【サンブレイク】傀異錬成(怪異錬成)のリセマラと厳選方法

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(サンブレイク)の傀異錬成(怪異錬成)のリセマラと厳選方法を紹介。防具の傀異錬成リセマラ手順や事前準備、抽選結果の移植について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 傀異錬成のやり方 | 傀異討究クエストの仕様解説 | 
| 傀異化素材の入手方法 | 傀異クエスト一覧 | 
アップデートによりリセマラが不可能に

8月26(金)に更新されたアップデートにより、武器の傀異錬成を用いたリセマラに修正が入り、リセマラができない調整が施されました。
どうしても傀異錬成リセマラをしたい人は、マルチプレイはできなくなりますが、意図的にアップデートをしないでリセマラを行いましょう。
傀異錬成リセマラの事前準備
事前にオートセーブを切っておく

傀異錬成のリセマラを行う前に、メニューのオプションから「SAVE DATE」に進み、オートセーブを切っておきましょう。
オートセーブがオンになっていると、錬成直後にデータが保存されてしまい、リセマラが行えません。
任意の武器を傀異適応しておく

傀異錬成のリセマラでは、武器の傀異錬成画面を利用するため、任意の武器を予め傀異適応しておきます。
武器に傀異錬成で効果は付与しないので、攻撃力強化などに必要な素材は不要です。
防具の傀異錬成リセマラ手順
| 手順 | チャート | 
|---|---|
| 1 | 任意の回数だけ防具を傀異錬成 | 
| 2 | 目的の結果が出なかったらセーブせずにゲーム終了 | 
| 3 | 武器の傀異錬成で任意の強化項目を開く | 
| 4 | 十字ボタンを上か下に押し続ける (手順1で行った錬成回数が多いほど時間が必要) | 
| 5 | 手動でセーブ後に手順1に戻る (セーブでテーブルの変更情報を保存) | 
任意の回数だけ防具を傀異錬成

防具の傀異錬成をリセマラする際は、始めに任意の回数だけ錬成を行います。その間に欲しいスキルやスロットが揃えば保存しましょう。
目的の抽選結果が出なかったり、素材が尽きてしまったらセーブをせずにゲームを終了してリセットします。
武器錬成でカーソルを上下してテーブルを動かす

セーブをせずにゲームを終了したら、武器の傀異錬成から任意の強化項目を開き、十字ボタンの上か下を押し続けてカーソルを動かしましょう。カーソルが上下した回数に応じて、防具の傀異錬成テーブルが動きます。
カーソルを上下する時間は任意です。リセット前に見た抽選結果を全て飛ばしたい場合は、傀異錬成の回数に応じますが、1分半~3分ほどカーソルを動かしましょう。動かした後は、手動でセーブすることが重要です。
同テーブルの防具なら移植が可能
| 移植前 | 移植後 | 
|---|---|
|  拡大する |  拡大する | 
各防具には、部位問わずシリーズごとに同じテーブルを持つ物があるため、リセットを介して抽選結果を別の防具に付けられます。
同じテーブルかは、移植前の防具を錬成後にリセットし、移植後の防具に同じ結果が付くかで判断可能です。
移植前の防具はスキル3種付きがおすすめ

移植前提でリセマラを行う際は、スキルが3種付いた防具かスロットの多い防具を使うのがおすすめです。
錬成時に既存スキルがマイナスされた場合、移植後も同じ位置のスキルがマイナスされるため、移植後にどの位置のスキルが消えるか事前に確認できます。
スキルは6種以上付かない
防具の傀異錬成では、すでに付いているスキルを含めて計6種以上は付きません。元々スキルが4種ある防具にスキルが2つ以上付いた場合、2つ目のスキルが付かないので無駄が出てしまいます。
また、例として既存のスキル数が2個の防具を錬成した場合、抽選で3番目のスキルをマイナスする結果が出ると、3番目のスキルが無いために1番目のスキルがマイナスされるので正しい結果を確認できません。
傀異錬成の当たりスキル
大当たり:汎用的な「火力」スキル
| 大当たりスキル | ||
|---|---|---|
| 連撃 | 攻撃 | 見切り | 
| 弱点特効 | 超会心 | - | 
汎用的な火力スキルは、あらゆる武器種で使うため、防具錬成で付与できれば大当たりのスキルです。攻撃や見切りは、最大値が7と高いため、防具錬成で付与できれば非常に役立ちます。
攻撃回数に応じて火力の上がる「連撃」は、現在装飾品の無いスキルなうえ、Lv1でも効果的なため、傀異錬成では狙って行きたいスキルです。
当たり:スロ2・3の便利スキル
| 当たりスキル | ||
|---|---|---|
| 業物 | 剛刃研磨 | 翔蟲使い | 
| 回避距離UP | 合気 | - | 
多くの武器種やビルドで使用用途の高い便利系スキルも、防具錬成では当たりスキルです。業物や剛刃研磨といった切れ味補助スキルは、近接武器種にとって非常にありがたいスキルです。
特に「回避距離UP」はLv1でも大きな恩恵を受けられるため、近接・ガンナー問わず採用率の高いスキルです。
その他:スロ1で付与できるスキル
| 妥協スキル | ||
|---|---|---|
| 供応 | 顕如盤石 | 砥石使用高速化 | 
| ひるみ軽減 | 反動軽減 | 〇〇属性攻撃強化 | 
妥協ラインではありますが、スロ1で付与できるスキルも優秀です。一緒にスロットの強化も行われていれば、全然残しても良い錬成です。
サンブレイクに入り属性攻撃が強くなったため、1スロの価値が上がり、スロ1の部分も圧縮できるのは非常に強力です。
武器種に応じて使うスキルも有用
| 武器種に応じて使うスキル | ||
|---|---|---|
| ガード性能 | ガード強化 | 高速変形 | 
| 砲術 | 砲弾装填 | 集中 | 
| 体術 | スタミナ急速回復 | 装填拡張 | 
武器種に応じて使われるスキルも、防具錬成では強力なスキルです。専用防具にはなってしまいますが、どのスキルも2スロ以上のスキルが必要なため、攻撃や見切りと同等の価値を持っています。
付与する場合は闇雲につけるのではなく、予め装備を作った上で防具錬成する方法がおすすめです。
関連記事
最新情報
| 関連記事 | |
|---|---|
|  最新情報まとめ |  サンブレイク最新情報まとめ | 
傀異関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
|  傀異錬成のやり方 |  傀異化素材の入手方法 | 
|  傀異討究クエストの仕様解説 |  傀異化モンスター一覧 | 
|  EX5の解放条件 | - | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

 モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応
モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン











