【ロマサガRS】スービエ襲来の攻略と適正キャラ

ロマサガRSのスービエ襲来の攻略を掲載しています。スービエ攻略のコツや弱点/耐性、行動パターンやイベント限定報酬「スービエ(S)」の性能、初回クリア報酬についても記載。ロマサガリユニバースの「スービエ襲来」攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| スービエSの評価 | ノエル襲来の攻略 |
| ワグナス襲来の攻略 | クジンシー襲来の攻略 |
| ダンターグ襲来の攻略 | ボクオーン襲来の攻略 |
スービエ攻略のコツ
斬・雷属性攻撃で弱点を突こう
スービエは、弱点属性を突ける斬・雷属性のアタッカーを複数編成することで、効率よくダメージを与えられます。中でも、アセルスSSはアビリティ効果で敵の攻撃を完全回避できるため、継戦能力が高く優秀です。
タンクとヒーラー編成で生存率を上げよう
スービエの攻撃は、一撃の被ダメージが大きいため、パリィが使える壁役や、回復役を一緒に編成することで攻略が安定します。特に、ロックブーケSSは雷属性の術攻撃も使用できるため、ヒーラー兼アタッカーとして重宝します。
毒の付与による継続ダメージも有効
スービエ第二形態は、毒を付与することで、1ターンに約6,000~7,000のダメージを与えらえるため、毒を付与できるキャラを複数編成するのも有効な戦術です。
おすすめキャラ
| 適正キャラ | 理由 |
|---|---|
アセルス |
|
ヴァンパイアレディ |
|
ギュスターヴ |
|
カタリナ |
|
ロックブーケ |
|
白薔薇姫 |
|
ハリード |
|
ポルカ |
|
アルベルト |
|
セフィラス |
|
クリスマスアザミS |
|
レオニードS |
|
パーティ編成例
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
アルベルト |
アセルス |
Vレディ |
ロックブーケ |
カタリナ |
| 陣形配置 | ||||
鳳天舞の陣 |
|
|||
陣形「鳳天舞の陣」でアルベルトのヘイトを大幅に上昇させ「パリィ」回避で被ダメを最小限に抑えるパーティ編成例です。また、アビリティ効果で完全回避やHP自己回復ができるキャラを編成することで、事故率を軽減できます。
スービエの弱点と行動パターン
11戦~20戦目

| おすすめ属性 | 斬・雷 |
|---|---|
| おすすめ耐性 | 冷・打・突・マヒ |
| 属性耐性 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 斬 | 打 | 突 | 熱 | ||||||||||||||||
| -35 | +125 | 0 | +30 | ||||||||||||||||
| 冷 | 雷 | 陽 | 陰 | ||||||||||||||||
| +125 | -20 | 0 | +50 | ||||||||||||||||
| 状態異常耐性 | |||||||||||||||||||
| 毒 | 暗闇 | スタン | マヒ | 眠り | |||||||||||||||
| +50 | +50 | +999 | +999 | +50 | |||||||||||||||
| 石化 | 混乱 | 魅力 | 狂戦士 | 気絶 | |||||||||||||||
| +999 | +125 | +50 | +50 | +999 | |||||||||||||||
行動パターン
| 行動回数 | 2回 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/打属性物理 |
| メイルシュトローム | 全体/冷属性術 |
| 稲妻突き | 単体/突属性物理 |
| 二段突き | 単体/突属性物理 |
| 触手 | 単体/打属性物理 |
| 巻きつき | 単体/打属性物理+マヒ付与 |
- ▼1戦~10戦目(タップで開閉)
-
-
1戦~10戦目

おすすめ属性 斬・雷 おすすめ耐性 冷・打・マヒ 属性耐性 斬 打 突 熱 -45 +50 0 0 冷 雷 陽 陰 +125 -35 0 +50 状態異常耐性 毒 暗闇 スタン マヒ 眠り +30 +30 +999 +999 +30 石化 混乱 魅力 狂戦士 気絶 +999 +125 +30 +30 +999 行動パターン
行動回数 2回 得意技1 メイルシュトローム(冷) 得意技2 触手(打)
-
5戦クリアでスービエ(S)獲得

| スキル | 詳細/効果 | |||
|---|---|---|---|---|
| 威力 | コスト | 属性 | 種類 | |
| スウィング (技1) |
E | 7 | 突 | 攻撃 |
|
||||
| エイミング (技2) |
C | 7 | 突 | 攻撃 |
|
||||
| 活殺獣神衝 (技3) |
S | 14 | 突 | 攻撃 |
|
||||
スービエ(S)は、スービエ襲来クエストを5回クリアすることで獲得できます。スービエは、全体攻撃「スウィング」で複数戦に有効なスキルを持つうえに、「活殺獣神衝」で単体ボス戦にも活躍するキャラです。
また、クエストクリア報酬で「Sスービエのピース」も入手できるため、ガチャ排出キャラよりも、限界突破しやすいキャラです。
初回クリア報酬一覧
| 回数 | 報酬 |
|---|---|
| 1 | ジュエル×50 Sスービエピース×5 |
| 2 | ジュエル×50 Sスービエピース×5 |
| 3 | ジュエル×50 Sスービエピース×5 |
| 4 | ジュエル×50 Sスービエピース×5 秘伝書・序×3 |
| 5 | ジュエル×50 Sスービエピース×5 |
| 6 | ジュエル×50 Sスービエピース×5 秘伝書・序×3 |
| 7 | ジュエル×50 Sスービエピース×5 |
| 8 | ジュエル×50 Sスービエピース×5 秘伝書・序×3 |
| 9 | ジュエル×50 Sスービエピース×5 |
| 10 | ジュエル×50 Sスービエピース×10 秘伝書・破×3 |
| 11 | ジュエル×50 Sスービエピース×10 |
| 12 | ジュエル×50 Sスービエピース×10 秘伝書・破×3 |
| 13 | ジュエル×50 Sスービエピース×10 |
| 14 | ジュエル×50 Sスービエピース×10 |
| 15 | ジュエル×50 Sスービエピース×20 秘伝書・急×3 |
| 16 | ジュエル×50 Sスービエピース×20 |
| 17 | ジュエル×50 Sスービエピース×20 |
| 18 | ジュエル×50 Sスービエピース×20 |
| 19 | ジュエル×50 Sスービエピース×20 |
| 20 | ジュエル×50 Sスービエピース×20 秘伝書・急×3 |
クリア報酬では、イベント限定キャラ「スービエ」やスタイル限界突破素材の「Sスービエピース」に加えて、現状イベントでしか入手できない「秘伝書」も獲得できます。
「秘伝書」は、技・術覚醒に必要となる素材です。技・術を覚醒させると、消費BPを減少させられるため、イベント期間中は可能な限りスービエを撃破し「秘伝書」を集めましょう。
関連記事
| 襲来イベント一覧 | |
|---|---|
ワグナス襲来 |
クジンシー襲来 |
ボクオーン襲来 |
ダンターグ襲来 |
ノエル襲来 |
スービエ襲来 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガリユニバース公式サイト

ロマサガRS攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン






