【サンブレイク】クグツチグモの出現場所|使い方と効果

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(モンスターハンターライズ)のクグツチグモ(蜘蛛/クモ)の出現場所と効果を記載。クグツチグモの操竜などの使い方や、キャンプから最短ルートで捕まえる方法も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最新情報まとめ | 環境生物一覧 |
| 猟具生物一覧 | 強化生物一覧 |
| 罠型生物一覧 | 素材生物一覧 |
クグツチグモの出現場所
| 大社跡のマップ |
|---|
拡大する |
エリア5に出現

クグツチグモは、大社跡のエリア5にある崖際に生息しています。大社跡のフィールドにて1匹しか存在しないので、場所を知っていないと捕獲は難しいです。
マップで生息地を確認可能

クグツチグモの生息地は、ー(マイナス)ボタンを押して開ける全体マップから確認できます。1匹しか存在しない上に、付近に同じ黄色のアイコンがあるので、見逃さないように注意しましょう。
翔蟲を使った先に居る
| エリア1左の高台を上まで登る | 建物の裏から反対の崖に飛び移る |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
クグツチグモは、エリア1にある高台の一番上から、反対の崖に飛び移った先にいます。高台の一番上までは、ガルクでの移動できるため、素早く入手したい方はガルクに乗って進みましょう。
クグツチグモの使い方

クグツチグモをモンスターの周囲で使うと、自動で糸を飛ばしてモンスターを一瞬で操竜待機状態にできます。狙ったタイミングでモンスターの動きを止められるので、非常に便利な猟具生物です。
ただし、クグツチグモの吐く糸は飛距離が短いので、密着状態で必ず当てられるときに使用しましょう。
クグツチグモの効果と特徴
| 効果 | モンスターを操竜待機状態にする |
|---|---|
| 特徴 | 猟具生物(捕獲後アイテムとして使用可能) フィールドに1体しか出現しない |
クグツチグモは、大型モンスターを一瞬で操竜待機状態にする糸を吐く猟具生物です。強力な効果を持つ反面、フィールド上に1体しか出現しません。
関連記事
| 環境生物一覧 | |||
|---|---|---|---|
猟具生物一覧 |
強化生物一覧 |
罠型生物一覧 |
素材生物一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











