【ロマサガRS】怒涛の大連戦の攻略とおすすめキャラ|第2弾かみ

ロマサガRSの怒涛の大連戦第2弾の攻略を掲載しています。10階層かみ攻略のコツやおすすめキャラ、全力オート編成パーティについても記載しています。ロマサガリユニバースの3.5周年記念伏魔殿を攻略する参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 怒涛の大連戦の攻略まとめ | シェラハの攻略 |
| かみの攻略 | サルーインの攻略 |
怒涛の大連戦10階層攻略のコツ
長期戦に備えてヒーラーを複数編成
| おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
ヴァッハ神 |
モニカ |
エスパーギャル |
詩人 |
怒涛の大連戦10階層では、10Roundと長期戦なので複数のヒーラー編成がおすすめです。中でも、LPを消費しない回復スキルを持つ、ヴァッハ神や詩人などを編成するとHPを高く維持できるため安定します。
アタッカーには斬属性キャラがおすすめ

怒涛の大連戦第2弾の10階層は、出現する全ての敵に斬属性が有効なのでアタッカーには斬キャラの編成がおすすめです。敵の量も1体だけで出現するRoundが多いため、単体火力の高いアタッカーでダメージを稼ぎましょう。
知力デバフを繰り返し被ダメ軽減

10Round目に出現するかみは、知力依存の体術スキルや術で行動が固められているため、知力デバフを繰り返して被ダメを抑えましょう。かみは「弱体破り」でデバフを解除してしまうので、繰り返し付与し続けることが重要です。
味方全体の混乱耐性を高める

| おすすめ防具 | |||
|---|---|---|---|
幸運の猫守り |
太陽のローブ |
ワンダーキャップ |
聖王のかぶと |
怒涛の大連戦第2弾では、知力デバフの編成は勿論、味方全体の混乱耐性を高めることをおすすめします。10Round目に出現するかみに加えて、8Round目のエティンも混乱付与を行うため、防具や装飾品で状態異常を対策しましょう。
攻略パーティ編成例
全力オートパーティ
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
アセルス |
ヴァッハ神 |
ミスティ |
クィーン |
詩人 |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
ワールウインド |
|
|||
12階層の10Roundを最後まで全力オートでクリアしたパーティ編成です。道中や10Round目のかみに有効な強力な単体攻撃を持つミスティや、継続的に知力デバフが可能なアセルスなど耐久力も兼ね備えたキャラを中心に組んでいます。
手動攻略パーティ
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
ふくめん |
モニカ |
聖王 |
めがみ |
リアム |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
鳳天舞の陣・改 |
|
|||
リアムをアタッカーに採用した手動攻略パーティ編成です。ダメージはリアム1体だけで十分に稼げるので、味方の被ダメを抑える聖王やめがみでパーティを固めた他、ODを最大限活用するためふくめんを採用しています。
攻略おすすめキャラ(スタイル)
アタッカー
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
リアム |
|
アセルス |
|
ミスティ |
|
モニカ |
|
ギュスターヴ |
|
最終皇帝(男) |
|
リアルクィーン |
|
ラビット |
|
サポーター
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
聖王 |
|
ヴァッハ神 |
|
めがみ |
|
エスパーギャル |
|
詩人 |
|
ふくめん |
|
アーニャ |
|
タイム |
|
かみの弱点と行動パターン

| 属性耐性 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 斬 | 打 | 突 | 熱 | ||||||||||||||||
| -45 | -35 | -35 | 0 | ||||||||||||||||
| 冷 | 雷 | 陽 | 陰 | ||||||||||||||||
| 0 | 0 | +50 | -35 | ||||||||||||||||
| 状態異常耐性 | |||||||||||||||||||
| 毒 | 暗闇 | スタン | マヒ | 眠り | |||||||||||||||
| +999 | +999 | +999 | +999 | +999 | |||||||||||||||
| 石化 | 混乱 | 魅了 | 狂戦士 | 気絶 | |||||||||||||||
| +999 | +999 | +999 | +999 | +999 | |||||||||||||||
- ▼行動パターン
-
-
攻撃パターン 属性 効果 弱体破り 打 補助/全能力ダウン解除 太陽光線 陽/熱 単体/間接 ライトボール 陽 全体/間接/暗闇 セイバーレイ 陽 単体/間接 フラッシュファイア 陽 全体/間接 スターフィクサー 熱 単体/間接/マヒ かみのひだりて 打 縦一列/間接 かみのみぎて 打 横一列/間接 ひかりあれ 雷/陽 全体/間接/暗闇 くいあらためよ 陽 全体/間接/混乱
-
10階層の敵情報一覧
| Round | 敵情報 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ![]() |
||||||
| 2 | ![]() |
||||||
| 3 | ![]() |
||||||
| 4 | ![]() ![]() ![]() |
||||||
| 5 | ![]() |
||||||
| 6 | ![]() |
||||||
| 7 | ![]() ![]() ![]() |
||||||
| 8 | ![]() |
||||||
| 9 | ![]() ![]() ![]() |
||||||
| 10 | ![]() |
||||||
怒涛の大連戦の概要

| 開催期間 | 2022/6/14(火)~2023/1/1(日)4:00 |
|---|
期間限定イベント「怒涛の大連戦-3.5周年記念伏魔殿-」第2弾が開催されました。10階層存在する10Round制のクエストをクリアして、合計3,000ジュエルや自動再戦チケット520枚などを獲得しましょう。
怒涛の大連戦は全3回開催

| 第1回開催期間 | 2022/5/31(火)~2023/1/1(日)4:00 |
|---|---|
| 第2回開催期間 | 2022/6/14(火)~2023/1/1(日)4:00 |
| 第3回開催期間 | 2022/6/22(水)~2023/1/1(日)4:00 |
怒涛の大連戦は、全部で3回開催されます。それぞれジュエルや自動再戦チケットを報酬として獲得できるため、現在クリアが難しい方も2023年1月1日までキャラを育成してクリアを目指しましょう。
| 関連記事 | |
|---|---|
第1弾シェラハの攻略 |
第3弾サルーインの攻略 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガリユニバース公式サイト

ロマサガRS攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









