【サンブレイク】水没林のマップ情報|サブキャンプの場所と手記一覧

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(サンブレイク)の水没林(すいぼつりん)のマップについて紹介。サブキャンプの場所や解放方法、手記の場所やレア環境生物、ショートカットについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| マップ一覧 | サブキャンプの設営場所 | 
| 手記の入手場所 | 希少生物 | 
水没林のサブキャンプ

サブキャンプの行き方

| キャンプ地 | エリア11の高台 | 
|---|---|
| 設営条件 | 水没林でフロギィ8頭の討伐 | 
水没林のサブキャンプは、エリア11の高台にあります。エリア9の分岐点にあるツタの崖を登った先がキャンプ地です。
フロギィはエリア11と9で出現

| 出現場所 | エリア11、9 | 
|---|
水没林のフロギィは、エリア11と9に出現します。2箇所で8頭全ては討伐できないので、狩り尽くした後は一度帰還してもう1度訪れた方が効率的です。
水没林のオトモ偵察隊
| 派遣先 | マップの場所 | 
|---|---|
|  拡大する偵察地点1 |  拡大するピラミッド脇の崖 | 
|  拡大する偵察地点2 |  拡大する遺跡の屋根の上 | 
おすすめ派遣先は偵察地点1
おすすめの派遣先はピラミッド脇にある派遣地点1です。付近にキャンプの無い場所へ一気に移動できるので、モンスターの移動や初期位置へと即座に対応できます。
水没林の手記|先人の遺物
水没林の手記一覧
| 手記 | 場所 | 
|---|---|
| 水没林の手記・其ノ壱 メインキャンプ上 |  | 
| 水没林の手記・其ノ弐 8番から降りた木の上 |  | 
| 水没林の手記・其ノ参 3番遺跡の中 |  | 
| 水没林の手記・其ノ肆 10番ソウソウ草の中 |  | 
| 水没林の手記・其ノ伍 14番壁の上 |  | 
| 水没林の手記・其ノ陸 12番崖の横穴 |  | 
| 水没林の手記・其ノ漆 11番崖 | 準備中 | 
| 水没林の手記・其ノ捌 3番遺跡破壊した壁内 |  | 
| 水没林の手記・其ノ玖 キャンプ→14のショトカ途中 |  | 
| 水没林の手記・其ノ拾 7番崖上 |  | 
百竜夜行の手記一覧
| 手記 | 場所 | 
|---|---|
| 百竜夜行の手記・其ノ伍 水没林エリア2ピラミッドの大翔蟲の下段 |  | 
| 百竜夜行の手記・其ノ陸 水没林エリア7崖の横穴 |  | 
百竜夜行の手記は、水没林に2つずつ存在します。見た目は通常の手記と変わりませんが、入手した際に百竜夜行の手記・其ノ○と表示されます。
水没林の希少生物|レア環境生物

| 場所 | マップ | 
|---|---|
|  |  | 
水没林の希少生物であるケツァルコブラは、昼間のピラミッドに生息しています。祭壇に祀られている神聖な生き物で、「おいで」ジェスチャーをすると口から回復液を放出します。
攻略班の検証では、ケツァルコブラはクエスト開始直後には祭壇に出現せず、5分ほど経過した段階で出現しました。
- ▼ケツァルコブラまでの行き方(タップで開閉)
水没林のショートカット
| ルート | メインキャンプ→エリア13 | 
|---|
水没林の初期位置から左上方向を向くと、上のほうに岩が見えます。岩に向かって翔蟲で2回ジャンプをすると乗ることができ、エリア13まで短時間で移動できます。
水没林のマップ
全体マップ
| 上層 | 下層 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  |  | ||||||||||||||||||
|  | メインキャンプ |  | 勾玉草 | ||||||||||||||||
|  | サブキャンプ | - | - | ||||||||||||||||
鉱脈
白鉱脈
| 上層 | 
|---|
|  | 
青鉱脈
| 上層 | 下層 | 
|---|---|
|  |  | 
持続強化生物
| 上層 | 下層 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  |  | ||||||||||||||||||
|  | ヒトダマドリ(紅) 攻撃力アップ |  | ヒトダマドリ(黃) スタミナアップ | ||||||||||||||||
|  | ヒトダマドリ(橙) 防御力アップ |  | ヒトダマドリ(緑) 体力アップ | ||||||||||||||||
その他の環境生物
| 上層 | 下層 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  |  | ||||||||||||||||||
| 猟具生物 | |||||||||||||||||||
|  | シビレガスガエル 周囲の敵シビレさせる |  | ネムリガスガエル 周囲に睡眠ガスを撒く | ||||||||||||||||
|  | ボムガスガエル 大爆発を起こす |  | 泥玉コロガシ 水やられを付与 | ||||||||||||||||
|  | 雷毛コロガシ 雷やられを付与 |  | 雪石コロガシ 氷やられを付与 | ||||||||||||||||
|  | エンエンク モンスターを誘導 |  | アメフリツブリ 周囲を回復する | ||||||||||||||||
|  | ヌリカメ 力尽きるダメージを 無効化 |  | 提灯オバケムシ ダメージを一定量相殺 | ||||||||||||||||
|  | ロクロッヘビ 状態異常を回復 | - | - | ||||||||||||||||
| 強化効果を持つ環境生物 | |||||||||||||||||||
|  | 翔蟲 翔蟲ゲージが1増加 |  | 大翔蟲 ハンターを高く飛ばす | ||||||||||||||||
|  | 回復ミツムシ 周囲を回復する |  | イッタンモンシロ 防御力を一時的に強化 | ||||||||||||||||
|  | ホムラチョウ 攻撃力を一時的に強化 |  | ヒャクメマダラ スタミナを一時的強化 | ||||||||||||||||
|  | ヒオウギカワズ 敵の攻撃を引き付ける |  | アミキリアカネ 会心率を一時的に強化 | ||||||||||||||||
|  | 金霊テントウ スタミナを回復 |  | 黄金霊テントウ スタミナを回復 | ||||||||||||||||
ロクロッヘビは全部で6箇所
水没林には、ロクロッヘビが全部で6体出現します。ロクロッヘビは各種状態異常や属性やられ状態を解除しつつ、一定時間免疫効果を付与してくれる便利な猟具生物なので、付近を通った際は忘れずに採取しておきましょう。
関連記事
| マップ | 特徴 | 
|---|---|
|  城塞高地 | 
 | 
|  密林 | 
 | 
|  塔の秘境 | 
 | 
|  獄泉郷 | 
 | 
|  溶岩洞 | 
 | 
|  砂原 | 
 | 
|  寒冷群島 | 
 | 
|  水没林 | 
 | 
|  大社跡 | 
 | 
|  エルガド | 
 | 
|  カムラの里 | 
 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

 モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応
モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン










