【サンブレイク】ゴシャハギの弱点と攻略

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(サンブレイク)のゴシャハギの弱点と攻略方法をご紹介。弱点や肉質・耐性に加え、特徴や注意すべき攻撃も搭載しています。ゴシャハギが倒せない人は必見です。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 全モンスター一覧 | 新モンスター情報 |
| 復活・続投モンスター情報 | ヌシモンスターとは |
ゴシャハギの弱点と基本情報

| 種族 | 素材名 | 咆哮 | 風圧 | 振動 |
|---|---|---|---|---|
| 牙獣種 | 雪鬼獣 | 小 | - | - |
| 破壊可能部位 | 状態異常 | |||
| 背中、頭部、前脚 | 氷属性やられ | |||
弱点と肉質・エキス
| 部位/属性 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部 | 56 | 56 | 50 | 20 | 0 | 15 | 0 | 0 |
| 胴 | 24 | 24 | 20 | 15 | 0 | 5 | 0 | 0 |
| 前脚 | 51 | 51 | 35 | 30 | 0 | 15 | 0 | 0 |
| 氷塊 | 66 | 66 | 45 | 30 | 0 | 10 | 0 | 0 |
| 背中 | 30 | 30 | 20 | 25 | 0 | 15 | 0 | 0 |
| 後脚 | 24 | 24 | 15 | 30 | 0 | 5 | 0 | 0 |
| ◆◆◆ エキス |
◆赤 | ◆白 | ◆橙 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 前脚 | 頭部 | 背中、後脚 | ||||
状態異常・有効なアイテム・罠
| - | |||||||||||||||||||||||
| シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 肥やし玉 |
|---|---|---|---|
| ã〇 | ã〇 | 〇 | 〇 |
出現マップの初期配置と寝床
| マップ | 初期配置 | 寝床 |
|---|---|---|
| 寒冷群島 | 9 | 6 |
| 城塞高地 | 5 | 調査中 |
ゴシャハギの攻略のポイント

- なるべく正面に立たない
- 怒り状態は赤い部位が軟化する
- 氷武器を破壊するとダウンが狙える
- 攻撃範囲が広いので不用意な接近は禁物
| 攻略のポイント | 概要 |
|---|---|
| ▼マスターランク行動 |
|
| ▼なるべく正面に立たない |
|
| ▼怒り時は赤い部位が軟化 |
|
| ▼氷破壊でダウンが狙える |
|
| ▼攻撃範囲が広い |
|
マスターランク行動

MRのゴシャハギは、腕に氷を纏わせた後に狙ったハンター目掛けて距離を詰めて、X斬りを仕掛けてきます。どんなに離れていても距離に関係なく瞬時に詰めてくるので、急いで後方へ回避しましょう。
なるべく正面に立たない

ゴシャハギは、正面で戦うとローリングで避けきれないので、背中に回って攻撃しましょう。攻撃するまでの溜め時間がある代わりに、前方広範囲に大ダメージを出す技が多いため、背中を常に取ると被弾率を緩和できます。
怒り状態は赤い部位が軟化する

ゴシャハギは、怒り状態になると顔と足が赤くなり、赤くなっている間は肉質が柔らかくなっているので、赤い部位を中心的に狙いましょう。頭は通常時と変わらず正面への攻撃が危険なので足を狙うのがおすすめです。
氷武器を破壊するとダウンが狙える

ゴシャハギは、両手に氷をまとった氷を攻撃して破壊するとダウンします。攻撃のチャンスを作り出せるので、積極的に狙いましょう。
不用意な接近は禁物

ゴシャハギは範囲の広い攻撃を多用して来るため、安全を確認してから接近しましょう。攻撃モーションも長いため、不用意に近づくと手痛い反撃を受けます。
ゴシャハギの危険行動と対策手段
| 危険行動 (タップで拡大) |
攻撃概要とモーション |
|---|---|
拡大する |
【X斬り】 ・氷武器作成後に詰めて攻撃 ・後ろに回避するのがおすすめ ・MRで追加された行動 |
拡大する |
【腕払い】 ・腕を振るって周囲を攻撃 ・攻撃範囲が広く2回行動する |
拡大する |
【連続ひっかき】 ・腕を振り上げてから2回ひっかく ・多段判定なのでガード武器は注意 |
拡大する |
【氷ブレス】 ・怒り時に使用 ・ハンターと大きく距離を取る ・ブレス後は両腕に武器を生成する ・縦から横へブレスを2回吐く |
拡大する |
【氷武器叩きつけ】 ・サイドステップ後に行う ・氷刃武器で叩きつける ・両腕が氷刃の時は左→右の順番 |
拡大する |
【氷武器飛ばし】 ・作成した氷武器を飛ばして攻撃 ・氷だけでなく腕にも判定あり ・離れて回避に専念 |
MRでは氷武器作成後にX斬りを行う
| 刃+棍棒 | 刃+刃 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
MRのゴシャハギは、氷武器作成後に瞬時に近づいて、X斬りを仕掛けてくる行動が追加されています。氷武器の種類に問わず仕掛けてくるので、狙われた時は後方に移動したり、懐に入れる場合は前方に移動して回避しましょう。
腕払いは背中が安全地帯

周囲を引っ掻く腕払いは、ゴシャハギの背中に密着していれば安全です。後ろ足部分まで範囲が広く、2回連続で攻撃を行うので、危険なら近づかないようにしましょう。
氷武器生成時は威力と射程増加
ゴシャハギの腕に氷武器が生成されている間は、腕払いの威力と射程が増加します。背後の安全地帯も狭まるので、モーション中は接近しないようにしましょう。
腕を振り上げたら連続ひっかき

ターゲットに向けて両手を振り上げたら連続ひっかき攻撃を仕掛けてきます。範囲が広く多段判定を持つ攻撃なので、カウンター技での対処は避けて、背後に回る様に回避しましょう。
怒り時に距離を取ったら氷ブレス

ゴシャハギが怒り時に距離を取ったら氷ブレス攻撃を仕掛けてきます。縦と横2連続で氷ブレスを使用するものの、他のモンスターのブレスに比べて射程が短いので容易に避けられます。
サイドステップをしたら氷武器叩きつけ

腕に氷武器生成時にサイドステップをした場合、確定で氷武器叩きつけを行います。両腕が氷刃の場合、左手→右手と攻撃を行うので焦らずに対処しましょう。
氷武器飛ばし中は距離を取る

両腕に生成した氷武器を飛ばす氷武器飛ばし中は、なるべく近づかないようにしましょう。腕を振り回しているので範囲が広く、攻撃モーションも長めなので、距離を取って回避に専念するのがおすすめです。
傀異ゴシャハギの基本情報
EX4に出現

