【サンブレイク】オオナズチの弱点と攻略

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(サンブレイク)のオオナズチの攻略方法をご紹介。弱点や肉質・耐性に加え、特徴や注意すべき攻撃、安定して攻略できる倒し方(立ち回り)も記載しています。オオナズチを倒せない人は必見です。
| 関連記事 | |
|---|---|
| オオナズチ武器 | オオナズチ装備 |
| モンスター一覧 | 最強装備 |
オオナズチの弱点や基本情報

| 種族 | 素材名 | 咆哮 | 風圧 | 振動 |
|---|---|---|---|---|
| 古龍 | 霞龍 | 無し | 大 | なし |
| 破壊可能部位 | 状態異常 | |||
| 角,翼,尻尾 | 毒 | |||
弱点と肉質・エキス
| 部位 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭 | 55 | 50 | 45 | 25 | 0 | 10 | 0 | 20 |
| 前脚 | 45 | 45 | 20 | 20 | 0 | 10 | 0 | 10 |
| 腹部 | 25 | 30 | 22 | 20 | 5 | 10 | 0 | 15 |
| 背中 | 25 | 22 | 25 | 25 | 0 | 10 | 0 | 20 |
| 翼 | 22 | 22 | 20 | 20 | 0 | 10 | 0 | 15 |
| 後脚 | 30 | 25 | 20 | 25 | 0 | 10 | 0 | 20 |
| 尻尾 | 35 | 22 | 45 | 10 | 0 | 10 | 0 | 5 |
| ◆◆◆ エキス |
◆赤 | ◆白 | ◆橙 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭、尻尾 | 前足、後ろ足 | 背中、翼 | ||||
状態異常・有効なアイテム・罠
| - | - | - | - | ||||||||||||||||||||
| シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 肥やし玉 |
|---|---|---|---|
| × | × | ○ | ○ |
出現マップの初期配置と寝床
| マップ | 初期配置 | 寝床 |
|---|---|---|
| 大社跡 | 12 | 調査中 |
オオナズチの特徴と攻略のポイント
| 攻略のポイント | 概要 |
|---|---|
| ▼毒対策をする |
|
| ▼属性武器で戦う |
|
| ▼透明時はカメラを回す |
|
毒対策をする

オオナズチが攻撃で使ってくる毒は、通常の毒よりも更に強力な猛毒なので、必ず毒対策をしていきましょう。
猛毒は食らってしまうと体力が短時間で一気に無くなってしまい、毒耐性のスキルでは猛毒状態を軽減する効果しかないので、解毒薬や漢方薬で対処しましょう。
属性武器で戦う

オオナズチは、頭と前脚以外の部位が肉質が非常に硬いので、属性武器で戦うのがおすすめです。属性武器を使わない場合は、斬れ味が低めの武器で心眼を発動させるのもおすすめです。
透明時はカメラを回す

オオナズチは、透明状態になることができ透明状態時はロックオンが不可になるので、カメラを手動で回してオオナズチを見つけましょう。透明状態のオオナズチは、うっすらと輪郭が浮かんでおり、当たり判定もあります。
オオナズチの危険行動と対策手段
| 危険行動 (タップで拡大) |
攻撃概要とモーション |
|---|---|
拡大する |
【毒撒き散らし(大技)】 ・暴れながら毒を周囲に撒く ・毒球吐き→毒ブレス |
拡大する |
【毒ブレス】 ・前方に毒ブレスを吐く ・前方→横薙ぎで連続して繋げる |
拡大する |
【前方毒吐き】 ・足元から前方に毒を吐く ・直線状に長いので注意 |
拡大する |
【毒球】 ・前方の3方向に毒球を吐く ・翼を使って毒を広げる |
拡大する |
【透明→毒撒き】 ・透明状態で宙に浮き毒を吐く ・遠くに広げたり近くに集める └翼の動きで判断 |
拡大する |
【舌攻撃】 ・前方に舌を伸ばして攻撃 └ヒトダマドリの効果を奪う |
拡大する |
【尻尾叩きつけ】 ・尻尾を叩きつけて攻撃 ・叩きつけた場所から岩石も飛ばす |
毒撒き散らし

毒撒き散らしは、オオナズチの持つ大技で自身の周囲に毒を撒き散らした後、ハンター目掛けて毒ブレスを吐きます。高火力に加えて猛毒で追加ダメージも受けるので、体を伸ばして毒を吐き始めたら、後方に移動して避けましょう。
前方毒吐き

前方毒吐きは、足元から徐々に直線状に伸びる毒を吐く、射程の長い攻撃です。遠距離にいても毒が伸びてくるので、近・遠距離関係なく素早く横に移動して回避しましょう。
毒攻撃

オオナズチは、周囲に毒の霧を発生させ周囲に飛ばしたり、離れた毒の霧を自身の近くに集めるといった毒を操る攻撃をしてきます。毒の霧に食らうと猛毒状態になってしまうので、毒の霧は避けるか離れて消えるのを待ちましょう。
舌攻撃

オオナズチは、舌を伸ばしてなぎ払うように前方を攻撃をします。舌攻撃は、過去作まであったアイテム盗む効果から、ヒトダマドリの強化効果を減少させる効果に変わったので、舌攻撃には当たらないようにしましょう。
尻尾叩きつけ

オオナズチの尻尾叩きつけ攻撃は、後方に岩を飛ばす効果があるので、オオナズチが尻尾叩きつけ攻撃を始めたらオオナズチの後ろから離れましょう。
オオナズチの入手素材一覧
MR
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| 霞龍の特上皮 | 22% | - | 20% | 36% | 50% |
| 霞龍の剛爪 | 31% | - | - | 28% | 30% |
| 霞龍の剛翼 | 27% | - | 80% | 10% | - |
| 霞龍の靭尾 | 12% | - | - | 80% | - |
| 霞龍の宝玉 | 5% | - | 5% | 5% | - |
| 古龍の大宝玉 | 3% | - | 3% | 3% | 1% |
| 霞龍の剛角 | - | - | 80% | 24% | - |
| 古龍の浄血 | - | - | - | - | 20% |
| アルティマ結晶 | - | - | - | - | 14% |
| 龍秘宝 | - | - | - | - | 15% |
| いにしえの龍秘宝 | - | - | - | - | 25% |
上位
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| 霞龍の上皮 | 21% | - | 20% | 36% | 50% |
| 霞龍の尖爪 | 28% | - | - | 29% | 30% |
| 霞龍の翼 | 26% | - | 80% | 12% | - |
| 霞龍の尻尾 | 12% | - | - | 80% | - |
| 霞龍の宝玉 | 3% | - | 3% | 3% | 1% |
| ユニオン鉱石 | - | - | 80% | 21% | 14% |
| 霞龍の尖角 | - | - | 80% | 21% | - |
| 古龍の血 | - | - | - | - | 20% |
| 龍秘宝 | - | - | - | - | 40% |
オオナズチで作成できる装備
武器
※最終派生武器のみを掲載しています
| 武器種 | 名前 | スロット |
|---|---|---|
| 大剣 | イズトリヴァムシール | ②①① |
| 太刀 | エスペイズム | ②①① |
| 双剣 | 霞双剣オオナズチ | ②①① |
| ハンマー | 幻神のディモゴルゴ | ①-- |
| 狩猟笛 | マジンノオカリナ | ②①① |
| ガンランス | ベナムデパルファン | ③-- |
| スラアク | 幻界のザリエラ | ③①- |
| チャアク | 幻狂のシャフル | ③ |
| 操虫棍 | ネイビア | ②①① |
| 弓 | 大魔導弓レメゲティア | ③-- |
| ライト | マジンノランプ | ③①- |
| ヘビィ | 霞重砲カムリムナ | ②①① |
防具
MR
| 防具名 | 個別スキル | スロット |
|---|---|---|
| ミヅハ真【頬面】 | ④-- | |
| ミヅハ真【胸当て】 | ②①① | |
| ミヅハ真【大袖】 | ②②- | |
| ミヅハ真【丸帯】 | ①①① | |
| ミヅハ真【具足】 | ②-- |
上位
| 防具名 | 個別スキル | スロット |
|---|---|---|
| ミヅハ【烏帽子】 | ①-- | |
| ミヅハ【胸当て】 | ①-- | |
| ミヅハ【大袖】 | ①-- | |
| ミヅハ【丸帯】 | ①-- | |
| ミヅハ【具足】 | ②-- |
関連記事
アップデート追加モンスター
| 追加モンスター | ||
|---|---|---|
原初を刻むメル・ゼナ |
アマツマガツチ |
傀異克服シャガルマガラ |
イヴェルカーナ |
傀異克服バルファルク |
渾沌に呻くゴアマガラ |
傀異克服テオテスカトル |
傀異克服クシャルダオラ |
タマミツネ希少種 |
傀異克服オオナズチ |
エスピナス亜種 |
リオレウス希少種 |
リオレイア希少種 |
紅蓮滾るバゼル |
ナルガ希少種 |
サンブレイク追加モンスター
| 追加モンスター | ||
|---|---|---|
メルゼナ |
ルナガロン |
ガランゴルム |
エスピナス |
ゴアマガラ |
ダイミョウザザミ |
ショウグンギザミ |
ライゼクス |
セルレギオス |
シャガルマガラ |
ビシュテンゴ亜種 |
イソネミクニ亜種 |
オロミドロ亜種 |
ヤツカダキ亜種 |
怨嗟響めくマガド |
激昂ラージャン |
- | - |
ライズ登場モンスター
ヌシモンスター
| ヌシモンスター | ||
|---|---|---|
ヌシアオアシラ |
ヌシタマミツネ |
ヌシリオレイア |
ヌシリオレウス |
ヌシディアブロス |
ヌシジンオウガ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











