---|
| 操作方法と立ち回り | おすすめ入れ替え技 |
| サンブレイク最強装備 | MR序盤のおすすめ装備 |
| ライズ最強装備 | 片手剣一覧 |
目次
片手剣のサンブレイク新要素まとめ
重撃の刃薬:鉄蟲糸技

| 入れ替え候補 | |
|---|---|
| 滅昇龍撃 | |
| 操作方法 | 消費ゲージ |
| 2ゲージ | |
重撃の刃薬は、一定時間敵の怯みをとりやすくなります。効果時間が約45秒と長いため、常に強化状態を維持できる強力な鉄蟲糸技です。
剣二連コンボ:入れ替え技

剣二連コンボは、剣盾コンボとの新入れ替え技です。従来の剣盾コンボと違い、盾で攻撃をしないでコンボを繋げるため、属性値や状態異常値が高い武器におすすめの入れ替え技です。
片手剣の評価

| 総合評価 | ||
|---|---|---|
| 火力 | 扱いやすさ | 鉄蟲糸技の強さ |
| 強い点 | ||
| ・コンボ選択が多く立ち回りに幅ができる ・抜刀中にアイテムを使用できる ・機動力が高い ・手数が多く属性や状態異常を活かせる |
||
| 弱い点 | ||
| ・通常火力が低い ・攻撃のリーチが短い ・ガードの範囲が狭い |
||
強い点
抜刀中にアイテムを使用できる

片手剣は全武器中、唯一抜刀中でもアイテムを使用できます。回復だけではなく罠の設置や猟具生物の活用も素早く行えるので、味方のサポートにも適しています。
- ▼他の強い点はこちら(タップで開閉)
-
機動力が高い
片手剣は、他の武器種と比べて機動力が高い武器です。攻撃や納刀が素早く行えるので状況に対応しやすく、翔蟲を使用したアクションも活用しやすいです。
手数が多く属性や状態異常を活かせる
片手剣は、攻撃の手数が多いので属性や状態異常武器を活用しやすいです。属性ダメージで火力を伸ばしたり、麻痺や睡眠などの状態異常を活用する戦略的な戦闘が可能です。
弱い点
通常火力が低い

