【サンブレイク】エスピナスの弱点と攻略

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(サンブレイク)のエスピナスの弱点と攻略方法をご紹介。弱点や肉質・耐性に加え、特徴や注意すべき攻撃も記載しています。エスピナスが倒せない人は必見です。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 全モンスター一覧 | 新モンスター情報 |
| 復活・続投モンスター情報 | ヌシモンスターとは |
エスピナスの弱点属性と基本情報

| 種族 | 素材名 | 咆哮 | 風圧 | 振動 |
|---|---|---|---|---|
| 飛竜種 | 棘竜 | 大 | なし | なし |
| 破壊可能部位 | 状態異常 | |||
| 角、背中、翼 | 毒、麻痺、火やられ | |||
弱点と肉質・エキス
| 部位 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部 | 30 | 30 | 20 | 0 | 10 | 5 | 15 | 10 |
| 腹部 | 30 | 30 | 25 | 0 | 10 | 5 | 15 | 10 |
| 背中 | 20 | 20 | 15 | 0 | 5 | 0 | 10 | 5 |
| 翼 | 23 | 23 | 20 | 0 | 5 | 0 | 10 | 5 |
| 脚 | 38 | 38 | 40 | 0 | 10 | 5 | 15 | 10 |
| 尻尾 | 28 | 25 | 20 | 0 | 5 | 0 | 10 | 5 |
| ◆◆◆ エキス |
◆赤 | ◆白 | ◆橙 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部 | 翼、脚 | 腹部、背中 尻尾 |
||||
状態異常・有効なアイテム・罠
| - | |||||||||||||||||||||||
| シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 肥やし玉 |
|---|---|---|---|
| ã〇 | ã〇 | 〇 | 〇 |
出現マップの初期配置と寝床
| マップ | 初期配置 | 寝床 |
|---|---|---|
| 大社跡 | 調査中 | 調査中 |
| 密林 | 6、9 | 6、9 |
| 城塞高地 | 11、13 | 調査中 |
エスピナス攻略のポイント
- 毒/麻痺/火属性やられの対策が必要
- 積極的に攻撃して怒り状態にする
- 単発火ブレスはスキが大きいのでチャンス
毒/麻痺/火属性やられの対策が必要

| 状態異常 | ハンター効果 | 治し方 |
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
エスピナスの火ブレスを受けると、「毒」「麻痺」「火属性やられ」になるので状態異常対策が必要です。特に、麻痺状態になると短時間無防備になるので、装備で対策することをおすすめします。
積極的に攻撃して怒り状態にする

エスピナスは肉質が硬いですが、怒り状態になると肉質が柔らかくなるので、積極的に攻撃して怒り状態にしましょう。ただし、怒り状態になると攻撃が激しくなるので、注意が必要です。
単発火ブレスはスキが大きいのでチャンス

エスピナスの単発火ブレス攻撃は、スキが大きいのでダメージを稼ぐチャンスです。ただし、ブレスは連続で使用することもあるため、単発ブレスと確認できてから近づきましょう。
エスピナスの危険行動と対策手段
| 危険行動 (タップで拡大) |
攻撃概要とモーション |
|---|---|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
|
|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する |
|
突進は直線的で避けやすい

エスピナスの突進攻撃は、両手をつく動作から高速でハンターを攻撃します。大ダメージですが、左右への誘導性能をほとんど持たないため、突進開始と同時に左右へ回避すればまずあたりません。
怒り時は3回連続で折り返し突進するため、通過後にカメラターゲットして都度回避しましょう。突進後から次の動作に移るまでが攻撃チャンスです。
首かち上げは回避タイミングに注意

エスピナスの首かち上げは、頭を地面に擦りながら長い首をしならせ、ハンターに叩きつける攻撃です。首かち上げは2連続攻撃のセットで、1回振り上げたあともう一度首をしならせてハンターを攻撃します。
1回目の被弾後に翔蟲回避を行うと、2回めのかち上げで追撃を受けてしまい、非常に危険です。2回目の攻撃をやり過ごしてから翔蟲回避して、反撃や回避へと転じましょう。
ブレスの種類を見極めて行動する

エスピナスは、立ち上がり単発ブレス/ブレス3連バックジャンプ/扇形ブレスの3種類のブレスを使い分けます。扇形ブレス以外は直線的で避けやすく、ブレス前の呼吸動作を見てから左右に避ければ、回避は可能です。
扇形ブレスは、小さく吠えたのち後方へ軽く飛び下がり、扇形の5方向へ同時にブレスを吐き出します。前後方向へ大きく回避しましょう。左右に避けてしまうと麻痺を伴うブレスを被弾し追撃を受けるため、大変危険です。
傀異エスピナスの基本情報
傀異等級Lv111以上でEX6に出現

エスピナスは傀異等級Lv111以上で解放される、傀異討究クエストEX6に出現します。傀異解除を行うと怒り状態が強制解除されるため、肉質が硬い状態での戦闘が多いモンスターです。
入手できる傀異素材
| Lv81~110 | Lv111~ | Lv181~ |
|---|---|---|
| 傀異化した凶殻 | 傀異化した凶堅殻 | 傀異化した凶重殻 |
エスピナスからは、凶殻系の傀異素材が入手できます。討究Lvに応じて入手できる傀異素材が異なるので注意しましょう。
エスピナスの入手素材一覧
通常素材
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| 棘竜の厚鱗 | 21% | 27% | 40% | 41% | 50% |
| 棘竜の重殻 | 35% | 37% | 70% | 31% | 34% |
| 棘竜の濃毒血 | 26% | - | 30% | 21% | 15% |
| 棘竜の靭尾 | 8% | 12% | - | 80% | - |
| 棘竜の秘棘 | 7% | - | 60% | 5% | 3% |
| 棘竜の天鱗 | 3% | 3% | 3% | 3% | 1% |
| 棘竜の剛角 | - | 21% | 85% | - | - |
| 竜の大粒ナミダ | - | - | - | - | 50% |
傀異素材
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| 傀異化した凶殻 | - | - | 40% | 40% | - |
| 傀異化した凶堅殻 (傀異Lv111以上) |
- | - | 40% | 40% | - |
| 傀異化した凶重殻 (傀異Lv181以上) |
- | - | 40% | 40% | - |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
最新情報まとめ |
サンブレイク最新情報まとめ |
| カプコンコラボ最新情報 | 新要素まとめ |
| 新モンスター情報 | 復刻・続投モンスター情報 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











