【サンブレイク】ショウグンギザミの弱点と攻略

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(サンブレイク)のショウグンギザミの弱点と攻略方法をご紹介。弱点や肉質・耐性に加え、特徴や注意すべき攻撃も搭載しています。ショウグンギザミが倒せない人は必見です。
| 関連記事 | |
|---|---|
| サンブレイク最新情報 | アップデート最新情報 |
ショウグンギザミの弱点属性と基本情報

| 種族 | 素材名 | 咆哮 | 風圧 | 振動 |
|---|---|---|---|---|
| 甲殻種 | 鎌蟹 | - | - | - |
| 部位破壊 | 状態異常 | |||
| ヤド、爪 | 裂傷、水属性やられ | |||
弱点属性と肉質
| - | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部 | 50 | 45 | 45 | 10 | 10 | 35 | 20 | 0 |
| 胴 | 35 | 35 | 25 | 15 | 5 | 20 | 10 | 0 |
| ヤド | 25 | 45 | 25 | 20 | 5 | 25 | 10 | 0 |
| 右爪 | 25 | 30 | 15 | 35 | 5 | 20 | 10 | 0 |
| 右脚 | 35 | 30 | 30 | 15 | 5 | 15 | 10 | 0 |
| 左爪 | 25 | 30 | 15 | 35 | 5 | 20 | 10 | 0 |
| 左脚 | 35 | 30 | 30 | 15 | 5 | 15 | 10 | 0 |
| ◆◆◆ エキス |
◆赤 | ◆白 | ◆橙 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部、右爪、左爪 | 右脚、左脚 | 胴、ヤド | ||||
状態異常・有効なアイテム・罠
| シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 肥やし玉 |
|---|---|---|---|
| × | ○ | ○ | × |
出現マップの初期配置と寝床
| マップ | 初期配置 | 寝床 |
|---|---|---|
| 水没林 | 9,13 | 11 |
| 溶岩洞 | 8,14 | 10 |
ショウグンギザミ攻略のポイント
- 裂傷対策を行う
- ヤドを破壊すると弱点が出現
- 斜め後方で立ち回るのがおすすめ
裂傷対策を行う

ショウグンギザミの攻撃は、当たると裂傷状態になることがあります。裂傷状態で攻撃を受けると追加ダメージを受けてしまうため、裂傷状態を放置せず、なるべく早く解除するよう心がけましょう。
裂傷は、こんがり肉やサシミウオ、活力剤などで解除できます。また、アイテムがない場合でも、その場で一定時間待機したり、しゃがみ込むことで解除可能です。
ヤドを破壊すると弱点が出現

ショウグンギザミのヤドは、一定ダメージ与えると破壊できます。弱点が出現するため、破壊後は集中的に弱点部分を狙いましょう。
斜め後方で立ち回るのがおすすめ

ショウグンギザミは攻撃範囲が広く、特に前方への攻撃が多いです。また、ヤドが飛竜の頭骨の場合、後方に水流ブレスを放つため、比較的安全な斜め後方から攻撃を行いましょう。
ショウグンギザミの危険行動と対策手段
| 危険行動 (タップで拡大) |
攻撃概要とモーション |
|---|---|
拡大する |
【横歩き斬りつけ攻撃】 ・横移動で接近後に鎌で斬りつける |
拡大する |
【突進クロス斬り】 ・両鎌を左右に広げて突進 └直後に鎌を交差して斬りつける |
拡大する |
【爪研ぎ→飛びかかり攻撃】 ・両手の鎌で爪研ぎの動作をする └直後にハンターへ飛びかかる |
拡大する |
【叩きつけ攻撃】 ・両鎌を垂直に上げて叩きつける |
拡大する |
【回転攻撃】 ・鎌を水平にして周囲を薙ぎ払う |
拡大する |
【地潜り攻撃】 ・地面に潜って目標の足元から攻撃 ・怒り時は3回飛び出す |
怒り時は鎌を広げてリーチが伸びる

ショウグンギザミは、怒ると両手の鎌を広げるため、全攻撃のリーチが2倍に伸びます。また、鎌を広げた状態での攻撃には「裂傷」の状態異常が伴うため、裂傷状態に陥ったら再び攻撃を受けないように注意しましょう。
クロス斬りは脚に向かって回避

ショウグンギザミが両鎌を広げて真っ直ぐ突進してくるクロス斬りは、接触間近で左右いずれかに脚に向かって回避すると楽に避けられます。左右や後方に避けようとすると、鎌の長さから引っかかる場合があるので注意です。
鎌を研いだらワンテンポ置いて横回避

ショウグンギザミが鎌を研ぎだしたら、直後にハンター目掛けて飛びかかるため、ワンテンポ置いてから横に回避しましょう。飛びかかり攻撃は、広げた鎌を真っ直ぐ叩きつけるので、縦にリーチが長い分、横の範囲は広くありません
鎌の横振りは殻側に回避

その場での回転攻撃や横歩きからの斬りつけは、背中の殻側に回避すると比較的安全に避けられます。回転攻撃は予兆がほとんどなく、正面側に密着した状態ではほぼ被撃するため、体力が低い状態で戦わないよう常に気をつけましょう。
傀異ショウグンギザミの基本情報
EX3に出現

ショウグンギザミは傀異討究クエストEX3に出現します。傀異状態になると攻撃速度が非常に速くなるため、十分注意しつつ立ち回りましょう。
入手できる傀異素材
| Lv1~30 | Lv31~100 | Lv101~ |
|---|---|---|
| 傀異化した甲殻 | 傀異化した堅殻 | 傀異化した重殻 |
ショウグンギザミからは、甲殻系の傀異素材が入手できます。討究Lvに応じて入手できる傀異素材が異なるので注意しましょう。
ショウグンギザミの入手素材一覧
通常素材
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| 鎌蟹の重殻 | 24% | 27% | 70% | 41% | 80% |
| 鎌蟹の重脚 | 32% | 36% | - | 32% | - |
| 鎌蟹の剛爪 | 22% | 12% | 70% | 17% | - |
| 重竜骨 | 12% | 10% | 20% | - | - |
| 極上黒真珠 | 10% | 15% | - | 10% | 25% |
| 重竜頭殻 | - | - | 100% | - | - |
| 牢固な重骨 | - | - | 30% | - | - |
| 極上ヤド真珠 | - | - | - | - | 75% |
傀異素材
| 素材 | クリア | 捕獲 | 破壊 | 剥取 | 落物 |
|---|---|---|---|---|---|
| 傀異化した甲殻 | - | - | 40% | 40% | - |
| 傀異化した堅殻 (傀異Lv31以上) |
- | - | 40% | 40% | - |
| 傀異化した重殻 (傀異Lv101以上) |
- | - | 40% | 40% | - |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
最新情報まとめ |
サンブレイク最新情報まとめ |
| カプコンコラボ最新情報 | 新要素まとめ |
| 新モンスター情報 | 復刻・続投モンスター情報 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











