【サンブレイク】希少生物(レア環境生物)の出現場所

希少生物の出現場所

アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?

モンハンライズ(MHRise)の希少生物(レア環境生物)の出現場所を記載。希少生物とはなにか、希少生物の出現場所までの行き方についても解説しています。

関連記事
環境生物一覧 マップ一覧

希少生物とは?

希少生物

希少生物とは、各マップに1種類ずつ存在する特別な環境生物で、カメラに収めることでハンターノートに記載されます。近くでジェスチャーをすると、反応してくれます。

環境生物一覧はこちら

コメントで出現情報を募集!

希少生物の出現には、昼夜やクエスト経過時間など様々な条件があることが判明しています。どの条件下で希少生物が出現したかの情報をコメント欄までお待ちしております。

▼コメント欄への記入はこちら

希少生物一覧と出現場所

ハクメンコンモウ(大社跡)

ハクメンコンモウ

場所 マップ
ハクメンコンモウ拡大する ハクメンコンモウ マップ拡大する

大社跡の希少生物はハクメンコンモウです。エリア5頂上付近の門の上に、夜間のみ出現します。ハクメンコンモウの近くでジェスチャーをすると、クルッと1回転してじゃれてくれます。

▼ハクメンコンモウまでの行き方(タップで開閉)
  • ハクメンコンモウ①拡大するエリア4の金霊テントウがいる崖を登る
    ハクメンコンモウ②拡大する崖上にある大翔蟲を使用する
    ハクメンコンモウ③拡大する使用中、上空にある大翔り蟲を使用
    ※Aボタン連打しておけばOK
    ハクメンコンモウ④拡大する屋根に到着後、エリア6の方角にある門に向かう
    ハクメンコンモウ拡大する翔蟲と崖登りで門の上に移動する

大社跡のマップ詳細はこちら

ウミウシボウズ(寒冷群島)

ウミウシボウズ

場所 マップ
ウミウシボウズ拡大する ウミウシボウズ マップ拡大する

寒冷群島の希少生物は、エリア8の東側の海(フィールド外)に夜間のみ出現するウミウシボウズです。廃船の上から綺麗に撮影でき、ジェスチャーで手を振ると咆哮で反応してくれます。

▼ウミウシボウズまでの行き方(タップで開閉)

寒冷群島のマップ詳細はこちら

キングトリス(砂原)

キングトリス

場所 マップ
キングトリス拡大する キングトリス マップ拡大する

砂原の希少生物は、エリア9の遺跡に昼間のみ出現するキングトリスです。遺跡で日光浴しており、ジェスチャーをすると羽ばたきます。

▼キングトリスまでの行き方(タップで開閉)
  • キングトリス①拡大するエリア12の東の隙間からエリア9の地下に移動する
    キングトリス拡大する遺跡を奥に進むと岩の上にキングトリスがいる

砂原のマップ詳細はこちら

ケツァルコブラ(水没林)

ケツァルコブラ

場所 マップ
ケツァルコブラ拡大する ケツァルコブラ マップ拡大する

水没林の希少生物であるケツァルコブラは、昼間のピラミッドに生息しています。祭壇に祀られている神聖な生き物で、「おいで」ジェスチャーをすると口から回復液を放出します。

攻略班の検証では、ケツァルコブラはクエスト開始直後には祭壇に出現せず、5分ほど経過した段階で出現しました

▼ケツァルコブラまでの行き方(タップで開閉)
  • ケツァルコブラ①拡大するエリア2からピラミッドのふもとを登る
    ケツァルコブラ②拡大する大翔蟲使って中間地点まで移動する
    ケツァルコブラ③拡大する中に入らず、マップ下側に向かって縁を移動する
    ケツァルコブラ④拡大する翔蟲を使って崩落の先に飛ぶ
    ケツァルコブラ⑤拡大するエリア2の真反対にある入口からピラミッドに入る
    ケツァルコブラ拡大する祭壇の上にケツァルコブラがいる
    ※クエスト開始から5分程経過する必要あり

水没林のマップ詳細はこちら

ゴクエンチョウ(溶岩洞)

ゴクエンチョウ

場所 マップ
ゴクエンチョウ拡大する ゴクエンチョウ マップ拡大する

溶岩洞の希少生物であるゴクエンチョウは、エリア11の奥にある隠し通路の奥に夜間のみ出現します。ジェスチャーをすると、その場で羽ばたく仕草を見せます。

攻略班の調査では、クエスト開始から15分ほど経過した段階で出現しました

▼ゴクエンチョウまでの行き方(タップで開閉)
  • ゴクエンチョウ①拡大するエリア11,14間の横穴に入る
    ※緑ヒトダマドリが目安
    ゴクエンチョウ②拡大する入って右を向き、壁を登って横穴に入る
    ゴクエンチョウ③拡大する開けた場所に出たら黄色丸の位置まで移動する
    ゴクエンチョウ拡大する時間経過でゴクエンチョウが出現

溶岩洞のマップ詳細はこちら

希少生物の発見報酬

生物研究名誉メダル

勲章 解放条件
生物研究名誉メダル生物研究名誉メダル銀 希少生物を全て撮影する
生物研究名誉メダル金生物研究名誉メダル金 全ての環境生物を撮影する

希少生物を全てカメラに収めると、生物研究名誉メダル銀の勲章が貰えます。生物研究名誉メダル金の条件にも間接的に関わってくるので、環境生物は見つけ次第捕獲・撮影しましょう。

勲章一覧と解放条件はこちら

関連記事

関連記事
環境生物環境生物の種類一覧と効果 勲章一覧勲章一覧と解放条件
マップ一覧
大社跡大社跡 寒冷群島寒冷群島
砂原砂原 水没林水没林 溶岩洞溶岩洞

モンハンライズモンハンライズ攻略トップへ

©CAPCOM CO., LTD. 2021 All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズの注目記事

寒冷群島のマップ情報|サブキャンプの場所と手記一覧
寒冷群島のマップ情報|サブキャンプの場所と手記一覧
環境生物の種類一覧と効果
環境生物の種類一覧と効果
精気琥珀の効率的な集め方
精気琥珀の効率的な集め方
ライトボウガンのマスターランク序盤おすすめ装備
ライトボウガンのマスターランク序盤おすすめ装備
闘技大会クエストの報酬と受注場所
闘技大会クエストの報酬と受注場所
傀異(怪異)討究クエストの効率的なレベル上げと入手素材
傀異(怪異)討究クエストの効率的なレベル上げと入手素材
【サンブレイク】ストーリー攻略チャート
【サンブレイク】ストーリー攻略チャート
精気琥珀の効率的な集め方
精気琥珀の効率的な集め方
ライトボウガンのマスターランク序盤おすすめ装備
ライトボウガンのマスターランク序盤おすすめ装備
闘技大会クエストの報酬と受注場所
闘技大会クエストの報酬と受注場所
傀異(怪異)討究クエストの効率的なレベル上げと入手素材
傀異(怪異)討究クエストの効率的なレベル上げと入手素材
【サンブレイク】ストーリー攻略チャート
【サンブレイク】ストーリー攻略チャート
竜玉の効率的な入手方法と使い道|出ない方必見!
竜玉の効率的な入手方法と使い道|出ない方必見!
ディアブロス周回おすすめ装備|マスターランク上げ
ディアブロス周回おすすめ装備|マスターランク上げ
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    黄金聖闘士で無双する快感…!初心者応援ガチャ&豪華特典で今すぐ最強へ!

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    今なら無料でSSR武将がもらえるチャンス!激アツ戦略バトルへ突入せよ

    インストールはこちら

  • 魔王スライム育成記:放置系RPG

    魔王スライム育成記:放置系RPG

    もう手動は古い?魔王育成は放置で進める時代。今始めれば素材も装備も取り放題

    インストールはこちら

  • ドルフィンウェーブ

    ドルフィンウェーブ

    UR水着衣装キャラが登場中!ログインだけでバトル報酬もどっさり!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー