【サンブレイク】イブシマキヒコ(風神)の弱点と攻略

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(サンブレイク)のイブシマキヒコ(風神)の攻略方法をご紹介。弱点や肉質・耐性に加え、特徴や注意すべき攻撃、安定して攻略できる倒し方(立ち回り)も記載しています。イブシマキヒコを倒せない人は必見です。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 全モンスター一覧 | 新モンスター情報 |
| 復活・続投モンスター情報 | ヌシモンスターとは |
イブシマキヒコ(風神)の弱点と基本情報
| 種族 | 素材名 | 咆哮 | 風圧 | 振動 |
|---|---|---|---|---|
| 古龍種 | 風神龍 | 大 | 大 | - |
| 破壊可能部位 | 状態異常 | |||
| 角、背中、翼腕 | - | |||
弱点と肉質・エキス
| 部位 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部 | 65 | 70 | 45 | 20 | 10 | 5 | 10 | 25 |
| 首 | 35 | 30 | 25 | 15 | 5 | 5 | 5 | 20 |
| 胴 | 30 | 30 | 25 | 10 | 5 | 5 | 5 | 10 |
| 胸部 (風袋) |
80 | 80 | 75 | 15 | 15 | 5 | 15 | 25 |
| 翼腕 | 35 | 30 | 35 | 5 | 5 | 0 | 5 | 5 |
| 翼腕 (風袋) |
65 | 60 | 40 | 25 | 10 | 5 | 5 | 25 |
| 背中 (風袋) |
60 | 55 | 45 | 20 | 10 | 5 | 5 | 25 |
| 脚ヒレ | 25 | 25 | 15 | 10 | 5 | 5 | 5 | 10 |
| 尻尾 | 30 | 25 | 10 | 5 | 5 | 5 | 5 | 10 |
| 尻尾先端 (風袋) |
50 | 45 | 40 | 25 | 15 | 5 | 15 | 35 |
| ◆◆◆ エキス |
◆赤 | ◆白 | ◆橙 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部 | 翼腕、背中 | 尻尾 | ||||
状態異常・有効なアイテム・罠
| - | |||||||||||||||||||||||
| シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 肥やし玉 |
|---|---|---|---|
| - | - | - | - |
初回は百竜夜行で出現

イブシマキヒコは、百竜夜行の大物として出現します。里守や撃龍槍などの防衛設備を駆使しながら戦いましょう。反撃の狼煙中は武器でのダメージが大幅に上昇するので、設備ではなく自身で直接攻撃しましょう。
サンブレイクではMR20で出現

サンブレイクでは、MR20に到達すると緊急クエストとしてイブシマキヒコが出現します。クエストをクリアすることで、MR30とEX2の傀異クエストが解放されるので、貼り出されたら優先して攻略しましょう。
イブシマキヒコ攻略のポイント
- 大技にあわせて破竜砲を使用(MR・上位)
- 風袋を攻撃してダウンを狙う(MR・上位)
- 野生の翔蟲を入手しておく(上位)
- 施設やNPCは惜しまず使う(上位)
- 反撃のドラを鳴らして狼煙状態を維持(上位)
大技にあわせて破竜砲を使用

イブシマキヒコが中央に移動して、岩塊などを浮かせ始めたら大技の準備なので、破竜砲で発動を阻止しましょう。バリスタなどで周りの浮遊物を破壊することもできますが、手っ取り早く全破壊を狙えるので効率的です。
MRでは撃龍槍も使用可能
MRのイブシマキヒコでは、百竜夜行ではなく龍宮砦での戦闘になるため、時間が経てば撃龍槍の使用も狙えます。破竜砲と撃龍槍は、大ダメージを稼ぐ手段となるので、出し惜しみせずに積極的に利用しましょう。
風袋を攻撃してダウンを狙う

イブシマキヒコ戦では、「翼腕」「胸」「背中」「尻尾」にある風袋を攻撃しダウンを狙いましょう。施設の攻撃でも破壊が可能なので、バリスタや連射砲を使う場合でも風袋への攻撃をおすすめします。
野生の翔蟲を入手しておく

イブシマキヒコ戦では、武器で戦う際翔蟲を1つ温存しておきましょう。竜巻や風攻撃でハンターが打ち上げられる機会が多いので、すばやく体勢を整える翔蟲受け身が重要です。砦には野生の翔蟲が多いので、補充しながら戦うと良いです。
施設やNPCは惜しまず使う

破竜砲や強力な効果を持つNPCは惜しまずに使っていきましょう。特に、関門を攻撃するモーションのイブシマキヒコへ破竜砲を当てると、ダウンが取れるので攻撃のチャンスを作れます。
反撃のドラを鳴らして狼煙状態を維持

イブシマキヒコ戦では、常に狼煙状態で戦えるように反撃のドラを積極的に使っていきましょう。特にパーティー内にガンナーがいる場合は、風袋破壊によるダウンを狙いやすくなるのでおすすめです。
イブシマキヒコの危険行動と対策手段
| 危険行動 (タップで拡大) |
攻撃概要とモーション |
|---|---|
拡大する |
【岩石浮遊(大技)】 ・岩石を周囲に浮かす ・岩石が残るとハンターに飛ばす ・壊すことでダメージを入れられる |
拡大する |
【衝撃波】 ・腕で地面を叩きつけ衝撃波を発生 ・当たると打ち上げられる ・翔蟲受け身で安全に離脱できる |
拡大する |
【尻尾叩きつけ】 ・尻尾を叩きつけ風球を発射する ・当たると打ち上げられる ・翔蟲受け身で安全に離脱できる |
拡大する |
【回転突進攻撃】 ・回転しながら突進する ・当たると打ち上げられる ・行きと帰りで2回攻撃する |
拡大する |
【ブレス攻撃】 ・回転しながらブレスを吐く ・上昇気流に乗って避けられる ・一定距離を取れば当たらない |
拡大する |
【噛みつき→風球ブレス】 ・2連噛みつきの後に風球を吐く |
岩石浮遊はバリスタや破竜砲で阻止

イブシマキヒコの大技である岩石浮遊は、周囲の岩石を破壊することで阻止できます。大技準備中に登場するバリスタや、時間経過で使用可能となる破竜砲などの狩猟設備を利用して全破壊を狙いましょう。
衝撃波は横に回避

イブシマキヒコが腕で地面を叩きつけると、衝撃波が発生します。衝撃波は前方に120度程広がりますが、距離はそこまでないので距離を取れば避けられます。
尻尾叩きつけは横か背後に回って攻撃

尻尾叩きつけは、尻尾自体に判定があるのはもちろん、後に発射される球体にも判定があります。当たると上空に打ち上げられるので、翔蟲受け身を必ず取りましょう。
回転突進攻撃はモーションを最期まで見る

イブシマキヒコが回転しながら突進する攻撃は行きと帰りで2回攻撃するので、モーションが終わるまでしっかりと見ておきましょう。
ブレス攻撃は近くの上昇気流に乗って回避

- 回転しながらブレスを吐く
- 近くの上昇気流に乗って避けられる
- 一定距離を取れば当たらない
ブレス攻撃は付近の上昇気流に乗れば簡単に回避ができます。上昇気流はモーション始めに発生するので、慌てずに上昇気流の中に入りましょう。
レア素材の使い道
武器の強化や腰防具の生産に使う

イブシマキヒコから入手できる「風神龍の龍玉」は、各風神龍武器の強化やしまき防具の腰を生産する際に使います。
入手手段が限られているため大切に使う

イブシマキヒコのレア素材「風神龍の龍玉」は、現状だと百竜夜行でイブシマキヒコを撃退しないと手に入らない素材です。イブシマキヒコ単体のクエストが無いため、入手手段は他のレア素材よりも限られています。
イブシマキヒコの入手素材一覧
MR
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| 風神龍の重殻 | 20% | - | - | 37% | - |
| 風神龍の特上皮 | 31% | - | 17% | 29% | - |
| 風神龍の剛角 | 12% | - | 80% | - | - |
| 風神龍の暴風袋 | 14% | - | 60% | 80% | 30% |
| 風神龍の碧重棘 | 17% | - | 40% | 12% | 20% |
| 風神龍の龍玉 | 4% | - | - | - | 3% |
| 風神龍の龍神玉 | 2% | - | 3% | 3% | 1% |
| 風神龍の剛爪 | - | - | 80% | 21% | 20% |
| いにしえの龍秘宝 | - | - | - | - | 26% |
上位
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| 風神龍の堅殻 | 22% | - | - | 37% | 50% |
| 風神龍の上皮 | 32% | - | 17% | 29% | 35% |
| 風神龍の尖角 | 12% | - | 80% | - | - |
| 風神龍の風袋 | 14% | - | 60% | 80% | 30% |
| 風神龍の碧棘 | 18% | - | 40% | 12% | 20% |
| 風神龍の龍玉 | 2% | - | 3% | 3% | 1% |
| 風神龍の尖爪 | - | - | 80% | 21% | 20% |
| 龍秘宝 | - | - | - | - | 29% |
モンスターの関連記事
アップデート追加モンスター
| 追加モンスター | ||
|---|---|---|
原初を刻むメル・ゼナ |
アマツマガツチ |
傀異克服シャガルマガラ |
イヴェルカーナ |
傀異克服バルファルク |
渾沌に呻くゴアマガラ |
傀異克服テオテスカトル |
傀異克服クシャルダオラ |
タマミツネ希少種 |
傀異克服オオナズチ |
エスピナス亜種 |
リオレウス希少種 |
リオレイア希少種 |
紅蓮滾るバゼル |
ナルガ希少種 |
サンブレイク追加モンスター
| 追加モンスター | ||
|---|---|---|
メルゼナ |
ルナガロン |
ガランゴルム |
エスピナス |
ゴアマガラ |
ダイミョウザザミ |
ショウグンギザミ |
ライゼクス |
セルレギオス |
シャガルマガラ |
ビシュテンゴ亜種 |
イソネミクニ亜種 |
オロミドロ亜種 |
ヤツカダキ亜種 |
怨嗟響めくマガド |
激昂ラージャン |
- | - |
ライズ登場モンスター
ヌシモンスター
| ヌシモンスター | ||
|---|---|---|
ヌシアオアシラ |
ヌシタマミツネ |
ヌシリオレイア |
ヌシリオレウス |
ヌシディアブロス |
ヌシジンオウガ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