片手剣は手数や機動力に優れる分、一撃の威力は低めです。効率よくダメージを稼ぐには、機動力を活かした立ち回りや属性や状態異常の活用が求められます。
- ▼他の弱い点はこちら(タップで開閉)
-
攻撃のリーチが短い
片手剣の攻撃はリーチが短く、モンスターにかなり近寄らないと攻撃が当てづらいです。高い位置にある弱点は直接狙うことが難しいので、ダウンを狙える足か属性が通りやすい部位を狙いましょう。
ガードの範囲が狭い
片手剣はガードが可能な武器ですが、ランスやガンランスと比べると範囲、性能ともに低めです。モンスターの攻撃をガードする際には、正面からガードするようにしましょう。
片手剣の操作方法
基本アクション
通常技
| 水平斬り | |
| 斬り下ろし | |
| 盾攻撃 | |
| ガード中に |
バックステップ(▼解説) |
| コンボ中 |
|
| バクステ中 |
溜め斬り |
| 溜め斬り後 |
フォールバッシュ |
| 溜め斬り後 |
ジャンプ斬り |
| バクステ中 |
飛び込み斬り |
| 飛び込み斬り後 |
ジャストラッシュ(▼解説) |
| 突進斬り | |
| コンボ中に |
旋刈り(▼解説) |
| ガード | |
(攻撃中も可能) |
ガード斬り(▼解説) |
| 斬り上げ | |
| アイテム使用 | |
(鉄蟲糸技) |
飛影(▼解説) |
入れ替え技
(鉄蟲糸技) |
風車(▼解説) |
|---|---|
(鉄蟲糸技) |
滅・昇竜撃(▼解説) |
(鉄蟲糸技) |
重撃の刃薬(▼解説) |
バックステップ
![]() |
|
| バックステップの特徴 | |
|---|---|
| ・ほとんどの行動から派生できる ・強アクションに派生できる |
|
| バックステップの出し方 | |
| ・コンボ中 ・ガード中に |
|
| バックステップ後の行動 | |
| 溜め斬り→フォールバッシュ | |
| 飛び込み斬り →ジャストラッシュ |
|
敵の攻撃タイミングに合わせて使用
バックステップは敵の攻撃に合わせて使用しましょう。距離を取って攻撃を避けられるだけでなく、すぐに反撃できます。また、ほとんどの行動からバックステップに派生できるので、立ち回りの起点となる技です。
ジャストラッシュやフォールバッシュに派生できる
バックステップは、片手剣の中でも高火力のアクション「ジャストラッシュ」に派生できるアクションで、ガードやコンボ中に派生できます。高火力のジャストラッシュ、スタンも狙えるフォールバッシュを使い分けましょう。
旋刈り
![]() |
|
| 旋刈りの特徴 | |
|---|---|
| ・ほとんどの行動から派生できる ・入力方向へ向き直って攻撃を継続できる |
|
| 旋刈りの出し方 | |
| コンボ中に |
|
| 旋刈り後の行動 | |
| 水平斬り | |
| 斬り下ろし | |
攻撃中の方向転換に使用
旋刈りは入力方向に向き直りながら攻撃するアクションです。コンボ中ほとんどの行動から派生できるので、向きや位置を調整しながら攻撃を継続することができます。
ジャストラッシュ
![]() |
|
| ジャストラッシュの特徴 | |
|---|---|
| ・片手剣の中でも高火力のアクション ・ジャストタイミングで入力すると火力アップ ・出し切るまでが長い |
|
| ジャストラッシュの出し方 | |
| バクステ後 |
片手剣の中で最高火力のアクション
ジャストラッシュは、片手剣のアクションのなかでも最高火力を発揮する攻撃です。出し切るまでが長いのでダウン中など、チャンス時に狙う必要があります。最高火力を発揮するためにも、追加入力のタイミングを練習しておきましょう。
ガード斬り(パリィ)
![]() |
|
| ガード斬りの特徴 | |
|---|---|
| ・カウンター判定がある ・ほとんどの行動から派生できる ・カウンター成功時にジャストラッシュへ派生可能 |
|
| ガード斬りの出し方 | |
(攻撃中も可能) |
|
| ガード斬り後の行動 | |
| 水平斬り | |
カウンター判定のある繋ぎ技
ガード斬りは、攻撃時にカウンター判定のあるアクションです。ほとんどの攻撃アクションから出すことができ、攻撃時の隙も少ないので繋ぎの技として便利です。
片手剣のおすすめ入れ替え技と解放条件
| 入れ替え技1 | 穿ち斬り連携 |
|---|---|
| 入れ替え技2 | 滑り込み斬り |
| 入れ替え技3 | 滅・昇龍撃 |
入れ替え技1:盾攻撃後に
| 技名 | 効果 |
|---|---|
| ハードバッシュ連携 |
|
| 穿ち斬り連携 おすすめ |
|
| 解放条件 | |
| 入れ替え技2習得後、片手剣を8種類を生産or強化 | |
入れ替え技2:地上で抜刀攻撃or
+
| 技名 | 効果 |
|---|---|
| 突進斬り |
|
| 滑り込み斬り おすすめ |
|
| 解放条件 | |
| 里クエスト★3or集会所★2解放後、ウツシ教官から習 | |
入れ替え技3:
+
(鉄蟲糸技)
| 技名 | 効果 |
|---|---|
| 風車 |
|
| 滅・昇龍撃 おすすめ |
|
| 解放条件 | |
| 集会所★4「会得せよ!片手剣の型」をクリア | |
片手剣の鉄蟲糸技(てっちゅうしぎ)
| 鉄蟲糸技 | 操作方法 | 消費 ゲージ |
おすすめ度 |
|---|---|---|---|
| ▼飛影 | 1 | ||
| ▼風車 | 2 | ||
| ▼滅・昇竜撃 | 2 | ||
| ▼重撃の刃薬 | 2 |
※おすすめ度は鉄蟲糸技の強さ、使い勝手を元に評価しています
飛影
| 操作方法 | 消費ゲージ | おすすめ度 |
|---|---|---|
| 1ゲージ | ||
| 派生アクション | ||
| 空中斬り | ||
| フォールバッシュ | ||
| 落下突き | ||
飛影は、前方に跳躍しながら敵を斬りつける鉄蟲糸技です。駆け上がり斬り後はフォールバッシュや空中斬りに派生ができます。
攻略班の評価 |
素早く空中攻撃に移行できるので、片手剣では届かない弱点も攻撃できそうです!動き回るモンスターに対して狙うには少々モーションが遅いので、評価は★3です。 |
|---|
風車
| 操作方法 | 消費ゲージ | おすすめ度 |
|---|---|---|
| 2ゲージ |
風車は、剣に糸を結びつけ、広範囲を斬りつける鉄蟲糸技です。技の出始めには無敵時間があるので、咆哮などを無視しながら攻撃を押し通すのに役立ちます。
攻略班の評価 |
広範囲かつ手数が稼げる風車は、片手剣のリーチを補ってくれそうです!技の出始めには無敵時間もあるため、評価は★5です |
|---|
滅・昇竜撃(パリィ)

