【サンブレイク】城塞高地マップのサブキャンプの場所
- モンハンワイルズのソフトが当たるキャンペーン開催中!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- モンハンワイルズの攻略を開始!
- ・モンハンワイルズ攻略サイト
モンハンライズ(MHRise)サンブレイクの城塞高地(じょうさいこうち)のマップについて紹介。サブキャンプの場所や解放方法、手記の場所やレア環境生物、ショートカットについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
マップ一覧 | サブキャンプの設営場所 |
手記の入手場所 | 希少生物 |
城塞高地のサブキャンプの場所と行き方
サブキャンプの場所
地上マップ | サブキャンプの場所 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
サブキャンプの行き方
キャンプ地 | 城塞高地 エリア5を北東に進む |
---|---|
設営条件 | オルギィ8頭の討伐 |
城塞高地のサブキャンプは、エリア5を北東に進んだ先にあります。エリア4から行くことも可能ですが、崖を登る必要があるため、エリア5から行くのがおすすめです。
オルギィ8頭の討伐でクリア
サブキャンプを発見した後に、雑貨屋のオボロから依頼を受けて、城塞高地でオルギィ8頭を討伐するとサブキャンプを解放できます。オルギィはエリア6,8,10に確率で出現するので、倒してサブキャンプを解放しましょう。
城塞高地のオトモ偵察隊
派遣先 | マップの場所 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ派遣先は偵察地点1
おすすめの派遣先はエリア10の崖上にある偵察地点1です。モンスターの初期位置になりやすい10や11に向かえるだけでなく、地下のエリア9にも素早く移動できます。
城塞高地の手記|先人の遺物
城塞高地の手記
手記 | 場所 |
---|---|
城塞高地の手記・其ノ壱 3番城塞の下 |
![]() |
城塞高地の手記・其ノ弐 4番右上の崖の花の中 |
![]() |
城塞高地の手記・其ノ参 14番入り口門の上 |
![]() |
城塞高地の手記・其ノ肆 2番川の洞穴 (大タル爆弾が必要) |
![]() |
城塞高地の手記・其ノ伍 5と6の間の崖上 |
![]() |
城塞高地の手記・其ノ陸 8番の高台の穴 |
![]() |
城塞高地の手記・其ノ漆 5番左の洞窟 |
![]() |
城塞高地の手記・其ノ捌 12番にある斜めの建物の上 |
![]() |
城塞高地の手記・其ノ玖 13番左横の洞窟 |
![]() |
城塞高地の手記・其ノ拾 4番上端 (サブキャンプ横の地下穴) |
![]() |
城塞高地のギミック解説
エリア10にあるドクヒノキで毒状態にできる
城塞高地のエリア10にはドクヒノキがあります。モンスターの攻撃が当たると、ドクヒノキの周囲に毒が撒かれ、敵を毒状態にできます。ただし、近づくと自身も毒状態になってしまうため、むやみに近づかないよう注意が必要です。
エリア4にある棄てられた塔からアイテムを入手
城塞高地のエリア4には棄てられた塔があります。モンスターの攻撃が当たると、塔から消費アイテムや環境生物などが落下します。数回攻撃が当たると塔は崩れてしまいますが、モンスターの攻撃を防ぐのにも活用可能です。
城塞高地のショートカット
エリア2の川~エリア3のショートカット
エリア2の橋下の川からエリア3まで移動できる地下水路です。ルート上に、攻撃と防御の持続強化生物がいるため強化も行えます。
エリア5~エリア4のショートカット
エリア5からエリア4まで移動できる岩穴です。エリア5から入る場合、入り口に鉱脈があるため、鉱脈を目印にすると見つけやすくなります。
城塞高地のマップ
全体マップ
地上マップ | 地下マップ | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
メインキャンプ | ![]() |
サブキャンプ | ||||||||||||||||
![]() |
ドクヒノキ | ![]() |
棄てられた塔 |
鉱脈と出現する鉱石
白鉱脈
地上 |
---|
![]() |
青鉱脈
地上 |
---|
![]() |
持続強化生物
地上 | 地下 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
ヒトダマドリ(紅) 攻撃力アップ |
![]() |
ヒトダマドリ(黃) スタミナアップ |
|||||||||||||||||
![]() |
ヒトダマドリ(橙) 防御力アップ |
![]() |
ヒトダマドリ(緑) 体力アップ |
その他の環境生物
その他の環境生物 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||||||||||
猟具生物 | |||||||||||||||||||
![]() |
シビレガスガエル 周囲の敵をシビらす |
![]() |
ネムリガスガエル 周囲に睡眠ガスを撒く |
||||||||||||||||
![]() |
ボムガスガエル 大爆発を起こす |
![]() |
ドクガスガエル 周囲に毒を撒く |
||||||||||||||||
![]() |
泥玉コロガシ 水やられを付与 |
![]() |
雷毛コロガシ 雷やられを付与 |
||||||||||||||||
![]() |
雪石コロガシ 氷やられを付与 |
![]() |
火石コロガシ 火やられを付与 |
||||||||||||||||
![]() |
エンエンク モンスターを誘導 |
![]() |
アメフリツブリ 周囲を回復する |
||||||||||||||||
![]() |
ヌリカメ 力尽きる攻撃を無効 |
![]() |
クグツチグモ 操竜状態にする |
||||||||||||||||
![]() |
提灯オバケムシ ダメージを一定量相殺 |
![]() |
ロクロッヘビ 状態異常を回復 |
||||||||||||||||
![]() |
カモシワラシ 一部のアイテムを強化 |
![]() |
イチモクラブ ハンターを打ち上げる |
||||||||||||||||
![]() |
オニクグツ 敵を強く引き寄せる |
- | - | ||||||||||||||||
強化効果を持つ環境生物 | |||||||||||||||||||
![]() |
翔蟲 翔蟲ゲージが1増加 |
![]() |
大翔蟲 ハンターを高く飛ばす |
||||||||||||||||
![]() |
回復ミツムシ 周囲を回復する |
![]() |
イッタンモンシロ 防御力を一時的に強化 |
||||||||||||||||
![]() |
ホムラチョウ 攻撃力を一時的に強化 |
![]() |
ヒャクメマダラ スタミナを一時的強化 |
||||||||||||||||
![]() |
ヒオウギカワズ モンスター引き付ける |
![]() |
アミキリアカネ 会心率を一時的に強化 |
||||||||||||||||
![]() |
イロヅキムシ 外的要因で属性が変化 衝撃が加わると爆発 |
![]() |
マネキキズク 報酬金増加 |
||||||||||||||||
![]() |
ヤサカラス クエスト報酬追加 |
![]() |
黄金霊テントウ スタミナを回復 |
||||||||||||||||
![]() |
変幻翔蟲・紅 操竜大技ダメージが しばらく増加する |
![]() |
変幻翔蟲・金 操竜攻撃での落とし物 の上限数を増加 |
関連記事
マップ | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト