激昂したラージャンの弱点と攻略

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(MHRise)の激昂したラージャンの攻略方法をご紹介。弱点や肉質・耐性に加え、特徴や注意すべき攻撃、安定して攻略できる倒し方(立ち回り)も記載しています。激昂したラージャンを倒せない人は必見です。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 全モンスター一覧 | 新モンスター情報 |
| 復活・続投モンスター情報 | ヌシモンスターとは |
激昂したラージャンの弱点と基本情報

| 種族 | 素材名 | 咆哮 | 風圧 | 振動 |
|---|---|---|---|---|
| 牙獣種 | 金獅子 | 大 | なし | 大 |
| 破壊可能部位 | 状態異常 | |||
| 腕(左右)、角(2段階) | 雷やられ | |||
激昂したラージャンは、常時体毛を金色に変色させている「金獅子」でも特殊な個体です。通常のラージャンより獰猛で、攻撃も苛烈になっています。
また、尻尾がすでに短くなっていて破壊できません。「闘気硬化状態」の解除は尻尾へのダメージ蓄積から、頭部へのダメージ蓄積に変更されています。
弱点と肉質・エキス
| 部位 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部 | 65 | 67 | 55 | 0 | 5 | 0 | 30 | 0 |
| 胴 | 45 | 45 | 35 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
| 前脚 | 45 | 45 | 40 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
| 後脚 | 35 | 35 | 15 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
| 尻尾 | 35 | 32 | 25 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
| ◆◆◆ エキス |
◆赤 | ◆白 | ◆橙 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭、前足 | 後ろ足 | 尻尾、胴体 | ||||
状態異常・有効なアイテム・罠
| - | - | - | - | - | |||||||||||||||||||
| シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 肥やし玉 |
|---|---|---|---|
| △ | 〇 | 〇 | 〇 |
※シビレ罠は闘気硬化中無効
出現マップの初期配置と寝床
| マップ | 初期配置 | 寝床 |
|---|---|---|
| 大社跡 | 7、9 | 調査中 |
| 寒冷群島 | 5、9 | 調査中 |
| 砂原 | 7、10 | 4 |
| 水没林 | 6、7、9 | 調査中 |
| 溶岩洞 | 3、7 | 調査中 |
| 密林 | 3、5 | 調査中 |
| 城塞高地 | 5、12 | 調査中 |
激昂したラージャン攻略のポイント
| 攻略のポイント | 概要 |
|---|---|
| ▼ヒット&アウェイ |
|
| ▼攻撃は大きめに回避 |
|
| ▼闘気硬化中は頭を攻撃 |
|
| ▼捕獲は罠の種類に注意 |
|
ヒット&アウェイを意識する

激昂したラージャンは、素早く詰めてくる攻撃が多く、他モンスターと比べ隙が少ないモンスターです。あまり集中して攻撃を続けると、手痛いカウンターを食らってしまうので、ヒット&アウェイを意識して立ち回りましょう。
攻撃は大きめに回避

激昂したラージャンの攻撃は、全体的に範囲が広い攻撃が多いです。多少の移動では、回避できずにダメージを食らってしまうので、ダッシュやローリング、緊急回避など大きめな回避を意識するようにしましょう。
闘気硬化中は足を攻撃

激昂したラージャンは、怒り時に両腕が赤く硬質化する闘気硬化という技を使います。
闘気硬化中の両腕は、どれだけ高い斬れ味の武器でも弾かれてしまいますが、頭部に一定のダメージを入れると解除できるので、闘気硬化中は頭部を攻撃しましょう。
捕獲は罠の種類に注意

激昂したラージャンは、闘気硬化中はシビレ罠が無効という特徴があります。激昂したラージャンを弱らせて捕獲しようとして、シビレ罠を置かないよう注意しましょう。その代わり通常時が存在しないため、落とし穴は常に有効です。
激昂したラージャンの危険行動と対策手段
| 危険行動 (タップで拡大) |
攻撃概要とモーション |
|---|---|
拡大する |
【雷ブレス】 ・直線上に長いブレス攻撃 ・遠距離まで届くので危険 |
拡大する |
【掴み攻撃】 ・両手を大きく広げて掴む ・掴み中と離した後に大ダメージ |
拡大する |
【岩投げ】 ・手を地面の下に入れて岩を持つ ・激昂状態の時に攻撃 |
拡大する |
【雷纏い突進】 ・雷を纏って突進を仕掛ける ・激昂状態の時に攻撃 |
拡大する |
【雷流し】 ・前方に地面を伝う雷を流す ・3方向に攻撃が広がる |
拡大する |
【3連パンチ】 ・3連続でパンチを続ける ・激昂状態では最後に雷を流す |
拡大する |
【突進攻撃】 ・前兆行動の少ない突進攻撃 |
雷ブレスは横に回避

激昂したラージャンの雷ブレスは、縦方向に非常に長いので距離を取ってもダメージを食らってしまいます。雷ブレスを吐くモーションを取ったら、すぐに横方向に移動して回避しましょう。
拘束攻撃は側面へ回避

激昂したラージャンの拘束技は、横範囲はとても狭い代わりに縦方向に長いです。横に移動すれば楽に回避できますが、掴まれてしまうと大ダメージを受けるだけでなく、防御力が低いと掴み中にHPがなくなる可能性もあります。
拘束されたら生命の粉塵を撒く
自身または味方が掴まれた場合は、生命の粉塵を撒いて拘束中の味方を助けましょう。HPが減ったらすぐに粉塵を撒いてあげれば、味方が力尽きずにすむので、安全に攻略するためにも重要です。
雷流しは雷の間へ移動

雷流しは、前方の3方向に攻撃が広がるため、雷の間へ移動してやり過ごすのがおすすめです。横に移動して回避することも可能ですが、少しでもタイミングが遅れると被弾するため、足元を見て確実に回避しましょう。
3連パンチの攻撃の速さに注意

3連パンチは、素早く近距離のハンターに攻撃を仕掛け、前後関係なく狙ったハンターを執拗に攻撃します。また、激昂状態だと3回目のパンチが雷流しに変化するので、攻撃のパターン変化にも注意しましょう。
傀異激昂したラージャンの基本情報
EX7に出現

激昂したラージャンは傀異討究クエストEX7に出現します。傀異化によりさらに速さと火力が格段に上がっているため、非常に強力なモンスターです。
入手できる傀異素材
| Lv91~ | Lv141~ |
|---|---|
| 傀異化した凶牙 | 傀異化した凶鋭牙 |
激昂したラージャンからは、牙系の傀異素材が入手できます。討究Lvに応じて入手できる傀異素材が異なるので注意しましょう。
激昂したラージャンの入手素材一覧
通常素材
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| 金獅子の怒髪天 | 20% | 33% | 20% | 37% | 35% |
| 金獅子の剛爪 | 26% | 27% | 100% | 20% | - |
| 金獅子の重牙 | 35% | 18% | - | 28% | 55% |
| 黄金の煌毛 | 14% | 16% | - | 12% | 15% |
| ラージャンハート | 5% | 6% | - | 3% | - |
| 羅刹の金剛角 | - | - | 100% | - | - |
| 牙獣の大粒ナミダ | - | - | - | - | 50% |
傀異素材
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| 傀異化した凶牙 (傀異Lv91以上) |
- | - | 40% | 40% | - |
| 傀異化した凶鋭牙 (傀異Lv141以上) |
- | - | 40% | 40% | - |
激昂したラージャンで作成できる装備
激昂したラージャンの武器「金獅子派生改」
※最終派生武器のみを掲載しています
| 武器 | 必要素材 |
|---|---|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大 |
|
拡大する |
|
激昂したラージャンの防具「怒天」

| 防具名 | スキル/必要素材 | スロット |
|---|---|---|
拡大する |
①①① | |
拡大する |
③-- | |
拡大する |
④-- | |
拡大する |
③-- | |
拡大する |
④-- |
モンスターの関連記事
アップデート追加モンスター
| 追加モンスター | ||
|---|---|---|
原初を刻むメル・ゼナ |
アマツマガツチ |
傀異克服シャガルマガラ |
イヴェルカーナ |
傀異克服バルファルク |
渾沌に呻くゴアマガラ |
傀異克服テオテスカトル |
傀異克服クシャルダオラ |
タマミツネ希少種 |
傀異克服オオナズチ |
エスピナス亜種 |
リオレウス希少種 |
リオレイア希少種 |
紅蓮滾るバゼル |
ナルガ希少種 |
サンブレイク追加モンスター
| 追加モンスター | ||
|---|---|---|
メルゼナ |
ルナガロン |
ガランゴルム |
エスピナス |
ゴアマガラ |
ダイミョウザザミ |
ショウグンギザミ |
ライゼクス |
セルレギオス |
シャガルマガラ |
ビシュテンゴ亜種 |
イソネミクニ亜種 |
オロミドロ亜種 |
ヤツカダキ亜種 |
怨嗟響めくマガド |
激昂ラージャン |
- | - |
ライズ登場モンスター
ヌシモンスター
| ヌシモンスター | ||
|---|---|---|
ヌシアオアシラ |
ヌシタマミツネ |
ヌシリオレイア |
ヌシリオレウス |
ヌシディアブロス |
ヌシジンオウガ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











