【サンブレイク】太刀のおすすめ入れ替え技と解放条件

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
 - ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
 
モンハンライズ(サンブレイク)の太刀のおすすめ入れ替え技と解放条件を記載。各運用の仕方に応じた入れ替え技構成や各入れ替え技の使い方などをまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 太刀の評価と立ち回り | 太刀のおすすめ最強装備 | 
| 入れ替え技一覧と解放条件 | 鉄蟲糸技のやり方と一覧 | 
太刀のおすすめ入れ替え技

| ソロ向き | マルチ向き | |
|---|---|---|
| 入れ替え1 | 抜刀二連斬り | 抜刀二連斬り | 
| 入れ替え2 | 気刃大回転斬り連携 | 気刃大回転斬り連携 | 
| 入れ替え3 | 威合 | 威合 | 
| 鉄蟲糸技1 | 飛翔蹴り | 桜花鉄蟲気刃斬 | 
| 鉄蟲糸技2 | 水月の構え | 水月の構え | 
太刀は、ソロとマルチで鉄蟲技1の飛翔蹴りと桜花鉄蟲気刃斬を使い分けるのがおすすめです。ソロであればヘイト管理しやすいので、気刃斬りで練気ゲージを溜めた後に、飛翔蹴り→気刃兜割でダメージを稼ぎましょう。
マルチの場合は、ヘイトが分散して距離を詰めるのに苦労するので、桜花鉄蟲気刃斬で攻撃を叩き込みましょう。距離を詰めつつ練気ゲージも上昇するので、慣れていないモンスターとの戦闘でも安定して立ち回れるのが魅力です。
太刀の入れ替え技の使い方
抜刀二連斬り

| 操作方法 | |
|---|---|
| 地上の納刀状態で➡ | 
抜刀二連斬りは、当てると練気ゲージが踏み込み斬りよりも多く溜まり、そのまま気刃斬りの2段目に派生するので非常に使いやすい技です。
気刃無双斬り連携

| 操作方法 | |
|---|---|
| 気刃斬りⅡ後➡ | 
気刃無双斬り連携は、気刃大回転斬りと比べ、攻撃範囲が狭くなった代わりに火力が高い技です。横方向への範囲が狭いので、当てる場合は見切り斬りから派生させるのがおすすめです。
桜花鉄蟲気刃斬り

| 操作方法 | 
|---|
桜花鉄蟲気刃斬りは、当てるだけで気刃ゲージを1段階上昇させられるので、使い勝手の良い鉄蟲糸技です。
ただし、飛翔蹴りと比べ火力が劣るり、翔蟲ゲージの回復速度も遅いのでダメージを出したい場合は飛翔蹴りがおすすめです。
円月(新アクション)

| 操作方法 | ゲージ | 
|---|---|
| 2 | 
「円月」は、水月の構えと入れ替えて使用できる鉄蟲糸技です。円型のエリアを設置して、エリア内の敵にカウンター攻撃をすると追撃が発生します。ただし、発動モーションが長く、エリアも限られるので上級者向けの技です。
威合(新アクション)

| 操作方法 | 
|---|
威合気刃溜め中の移動:  | 
攻撃後に可能な納刀動作で、通常の居合よりもゆっくりと納刀をしてから攻撃を仕掛ける入れ替え技です。鞘に収めたあとの斬撃は練気ゲージの段階に応じて火力が増えます。
納刀前に攻撃を受けるとゲージを消費してカウンターを行い、タイミング良く納刀動作を解除すると練気ゲージと色段階が回復できます。
剛・気刃斬り(新アクション)

| 操作方法 | ゲージ | 
|---|---|
| 1 | 
「剛・気刃斬り」は、飛翔蹴りや桜花鉄蟲気刃斬と入れ替えて使用できる鉄蟲糸技です。技の出だしに受け流し判定が存在し、受け流しが成功すると練気ゲージや色段階が向上するため、慣れているモンスター相手に無類の強さを誇ります。
太刀のサンブレイク新要素まとめ
円月:鉄蟲糸技

| 入れ替え候補 | |
|---|---|
| 水月の構え | |
| 操作方法 | 消費ゲージ | 
| 2ゲージ | |
自身の周囲に円形の陣を生み出し、陣の中の自身を大幅に強化する鉄蟲糸技です。範囲内では、カウンター攻撃に追撃が加わり、練気ゲージが常時減らない強化状態になります。
範囲はそこまで狭くは無いですが、立ち回る場所が限定されてしまうため、ソロか動きの鈍いモンスターに対して強そうです。
威合:入れ替え技

