【FFBE幻影戦争】修練の間の攻略と周回方法

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争の修練の間(高難度/超高難度)の攻略情報を掲載。イベントの概要や周回するメリット、難易度別の攻略のコツを記載。おすすめ周回方法や入手アイテム一覧もまとめているので、修練の間(高難度)を周回する際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| おすすめ周回場所 | ジョブレベルの上げ方 |
| ジョブの記憶と輝石の集め方 | 素材の入手方法まとめ |
修練の間が報酬毎に細分化
| アプデ前 | アプデ後 |
|---|---|
| 修練の間A 修練の間B 修練の間C |
修練の間A 修練の間B 修練の間C 修練の間D 修練の間E |
5月14日(金)のアプデにより、修練の間が報酬毎に細分化されました。修練の間の細分化により、1つのクエストでドロップするジョブの記憶の種類が減ったため、狙ったジョブの記憶が入手しやすいです。
修練の間(高難度/超高難度)とは
| 超高難度 修練の間(緋) | |
|---|---|
![]() |
|
| 修練の間(橘) | 修練の間(緋) |
![]() |
![]() |
修練の間とは、キャラのジョブレベル/EXジョブの育成素材を集められる高難度クエストです。
各修練の間は、A/B/Cの3つのステージに別れていますが、登場する敵はすべて同一でドロップするジョブの記憶だけ違います。
高難度/超高難度ドロップアイテム比較
| 超高難度アイテム | ドロップ数 | 高難度アイテム | ドロップ数 |
|---|---|---|---|
| 微かな記憶・緋 | 31個 | 微かな記憶・緋 | 51個 |
| 各種スピネル | 94個 | 各種スピネル | 103個 |
| 佇む地竜像・緋 | 2個 | 佇む地竜像・緋 | 2個 |
| 祈る天使像・緋 | 0個 | 祈る天使像・緋 | 1個 |
| ジョブの記憶・緋 | 18個 | ジョブの記憶・緋 | 1個 |
| 各種焦印石 | 69個 | - | - |
| 合計 | 214個 | 合計 | 158個 |
※上記の表はドロップ数にボーナスがない日の周回結果です
修練の間・緋の超高難度と高難度を20回ずつ周回した結果、超高難度は高難度よりドロップ数が多く、各ジョブの記憶を大量に入手できることがわかりました。逆に高難度は微かな記憶・緋とスピネルを超高難度より多く集められます。
基本的に超高難度の周回がお得ですが、微かな記憶・緋とスピネルをピンポイントに狙いたいという方は、高難度を周回するのも手です。
周回するメリット

修練の間を周回すると、キャラのジョブレベルを15まで育成できます。キャラのジョブレベルが15になると、アビリティ等の習得はないですがステータスを大きく上昇できます。
また、ジョブレベルを12以上にするためには、修練の間の周回以外に方法はありません。ただし、各属性の輝石は、輝石の間を周回しないと入手できないので、ドロップ率2倍の日に合わせて周回しましょう。
おすすめ周回方法
土曜日のドロップ量2倍時に周回
修練の間は、土曜日のドロップ量2倍時のみ周回するのがおすすめです。土曜日以外だと、消費スタミナ(24~30)に見合った量のアイテムがドロップせずかなり損してしまいます。
そのためドロップ量2倍の時以外の周回はおすすめしません。
マルチクエストを周回
修練の間の周回はマルチクエストがおすすめです。マルチではスタミナ消費が半減する上に、アイテムドロップ量が約2倍近くまで上昇します。
モルボルの石化にさえ気をつけていれば、マルチを味方単体でもクリアできます。そのためソロプレイで戦う場合でも、マルチクエストの選択がおすすめです。
広範囲アビを持つキャラの編成
修練の間を高速周回したい場合は、2マス以上の広範囲アビを使用して複数の敵を巻き込みましょう。修練の間に登場する敵はバラバラに配置されているため、ハザードブレイクなどの十字形の範囲攻撃では複数の敵に攻撃できません。
そのためメディエナやギルガメッシュなど、強力な広範囲攻撃を持つキャラが周回おすすめキャラです。
修練の間(緋)攻略のコツ
高低差に強いキャラを編成

修練の間(緋)のステージは高低差が激しく上段と下段に敵が配置されているため、高低差を無視して移動や攻撃ができるキャラが有効です。特に広範囲アビを持ち、高低差に強いイルディラやメディエナはトップクラスで活躍します。
モルボルを最優先で処理

修練の間(緋)に登場するモルボルは、石化や沈黙など様々な状態異常を付与してくる厄介な敵です。氷属性と魔法攻撃に弱いので、メディエナに縮地をつけて初手LBで倒すのがおすすめです。
モルボルのHPは1,245しかないため、1撃で倒すハードルはかなり低めです。キトンやシャドウリンクスなど、高低差に強いキャラであれば難なく倒せるためメディエナのLBにこだわる必要はありません。
修練の間(橘)攻略のコツ
人キラーがおすすめ
修練の間(橘)に登場する敵は、全て「人」なので人キラーを付与して戦えば有利にバトルを進められます。召喚獣やビジョンカードなどの装備で、味方に人キラーを付与して戦いましょう!
修練の間の入手アイテム
ジョブの記憶一覧
| クエスト | ジョブの記憶一覧 |
|---|---|
| 【高難度/超高難度】 修練の間A |
|
| 【高難度/超高難度】 修練の間B |
|
| 【高難度/超高難度】 修練の間C |
|
| 【高難度/超高難度】 修練の間D |
|
| 【高難度/超高難度】 修練の間E |
|
共通してドロップするアイテム一覧
| クエスト | 共通アイテム一覧 |
|---|---|
| 【超高難度】 修練の間(緋) |
|
| 【高難度】 修練の間(緋) |
|
| 【高難度】 修練の間(橘) |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