| 操作方法 | 消費ゲージ | おすすめ度 |
|---|---|---|
| 2 |
滅・昇竜撃は、鉄蟲糸技「風車」と入れ替えて使用できる鉄蟲糸技です。大きく跳躍しながら盾で打撃を与える技で、出始めにガード判定を持ち、成立時にカウンターが発生して殴打の威力が増加します。
重撃の刃薬(新アクション)

| 操作方法 | 消費ゲージ | おすすめ度 |
|---|---|---|
| 2 |
重撃の刃薬は、風車、滅・昇竜撃と入れ替えて使用する鉄蟲糸技です。自身の怯みを45秒間取りやすくなるので、敵の隙が大きくなります。他の技と併用して使えるので、常に重撃の刃薬の効果が付与されるように立ち回りましょう。
攻略班の評価 |
効果がループする強力な新技で、隙も短く扱いやすいので、非常に優秀な鉄蟲糸技です! 出来れば、他の色の刃薬も追加して欲しい性能をしています! |
|---|
片手剣のおすすめコンボ
| コンボ |
|---|
| ▼基本的なコンボ |
| ▼ジャストラッシュ高火力コンボ |
| ▼旋刈りループ |
| ▼旋刈りループ2 |
| ▼即ジャストラッシュ連携 |
基本的なコンボ
| 火力 | 使いやすさ | 攻撃の隙 |
|---|---|---|
| 少ない | ||
| 操作コマンド | ||
片手剣の基本的なコンボです。各アクションがコンパクトでガード斬りや旋刈り、回避への派生がスムーズに行えるので扱いやすいです。
ジャストラッシュ高火力コンボ
| 火力 | 使いやすさ | 攻撃の隙 |
|---|---|---|
| 大きい | ||
| 操作コマンド | ||
ジャストラッシュを組み込んだ高火力コンボです。ジャストラッシュの追加入力タイミングに慣れる必要がありますが、片手剣を運用していくうえで重要なコンボなので覚えておきましょう。
旋刈りループ1
| 火力 | 使いやすさ | 攻撃の隙 |
|---|---|---|
| 少ない | ||
| 操作コマンド | ||
立ち位置を変えずに旋刈りで攻撃をし続けるループコンボです。細かく方向を調整できる他、状態異常を狙う際にも有効です。
旋刈りループ2
| 火力 | 使いやすさ | 攻撃の隙 |
|---|---|---|
| 少ない | ||
| 操作コマンド | ||
ガード判定を持つガード斬りと、方向転換が可能な旋刈りをループさせるコンボです。敵の攻撃に合わせて他のコンボから派生すると攻撃を継続できます。
即ジャストラッシュ連携
| 火力 | 使いやすさ | 攻撃の隙 |
|---|---|---|
| やや大きい | ||
| 操作コマンド | ||
| ガード中 |
||
火力の高いジャストラッシュを素早く出せるコンボです。モンスターの急な転倒やスタンなどの、咄嗟のチャンス時に重宝します。
片手剣の立ち回りと使い方
- 機動力を活かして手数を稼ぐ
- アイテムや猟具生物を活用する
- 属性や状態異常武器を活かす
- 「飛影」を攻撃の始動に使う
- 「風車」で回避と攻撃を兼ねる
- コンボの締めに「旋刈り」
機動力を活かして手数を稼ぐ