| 入れ替え候補 | 
|---|
| 特殊納刀 | 
攻撃後に可能な納刀動作で、通常の居合よりもゆっくりと納刀をしてから攻撃を仕掛ける入れ替え技です。鞘に収めたあとの斬撃は練気ゲージの段階に応じて火力が増えます。
納刀前に攻撃を受けるとゲージを消費してカウンターを行い、タイミング良く納刀動作を解除すると練気ゲージと色段階が回復できます。
飛翔蹴りのクールタイムが増加

| クールタイム | 約20秒→約27秒 | 
|---|
鉄蟲糸技の飛翔蹴りは今作クールタイムが増加するナーフを受けています。ライズが約20秒のところ、サンブレイク(体験版)では約27秒と7秒もクールタイムが増加しています。
攻略班の一言
- 太刀には、鉄蟲糸技も入れ替え技も非常に強力な新モーションが追加されました。
 - 疾替えも含め、ゲージ関係を維持しやすい仕様になっているため、調整は入りましたがサンブレイクでも強武器の一角を担いそうです。
 
太刀の入れ替え技の解放条件
抜刀二連斬り

| 入れ替え技 | 抜刀二連斬り | 
|---|---|
| 解放条件 | 里クエスト★3or集会所★2解放後、ウツシ教官から習得 | 
抜刀二連斬りは、桜花鉄蟲気刃斬りを習得後に太刀を8種類生産するか強化すると習得できます。カムラ派生、鉱石派生、骨素材派生は入手難易度の低い素材で作れるのでおすすめです。
気刃無双斬り連携

| 入れ替え技 | 気刃無双斬り連携 | 
|---|---|
| 解放条件 | 集会所★5「研ぎ澄ませ!太刀の型」をクリア | 
気刃無双斬り連携は、集会所星5の「研ぎ澄ませ!太刀の型」をクリアすると習得できます。「研ぎ澄ませ!太刀の型」は、ジンオウガとタマミツネの狩猟クエストです。
▶ジンオウガの弱点と攻略はこちら
▶タマミツネの弱点と攻略はこちら
桜花鉄蟲気刃斬

| 入れ替え技 | 桜花鉄蟲気刃斬り | 
|---|---|
| 解放条件 | 入れ替え技1習得後、太刀を8種類を生産or強化 | 
桜花鉄蟲気刃斬りは、里クエスト星3か集会所星2を解放するとウツシ教官から習得できます。
▶里クエスト一覧と解放条件はこちら
▶集会所クエスト一覧はこちら
威合

| 入れ替え技 | 特殊納刀連携 | 
|---|---|
| 解放条件 | 新たなる狩猟技術、疾替えをクリア | 
入れ替え技3は、MR1「新たなる狩猟技術、疾替え」をクリアすると全武器解放されます。特殊納刀連携でのコンボに慣れてしまうと、威合の操作に慣れず被弾が増えてしまいますが、使いこなせれば大ダメージを稼げます。
円月

| 入れ替え技 | 水月の構え | 
|---|---|
| 解放条件 | M4キークエスト1を2つクリア | 
円月は、M4のキークエストを2つクリアすると解放されます。自身の行動範囲を狭めてカウンターに特化する鉄蟲糸技のため、ヘイトの分散するマルチでは扱いにくく、ソロかつ玄人向けの入れ替え技です。
剛・気刃斬り

| 入れ替え技 | 飛翔蹴り・桜花鉄蟲気刃斬 | 
|---|---|
| 解放条件 | M4キークエスト1を2つクリア | 
剛・気刃斬りは、M4のキークエストを2つクリアすると解放されます。カウンターに適している鉄蟲糸技で、カウンターに成功すると練気ゲージの回復や色段階の上昇など、使いこなせれば常に高火力を維持できるのが強みです。
入れ替え技の設定方法
アイテムボックスから設定

入れ替え技は、アイテムボックスの入れ替え技変更から設定できます。また、装備のマイセット登録は入れ替え技の設定も保存されるので、入れ替え技を変更した場合はマイセットを再登録しましょう。
攻撃モーションも入れ替え可能

入れ替え技では、鉄蟲糸技だけでなく各武器の通常モーションも変更が可能です。入れ替えられるモーション(コマンド)は各武器によって異なります。
疾替え書ごとに技を設定

サンブレイクを購入して「疾替え」を解放したら、疾替え書ごとに入れ替え技を設定できます。モンスターによって入れ替え技を変えたい方や、さまざま入れ替え技を使って楽しみたい方は、書ごとに好きな技を設定しましょう。
関連記事
| 太刀関連記事 | |
|---|---|
| 最強武器種ランキング | 最強武器ランキング | 
| 操作方法と立ち回り | おすすめ入れ替え技 | 
| サンブレイク最強装備 | MR序盤のおすすめ装備 | 
| ライズ最強装備 | 太刀一覧 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