ゴシャハギは傀異討究クエストEX4に出現します。傀異モンスターの中でも屈指の火力を誇るモンスターなため、腕に氷を纏ったあとは十分注意して立ち回りましょう。
入手できる傀異素材
| Lv1~30 | Lv31~100 | Lv101~ |
|---|---|---|
| 傀異化した爪 | 傀異化した尖爪 | 傀異化した剛爪 |
ゴシャハギからは、爪系の傀異素材が入手できます。討究Lvに応じて入手できる傀異素材が異なるので注意しましょう。
ゴシャハギの入手素材一覧
下位の入手素材一覧
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| 雪鬼獣の毛 | 19% | 14% | 80% | 32% | 60% |
| 雪鬼獣の皮 | 29% | 29% | 20% | 19% | 25% |
| 雪鬼獣の腕甲 | 20% | 25% | 20% | 16% | - |
| しゃっこい氷塊 | 14% | 12% | - | - | 35% |
| 氷結袋 | 10% | - | - | 12% | - |
| 大きな硬骨 | 8% | - | - | - | - |
| 雪鬼獣の拳爪 | - | 20% | 80% | - | 15% |
| 雪鬼獣の角 | - | - | 80% | 21% | - |
| 牙獣のナミダ | - | - | - | - | 50% |
傀異素材
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| 傀異化した爪 | - | - | 40% | 40% | - |
| 傀異化した尖爪 (傀異Lv31以上) |
- | - | 40% | 40% | - |
| 傀異化した剛爪 (傀異Lv101以上) |
- | - | 40% | 40% | - |
上位の入手素材一覧
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| 雪鬼獣の剛毛 | 18% | 12% | 80% | 29% | 60% |
| 雪鬼獣の上皮 | 27% | 25% | 12% | 18% | 25% |
| 雪鬼獣の堅腕甲 | 20% | 20% | 20% | 15% | - |
| しゃっこい堅氷塊 | 14% | 10% | - | - | 33% |
| 凍結袋 | 10% | - | - | 9% | - |
| 獣玉 | 8% | 10% | 10% | 6% | 2% |
| 雪鬼胆 | 3% | 5% | 8% | 2% | 1% |
| 雪鬼獣の尖拳爪 | - | 18% | 80% | - | 14% |
| 雪鬼獣の尖角 | - | - | 80% | 21% | - |
| 牙獣のナミダ | - | - | - | - | 15% |
| 牙獣の大粒ナミダ | - | - | - | - | 35% |
- ▼部位破壊報酬(タップで開閉)
マスターランクの入手素材一覧
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| 雪鬼獣の凍剛毛 | 18% | 14% | 80% | 29% | 60% |
| 雪鬼獣の特上皮 | 27% | 27% | 15% | 18% | 25% |
| 雪鬼獣の重腕甲 | 20% | 22% | 20% | 15% | - |
| しゃっこい重氷塊 | 15% | 12% | - | - | 33% |
| 瞬間凍結袋 | 12% | - | - | 9% | - |
| 大獣玉 | 5% | - | 5% | 6% | 2% |
| 大雪鬼胆 | 3% | 5% | 8% | 2% | 1% |
| 雪鬼獣の剛拳爪 | - | 20% | 80% | - | 14% |
| 雪鬼獣の剛角 | - | - | 80% | 21% | - |
| 牙獣のナミダ | - | - | - | - | 10% |
| 牙獣の大粒ナミダ | - | - | - | - | 40% |
| 傀異化した爪 | - | - | 20% | 20% | - |
| 傀異化した尖爪 | - | - | 20% | 20% | - |
- ▼部位破壊報酬(タップで開閉)
ゴシャハギで作成できる装備
武器
※最終派生武器のみを掲載しています
| 武器種 | 名前 | スロット |
|---|---|---|
| 大剣 | ゴシャ!ギガゴズバァ! | ②-- |
| 片手 | ゴシャ!ギガゴザクゥ! | ②-- |
| ハンマー | ゴシャ!ギガゴベチャ! | ③-- |
| ランス | ゴシャ!ギガゴドシュ! | ③-- |
| チャージアックス | ゴシャ!ギガゴガシャ! | ③-- |
| 操虫棍 | ゴシャ!ギガゴボコォ! | ③-- |
| ライトボウガン | ゴシャ!ギガゴバァン! | ②-- |
防具
下位
| 防具名 | 個別スキル | スロット |
|---|---|---|
| ゴシャヘルム | 挑戦者Lv1 | --- |
| ゴシャメイル | 抜刀術【技】Lv1 | --- |
| ゴシャアーム | 抜刀術【技】Lv1 抜刀術【力】Lv1 |
--- |
| ゴシャコイル | 抜刀術【力】Lv1 逆恨みLv1 |
--- |
| ゴシャグリーブ | 挑戦者Lv1 | --- |
上位
| 防具名 | 個別スキル | スロット |
|---|---|---|
| ゴシャSヘルム | 抜刀術【技】Lv1 挑戦者Lv1 |
①①- |
| ゴシャSメイル | 抜刀術【技】Lv1 逆恨みLv1 |
②①- |
| ゴシャSアーム | 抜刀術【技】Lv1 抜刀術【力】Lv1 |
②-- |
| ゴシャSコイル | 抜刀術【力】Lv1 逆恨みLv1 |
②①- |
| ゴシャSグリーブ | 抜刀術【力】Lv1 挑戦者Lv3 |
①-- |
MR
| 防具名 | 個別スキル | スロット |
|---|---|---|
| ゴシャXヘルム | ②①- | |
| ゴシャXメイル | ②①- | |
| ゴシャXアーム | ④-- | |
| ゴシャXコイル | ②①① | |
| ゴシャXグリーヴ | ③-- |
モンスターの関連記事
アップデート追加モンスター
| 追加モンスター | ||
|---|---|---|
原初を刻むメル・ゼナ |
アマツマガツチ |
傀異克服シャガルマガラ |
イヴェルカーナ |
傀異克服バルファルク |
渾沌に呻くゴアマガラ |
傀異克服テオテスカトル |
傀異克服クシャルダオラ |
タマミツネ希少種 |
傀異克服オオナズチ |
エスピナス亜種 |
リオレウス希少種 |
リオレイア希少種 |
紅蓮滾るバゼル |
ナルガ希少種 |
サンブレイク追加モンスター
| 追加モンスター | ||
|---|---|---|
メルゼナ |
ルナガロン |
ガランゴルム |
エスピナス |
ゴアマガラ |
ダイミョウザザミ |
ショウグンギザミ |
ライゼクス |
セルレギオス |
シャガルマガラ |
ビシュテンゴ亜種 |
イソネミクニ亜種 |
オロミドロ亜種 |
ヤツカダキ亜種 |
怨嗟響めくマガド |
激昂ラージャン |
- | - |
ライズ登場モンスター
ヌシモンスター
| ヌシモンスター | ||
|---|---|---|
ヌシアオアシラ |
ヌシタマミツネ |
ヌシリオレイア |
ヌシリオレウス |
ヌシディアブロス |
ヌシジンオウガ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











