【サンブレイク】ヌシディアブロスの弱点と攻略|クエストの解放条件

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(MHRise)のヌシディアブロスの弱点と攻略をご紹介。ヌシディアブロスの攻略ポイントや対策、危険行動、安定して攻略できる倒し方(立ち回り)に加え、ヌシディアブロスを倒した際の報酬や百竜夜行についての解説もまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 百竜夜行攻略 | ヌシモンスターとは |
| 全モンスター一覧 | ヌシのねじれた角 |
目次
Ver.3.0から通常クエストに追加

| 解放条件 | 百竜夜行「ヌシディアブロス」クリア |
|---|
5月27日(木)に配信されたVer.3.0アップデートで、通常クエストに「ヌシディアブロス」が追加されました。そのため百竜夜行をクリアしなくても、ヌシディアブロスの素材を入手できます。
ヌシディアブロスの弱点や基本情報

| 種族 | 素材名 | 咆哮 | 風圧 | 振動 |
|---|---|---|---|---|
| 飛竜 | 角竜 | 大 | - | - |
| 破壊可能部位 | 状態異常 | |||
| 両角,背中,尻尾 | - | |||
弱点と肉質
| 部位 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部 | 45 | 45 | 45 | 0 | 15 | 10 | 25 | 15 |
| 角 | 35 | 45 | 10 | 0 | 15 | 10 | 25 | 15 |
| 首 | 40 | 45 | 20 | 0 | 8 | 5 | 10 | 5 |
| 腹部 | 38 | 38 | 15 | 0 | 10 | 5 | 10 | 10 |
| 背中 | 25 | 25 | 10 | 0 | 5 | 5 | 10 | 5 |
| 翼 | 30 | 30 | 20 | 0 | 5 | 5 | 10 | 5 |
| 脚 | 28 | 28 | 25 | 0 | 10 | 5 | 15 | 10 |
| 尻尾 | 50 | 24 | 20 | 0 | 10 | 10 | 15 | 10 |
| 尻尾先端 | 45 | 24 | 10 | 0 | 25 | 10 | 30 | 20 |
| ◆◆◆ エキス |
◆赤 | ◆白 | ◆橙 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭、角 | 足、尻尾 | 腹、背中、翼 | ||||
状態異常・有効なアイテム・罠
| - | - | - | |||||||||||||||||||||
| シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 肥やし玉 |
|---|---|---|---|
| × | ○ |
出現マップの初期配置と寝床
| マップ | 初期配置 | 寝床 |
|---|---|---|
| 砂原 | 9,11 | 12 |
ヌシディアブロスの特徴と攻略のポイント
| 攻略のポイント | 概要 |
|---|---|
| ▼頭部怯みでダウン |
|
| ▼砂原の流砂は効かない |
|
| ▼HPに応じて攻撃強化 |
|
| ▼麻痺攻撃が有効 |
|
頭部怯みでダウン

ヌシディアブロスは、怒り時に頭部へ一定ダメージを与えると、特殊ダウンが取れます。怒り時の強力な攻撃をやり過ごし、ダメージ稼ぎのチャンスが作れるので、積極的に狙いましょう。
砂原の流砂は効かない

ヌシディアブロスは、砂原にある流砂の影響を受けません。本来は足止めに利用できるギミックですが、ヌシディアブロス戦では機能しないことを覚えておきましょう。
HPに応じて攻撃強化

ヌシディアブロスは、残りHPに応じて攻撃行動が変化します。黒い煙を纏っている場合、水蒸気爆発や咆哮キャンセル突進など強力な攻撃を行うので注意しましょう。
麻痺攻撃が有効
ヌシディアブロスには、麻痺攻撃が有効です。ダメージを稼ぎやすいだけでなく、ヌシディアブロスの特徴である素早い動きを封じて被ダメージを抑えられます。
ヌシディアブロスの危険行動と対策
突進攻撃

ヌシディアブロスの突進攻撃は、ディアブロス由来の基本行動です。風を吸い込むようなモーションをした後の突進攻撃は、食らってしまうと大ダメージを受けてしまうため、モーションを確認したらヌシディアブロスから離れましょう。
HP減少時は連続で行う
ヌシディアブロスのHPが減少し、黒い煙を吐いている場合、突進を連続で行います。ターンが素早く、当たり判定も大きいので、大きめに回避することを意識しましょう。
地中に潜った後の急浮上

地中に潜った後の急浮上攻撃も、ディアブロス由来の基本行動です。ヌシディアブロスが地中に潜る頻度は少ないですが、潜った際は必ずヌシディアブロスから離れて、浮上先(砂埃をたてて移動)を確認しましょう。
音爆弾で対処は不可能
ヌシディアボロスが地中に潜る攻撃は、音爆弾で対策できません。対策方法はないので、移動モーション(砂埃)を確認して、地中からの攻撃を回避しましょう。
咆哮キャンセル突進

ヌシディアブロスは怒り時、咆哮をキャンセルして突進に移行する攻撃を持ちます。怯み解除後すぐに横へ回避して被弾を防ぎましょう。
水蒸気爆発

水蒸気爆発は、怒り時の急浮上後、ハンターに飛びついて着地した際に発生する攻撃です。ヌシディアブロスの後ろ脚周辺に判定がありますが、範囲は広くないので、モーション終了まで近寄らないことで回避できます。
大回転突き上げ

大回転突き上げは、怒り時、体を大きく捻るモーションの後に発生する技です。全身に当たり判定があり、威力も非常に高いので注意しましょう。
モーションを確認次第、大きく距離を取って近寄らないのが得策です。多段ヒットするので、ガードやカウンター狙いはおすすめしません。
おすすめの武器種
ライトボウガン/弓

ライトボウガンや弓は小回りが効き、距離を取りつつダメージを稼げるのでおすすめです。肉質の関係で正面に立つことが多いので、攻撃モーションをしっかり確認しながら戦いましょう。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ライトボウガンのおすすめ装備 | ライトボウガンの操作方法 |
| 弓のおすすめ装備 | 弓の操作方法 |
大剣/スラッシュアックス/ハンマー

大剣やスラッシュアックス、ハンマーなどの溜め攻撃が可能な武器もおすすめです。怒り時の特殊ダウンなど、ヌシディアブロスの行動を制限している時は、最大溜めで一気にダメージを稼げます。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 大剣のおすすめ装備 | 大剣の操作方法 |
| スラアクのおすすめ装備装備 | スラアクの操作方法 |
| ハンマーのおすすめ装備 | ハンマーの操作方法 |
ヌシディアブロスの入手素材一覧
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| ヌシのねじれた角 | 5% | - | 100% | 7% | - |
| 角竜の堅殻 | 32% | - | - | 39% | 70% |
| 角竜の堅甲 | 25% | - | 50% | 32% | 30% |
| 角竜の牙 | 13% | - | - | 14% | - |
| 角竜の尾甲 | 5% | - | - | 70% | - |
| 狂走エキス | 8% | - | - | - | - |
| 角竜の延髄 | 8% | - | 20% | 12% | - |
| 竜玉 | 4% | - | - | 6% | 2% |
| 角竜の骨髄 | - | - | 30% | - | - |
| 竜の大粒のナミダ | - | - | - | - | 40% |
ヌシディアブロスで作成できる装備
武器
※最終派生武器のみを掲載しています
| 武器種 | 名前 |
|---|---|
| 大剣 | 百竜大剣Ⅴ |
| 太刀 | 百竜刀Ⅴ |
| 片手 | 百竜剣Ⅴ |
| 双剣 | 百竜双刃Ⅴ |
| ランス | 百竜槍Ⅴ |
| ガンランス | 百竜銃槍Ⅴ |
| ハンマー | 百竜鎚Ⅴ |
| 狩猟笛 | 百竜笛Ⅴ |
| スラッシュアックス | 百竜剣斧Ⅴ |
| チャージアックス | 百竜盾斧Ⅴ |
| 操虫棍 | 百竜刃棍Ⅴ |
| ライトボウガン | 百竜軽弩Ⅴ |
| ヘビィボウガン | 百竜重弩Ⅴ |
| 弓 | 百竜弓Ⅴ |
ヌシディアブロスの解放条件

ヌシディアブロスはハンターランクが8になると解放されます。クエスト一覧に表示されていない場合でも、クエストをどれか1つクリアすることで一覧がリセットされて表示されます。
百竜夜行の進め方

百竜夜行は、砦に押し寄せてくるモンスターに一定ダメージを与えて撃退することで進行します。百竜夜行では、専用の設置設備を使うことでモンスターに効率良くダメージを与えることができます。
ヌシディアブロスが登場しているPV
ヌシディアブロスは、公式PVの20秒ごろに登場します。地中から登場し、猛突進する姿は、過去作に居た二つ名ディアブロス「鏖魔ディアブロス」を彷彿とさせます。
関連記事
アップデート追加モンスター
| 追加モンスター | ||
|---|---|---|
原初を刻むメル・ゼナ |
アマツマガツチ |
傀異克服シャガルマガラ |
イヴェルカーナ |
傀異克服バルファルク |
渾沌に呻くゴアマガラ |
傀異克服テオテスカトル |
傀異克服クシャルダオラ |
タマミツネ希少種 |
傀異克服オオナズチ |
エスピナス亜種 |
リオレウス希少種 |
リオレイア希少種 |
紅蓮滾るバゼル |
ナルガ希少種 |
サンブレイク追加モンスター
| 追加モンスター | ||
|---|---|---|
メルゼナ |
ルナガロン |
ガランゴルム |
エスピナス |
ゴアマガラ |
ダイミョウザザミ |
ショウグンギザミ |
ライゼクス |
セルレギオス |
シャガルマガラ |
ビシュテンゴ亜種 |
イソネミクニ亜種 |
オロミドロ亜種 |
ヤツカダキ亜種 |
怨嗟響めくマガド |
激昂ラージャン |
- | - |
ライズ登場モンスター
ヌシモンスター
| ヌシモンスター | ||
|---|---|---|
ヌシアオアシラ |
ヌシタマミツネ |
ヌシリオレイア |
ヌシリオレウス |
ヌシディアブロス |
ヌシジンオウガ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