片手剣は一撃の火力が低い分、より多く攻撃を行う必要があります。高い機動力や隙の少ない攻撃を活かして、モンスターの僅かな隙にも攻撃を行いましょう。
アイテムや猟具生物を活用する

片手剣で戦闘する際は、閃光玉やシビレ罠などの罠アイテムや猟具生物を活用しましょう。片手剣は抜刀中でもアイテムが使用できるので、アイテムを積極的に活用することで狩猟を楽に行えます。
属性や状態異常武器を活かす
片手剣は手数の多い武器なので、武器の属性や状態異常と相性が良いです。モンスターに合わせて効きやすい属性や状態異常武器を使用することで、火力やサポートとして活躍できます。
「飛影」を攻撃の始動に使う

鉄蟲糸技「飛影」は移動距離が長く、翔蟲の回転率にも優れるため「飛び込み斬り」感覚で多用できます。派生の「フォールバッシュ」や「落下突き」もダメージ効率が良いので、攻撃の始動として使いましょう。
「風車」で回避と攻撃を兼ねる

モンスターの咆哮や一部の小攻撃などには、鉄蟲糸技「風車」を差し込んでダメージを稼ぎましょう。出始めに無敵時間があるので、強引に攻撃チャンスに持ち込めます。
コンボの締めに「旋刈り」

「旋刈り」は、モーションが短い割に高威力と、コンボの締めに極めて有用です。ほぼ移動しない代わりに「回転斬り」のように任意の方向へ出せるため、定点攻撃にも役立ちます。
片手剣の変更点
- 新モーション「旋刈り」追加
- 「ガード斬り」にカウンター判定追加
- 「旋回斬り」が削除
- 突進斬りのモーション変更
新モーションとして「旋刈り」が追加

片手剣は、新モーションとして「旋刈り」が追加されました。威力が高く、隙が小さいのでコンボパーツや締めとして有用です。
「旋刈り」
- ・XorAコンボ最終段や「ハードバッシュ」から派生
- ・「ジャストラッシュ」の盾攻撃後にAでも派生可能
「ガード斬り」にカウンター判定追加
ガード斬りにカウンター能力が付き、全ての攻撃から派生できるように変更されています。攻撃をしつつガードを行えるので非常に強力ですが、片手剣のガード判定は狭いので、めくり気味の攻撃には注意しましょう。
片手剣のみんなの評価
| 総合評価 | A:熟知して使えばSに匹敵する強武器 |
|---|
※全投稿を平均化した数値が表示されます
投稿フォーム
最新の投稿
- ▼投稿内容の並び替え(タップで開閉)
関連記事
| 片手剣関連記事 | |
|---|---|
| 最強武器種ランキング | 最強武器ランキング |
| 操作方法と立ち回り | おすすめ入れ替え技 |
| サンブレイク最強装備 | MR序盤のおすすめ装備 |
| ライズ最強装備 | 片手剣一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











