【ロマサガRS】螺旋回廊61~70階層攻略おすすめキャラ

ロマサガRSの螺旋回廊61~70階層攻略とおすすめキャラを掲載しています。階層別の攻略ポイントや出現する敵の弱点や耐性、オート攻略編成例や報酬についても記載。ロマサガリユニバースの螺旋回廊攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 螺旋回廊攻略まとめ | 螺旋回廊71~80階攻略 |
目次
階層別の攻略ポイント一覧
| 階層 | 推奨属性 | 攻略のポイント |
|---|---|---|
| ▼70 |
|
|
| ▼69 |
|
|
| ▼68 |
|
|
| ▼67 |
|
|
| ▼66 |
|
|
| ▼65 |
|
|
| ▼64 |
|
|
| ▼63 |
|
|
| ▼62 |
|
|
| ▼61 |
|
|
螺旋回廊70階攻略
| 敵配置 | 弱点/状態異常 | |
|---|---|---|
| 1 | ![]() |
|
| 2 | ![]() |
|
| 3 | ![]() |
|
70階層は、熱属性と陽属性で多くの敵の弱点を突けることにくわえ、全ての敵に石化を付与できます。2Wave目の敵から火力が高くなるため、石化で被ダメージを抑えながら「ライトボール」などの全体攻撃で撃破しましょう。
オート攻略パーティ編成例
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
ウンディーネ |
タリア |
ロックブーケ |
リズ |
メサルティム |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
アニマストリーム |
|
|||
螺旋回廊69階攻略
| 敵配置 | 弱点/状態異常 | |
|---|---|---|
| 1 | ![]() |
|
| 2 | ![]() |
|
| 3 | ![]() |
|
69階層は、共通して斬属性で大ダメージを与えられるうえ、強力な状態異常が効きます。斬属性の全体攻撃持ちのキャラと、石化や魅了、気絶を付与できるキャラを編成することで大幅に攻略難易度が下がります。
オート攻略パーティ編成例
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
アセルス |
エレン |
最終皇帝(女) |
ギュスターヴ |
メサルティム |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
ドラグーンストライク |
|
|||
螺旋回廊68階攻略
| 敵配置 | 弱点/状態異常 | |
|---|---|---|
| 1 | ![]() |
|
| 2 | ![]() |
|
| 3 | ![]() |
|
68階層は、打属性で全ての敵の弱点を突けます。敵の火力が高いので、強力な打属性スキルで着実に数を減らすほか、すべての敵がスタン耐性を持たないので、スタンを付与できるキャラの編成もありです。
オート攻略パーティ編成例
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
コッペリア |
アザミ |
キャット |
ウンディーネ |
白薔薇姫 |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
ラピッドストリーム |
|
|||
螺旋回廊67階攻略
| 敵配置 | 弱点/状態異常 | |
|---|---|---|
| 1 | ![]() |
|
| 2 | ![]() |
|
| 3 | ![]() |
|
67階層は、共通して突属性が弱点です。ノスフェランのHPが高いのですが、持久戦になると敵のLP攻撃でジリ貧になるため、高火力の突属性キャラの編成や、石化を付与できるキャラを編成し被ダメージを抑えて戦いましょう。
オート攻略パーティ編成例
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
コーデリア |
トーマス |
キャット |
白薔薇姫 |
ウンディーネ |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
マジカルシャワー |
|
|||
螺旋回廊66階攻略
| 敵配置 | 弱点/状態異常 | |
|---|---|---|
| 1 | ![]() |
|
| 2 | ![]() |
|
| 3 | ![]() |
|
66階層は、熱属性で全ての敵の弱点を突けます。熱属性で縦範囲攻撃が可能なキャットやストライフのほか、複数の敵の弱点を突ける陽属性や雷属性のスキルを習得するアタッカーの編成がおすすめです。
オート攻略パーティ編成例
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
バルテルミー |
マドレーン |
零姫 |
ロックブーケ |
白薔薇姫 |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
アニマストリーム |
|
|||
螺旋回廊65階攻略
| 敵配置 | 弱点/状態異常 | |
|---|---|---|
| 1 | ![]() |
|
| 2 | ![]() |
|
| 3 | ![]() |
|
65階層は、冷属性と雷属性で全ての敵の弱点を突けます。3Wave目のディープワンは、強力な単体攻撃と全体攻撃を行うため、冷/雷属性にくわえて突属性スキルを習得するアタッカーの編成をおすすめします。
オート攻略パーティ編成例
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
ウンディーネ |
タリア |
ロックブーケ |
リズ |
メサルティム |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
アニマストリーム |
|
|||
螺旋回廊64階攻略
| 敵配置 | 弱点/状態異常 | |
|---|---|---|
| 1 | ![]() |
|
| 2 | ![]() |
|
| 3 | ![]() |
|
64階層は、冷属性と雷属性で全ての敵の弱点を突けます。単体火力の高い冷/雷属性スキルを習得するアタッカーの複数編成のほか、石化を付与できれば敵の行動を封じ、被ダメージを減らせます。
オート攻略パーティ編成例
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
アセルス |
マドレーン |
ビューネイ |
ロックブーケ |
白薔薇姫 |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
アニマストリーム |
|
|||
螺旋回廊63階攻略
| 敵配置 | 弱点/状態異常 | |
|---|---|---|
| 1 | ![]() |
|
| 2 | ![]() |
|
| 3 | ![]() |
|
63階層は、出現する敵のHPがあまり多くありません。登場する多くの敵が斬属性の耐性を持つため、突属性や雷属性など共通した弱点を突けるキャラを複数編成しましょう。
オート攻略パーティ編成例
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
コーデリア |
キャット |
コッペリア |
リズ |
ウンディーネ |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
ラピッドストリーム |
|
|||
螺旋回廊62階攻略
| 敵配置 | 弱点/状態異常 | |
|---|---|---|
| 1 | ![]() |
|
| 2 | ![]() |
|
| 3 | ![]() |
|
62階層は、打属性と冷属性を共通の弱点に持つことにくわえ、全ての敵が状態異常耐性を持ちません。「デルタペトラ」が弱点を突きつつ石化の付与を狙えるため、トーマスなどの編成がおすすめです。
オート攻略パーティ編成例
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
T260G |
キャット |
コッペリア |
リズ |
ウンディーネ |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
ラピッドストリーム |
|
|||
螺旋回廊61階攻略
| 敵配置 | 弱点/状態異常 | |
|---|---|---|
| 1 | ![]() |
|
| 2 | ![]() |
|
| 3 | ![]() |
|
61階層は、出現する全ての敵が斬属性弱点を持ちます。出現する敵の数も少ないので、強力な斬属性単体攻撃で着実に数を減らしていきましょう。
オート攻略パーティ編成例
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
エレン |
アセルス |
最終皇帝(女) |
ギュスターヴ |
白薔薇姫 |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
ドラグーンストライク |
|
|||
クリア報酬一覧
| 階層 | 報酬 |
|---|---|
| 70 |
|
| 61~69 |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガリユニバース公式サイト

ロマサガRS攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ





