【サンブレイク】寒冷群島のマップ情報|サブキャンプの場所と手記一覧
- モンハンワイルズのソフトが当たるキャンペーン開催中!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- モンハンワイルズの攻略を開始!
- ・モンハンワイルズ攻略サイト
モンハンライズ(サンブレイク)の寒冷群島(かんれいぐんとう)のマップについて紹介。サブキャンプの場所や解放方法、手記の場所やレア環境生物、ショートカットについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
マップ一覧 | サブキャンプの設営場所 |
手記の入手場所 | 希少生物 |
寒冷群島のサブキャンプ
サブキャンプの行き方
![]() |
![]() |
キャンプ地 | ①エリア6右の水場 ②エリア8左の高台上 |
---|
寒冷群島のサブキャンプは、エリア6とエリア8にあります。サブキャンプ①は、エリア11に向かう洞窟入り口左手に入り口があります。穴が小さいので見逃さないように注意しましょう。
サブキャンプ②はエリア8左側の崖を登り、ドーム状の岩を回り込んだところに入り口があります。
サブキャンプ①|スクアギル8頭討伐
キャンプ地 | 寒冷群島 エリア6右の水場 |
---|---|
設営条件 | 寒冷群島でスクアギル8頭の討伐 |
出現場所 | 寒冷群島 エリア4上の水場、8と10の間、11 |
寒冷群島のスクアギルは、エリア4の水場と8~10の間、エリア11の3箇所にいます。1度の探索では足りない可能性があるので、狩り尽くした後は1度帰還して再度訪れましょう。
サブキャンプ②|毛皮と竜骨納品
キャンプ地 | 寒冷群島 エリア8左の高台上 |
---|---|
設営条件 | 暖かい毛皮×2、竜骨【小】×4の納品 |
入手先 | 暖かい毛皮:ケルビ(おすすめ)、ガウシカ 竜骨【小】:骨塚、オサイズチ/ガーグァ |
サブキャンプ②に必要な「暖かい毛皮」は『ケルビ』から剥ぎ取るのがおすすめです。ケルビは、大社跡のエリア13と11に計5匹出現します。竜骨は、骨塚やオサイズチから楽に入手可能です。
寒冷群島のオトモ偵察隊
派遣先 | マップの場所 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ派遣先は偵察地点2
おすすめの派遣先はエリア9の隠し洞窟にある偵察地点2です。モンスターの初期位置になりやすいエリア9に近く、本来は登るのに時間のかかるショートカットを省略できる優秀な派遣先です。
寒冷群島の手記|先人の遺物
寒冷群島の手記
手記 | 場所 |
---|---|
寒冷群島の手記・其ノ壱 7番中央の社前 |
![]() |
寒冷群島の手記・其ノ弐 1番木の上 |
![]() |
寒冷群島の手記・其ノ参 4番崖の穴の中 |
![]() |
寒冷群島の手記・其ノ肆 4番洞窟内 |
![]() |
寒冷群島の手記・其ノ伍 5番メラルー住処の雪だるま |
![]() |
寒冷群島の手記・其ノ陸 8番船のマスト上 |
![]() |
寒冷群島の手記・其ノ漆 11番洞窟内 |
![]() |
寒冷群島の手記・其ノ捌 5番洞窟内 |
![]() |
寒冷群島の手記・其ノ玖 9番山の上 |
![]() |
寒冷群島の手記・其ノ拾 9番から12番に大翔蟲 |
![]() |
百竜夜行の手記一覧
手記 | 場所 |
---|---|
百竜夜行の手記・其ノ参 寒冷群島エリア6北西の岩の上 |
![]() |
百竜夜行の手記・其ノ肆 寒冷群島エリア6南西の大翔蟲で行く岩場の上 |
![]() |
百竜夜行の手記は、各エリアに2つずつ存在します。見た目は通常の手記と変わりませんが、入手した際に百竜夜行の手記・其ノ○と表示されます。
寒冷群島の希少生物|レア環境生物
ウミウシボウズ
場所 | マップ |
---|---|
![]() |
![]() |
寒冷群島の希少生物は、エリア8の東側の海(フィールド外)に夜間のみ出現するウミウシボウズです。廃船の上から綺麗に撮影でき、ジェスチャーで手を振ると咆哮で反応してくれます。
- ▼ウミウシボウズまでの行き方(タップで開閉)
寒冷群島のショートカット
メインキャンプからエリア4
寒冷群島はメインキャンプからエリア4に移動できます。一見壁のようになっていますが、ガルクのジャンプや翔蟲を使うことで簡単に乗りこえられます。
寒冷群島のマップ
全体マップ
上層 | 下層 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
メインキャンプ | ![]() |
勾玉草 | ||||||||||||||||
![]() |
サイドキャンプ | - | - |
鉱脈と出現する鉱石
白鉱脈
上層 | 下層 |
---|---|
![]() |
![]() |
青鉱脈
上層 | 下層 |
---|---|
![]() |
![]() |
持続強化生物
持続強化生物 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上層 | 下層 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
ヒトダマドリ(紅) 攻撃力アップ |
![]() |
ヒトダマドリ(黃) スタミナアップ |
|||||||||||||||||
![]() |
ヒトダマドリ(橙) 防御力アップ |
![]() |
ヒトダマドリ(緑) 体力アップ |
その他環境生物
その他の環境生物 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上層 | 下層 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
猟具生物 | |||||||||||||||||||
![]() |
ネムリガスガエル 周囲に睡眠ガスを撒く |
![]() |
雷毛コロガシ 雷やられを付与 |
||||||||||||||||
![]() |
雪石コロガシ 氷やられを付与 |
![]() |
火石コロガシ 火やられを付与 |
||||||||||||||||
![]() |
エンエンク モンスターを誘導 |
![]() |
アメフリツブリ 周囲を回復する |
||||||||||||||||
![]() |
クグツチグモ 操竜状態にする |
![]() |
提灯オバケムシ ダメージを一定量相殺 |
||||||||||||||||
![]() |
マキムシ 鋭利な棘を設置 |
![]() |
カモシワラシ 一部のアイテムを強化 |
||||||||||||||||
強化効果を持つ環境生物 | |||||||||||||||||||
![]() |
翔蟲 翔蟲ゲージが1増加 |
![]() |
大翔蟲 ハンターを高く飛ばす |
||||||||||||||||
![]() |
回復ミツムシ 周囲を回復する |
![]() |
イッタンモンシロ 防御力を一時的に強化 |
||||||||||||||||
![]() |
ホムラチョウ 攻撃力を一時的に強化 |
![]() |
ヒャクメマダラ スタミナを一時的強化 |
||||||||||||||||
![]() |
ヒオウギカワズ 敵の攻撃を引き付ける |
![]() |
赤シラヌイカ 会心率を一時的に強化 |
||||||||||||||||
![]() |
山吹シラヌイカ 防御力を一時的に強化 |
![]() |
緑シラヌイカ 体力を回復する |
||||||||||||||||
![]() |
黄金シラヌイカ シラヌイカ効果全発動 |
![]() |
ヒオウギカワズ 報酬金増加 |
||||||||||||||||
![]() |
ヒオウギカワズ クエスト報酬増加 |
![]() |
金霊テントウ スタミナを回復 |
||||||||||||||||
![]() |
黄金霊テントウ スタミナを回復 |
- | - |
シラヌイカはハンターを強化
寒冷群島にのみ出現するシラヌイカは、触れるとハンターを一定時間強化します。強化効果は、シラヌイカの色によって変わりますが、どれも強力な効果なのでシラヌイカを見つけたら触れておきましょう。
関連記事
マップ | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト