【サンブレイク】闇討ちの効果と発動する装備

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
モンハンライズ(サンブレイク)の闇討ちの効果を掲載。闇討ちが発動する装備や装飾品、おすすめの使い道も併せてまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| スキル一覧 | 装飾品一覧 |
闇討ちの効果
| 闇討ちの効果 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大型モンスターに背後から攻撃を当てると、ダメージが増加する。 |
| Lv1 | 効果発動時、攻撃力1.05倍 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Lv2 | 効果発動時、攻撃力1.1倍 | ||||||
| Lv3 | 効果発動時、攻撃力1.2倍 | ||||||
背面から攻撃時にダメージ増加
闇討ちは、モンスターの背後から攻撃を当てると与ダメージが上昇するスキルです。基本的にモンスターの後ろ脚より後方にプレイヤーが立っていると、自動で効果が発揮されます。
モンスターの部位ではなく、モンスターとハンターの位置関係で効果が発動するので、なるべくモンスターの背面に回る立ち回りが求められます。
攻撃時のハンターの位置が重要
闇討ちが適応される判定は「ダメージ判定発生時のハンターの位置」で決まっているため、モンスターの向きだけでなくハンターの立ち位置も重要になっています。
ダメージ判定発生時での位置で判定が決まるため、ヒット時は正面にいた場合でも、ダメージ発生時に背面に居れば効果が適応されます。
ガンランスの砲撃やチャアクの榴弾にも対応

闇討ちは、ダメージを増加させるスキルなため固定ダメージであるガンランスの砲撃や、チャージアックスの榴弾にも効果が適応されます。
スキルの砲術やお団子のネコの砲撃術以外で、固定ダメージを大きく増加させる数少ない手段です。
効果が適応されない攻撃手段に注意
| 闇討ちに対応していない攻撃方法 | ||
|---|---|---|
| 徹甲榴弾 | 斬裂弾 | 各種属性ダメージ |
闇討ちは、徹甲榴弾や斬裂弾、各種属性ダメージには適応されません。
例え、効果が適応される背面から攻撃を行ってもダメージは増えないので注意しましょう。
発動する装備
| 防具名 | スキル | スロット |
|---|---|---|
| 月光【帷子】 | ③① | |
| 月光【帯】 |
|
③①① |
| 月光【具足】 | ③ |
おすすめの使い道
下半身の肉質が柔らかいモンスターに利用する
| 推奨モンスター例 | ||
|---|---|---|
タマミツネ |
ディアブロス |
オロミドロ |
トビカガチ |
バゼルギウス |
プケプケ |
闇討ちは、背面からのダメージを増やすため尻尾や後ろ足といった下半身の肉質が柔らかいモンスターに有効なスキルです。
特に、タマミツネやオロミドロといった体の長いモンスターは、簡単に闇討ち判定の場所を維持できます。
マルチでは特に有効

マルチプレイでは攻撃の矛先が分散するため、モンスターを背面から攻撃しやすいです。
ソロプレイに比べ格段にモンスターを背面からの攻撃を行えるため、非常に有用な火力スキルとして活用できます。
関連記事
おすすめ最強装備
| 剣士のおすすめ装備 | |||
|---|---|---|---|
大剣 |
太刀 |
片手剣 |
双剣 |
ハンマー |
狩猟笛 |
ランス |
ガンランス |
スラアク |
チャアク |
操虫棍 |
- |
| ガンナーのおすすめ装備 | |||
ライト |
ヘビィ |
弓 |
- |
装備おすすめ記事
最強武器ランキング |
最強装備ランキング |
武器一覧 |
防具一覧 |
スキル一覧 |
おすすめ武器診断 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターライズ公式サイト

モンハンライズ攻略wiki|サンブレイク対応








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









