【モンハンワイルズ】バオノスの出現場所と入手素材
- ソフトが当たるキャンペーン開催中!
- ・RP&フォローキャンペーンの参加はこちら!
- 発売前の気になる情報はこちら
- ・ベータの引き継ぎ要素 / キャラメイクのレシピ
- ・最強武器種ランキング / 武器のバランス調整
- ・ベンチマークのダウンロード方法とスコア目安
モンハンワイルズ(MHWs)のバオノスの出現場所を掲載。バオノスから入手できるアイテムや見た目、特徴についても掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
環境生物一覧 | 隔ての砂原解説 |
モンスター一覧 | 環境変化のやり方 |
バオノスの出現場所と確認方法
隔ての砂原の出現場所
マップ | 出現場所 |
---|---|
![]() |
エリア4、11、12、13 |
バオノスは、隔ての砂漠のエリア4、11、12、13に出現します。簡易キャンプ「エリア4鉱石洞窟」や「エリア4西部」から向かうのが近いですが、解放していない場合はベースキャンプからセクレトに乗り、自動で向かいましょう。
マップのアイコンフィルターで出現場所を確認
バオノスは、マップのアイコンフィルターで出現場所を確認できます。エリア4がバオノスの主な生息地なので、十字キーでマップを上層に切り替えて、エリア4を中心にバオノスを探しましょう。
バオノスの入手アイテム
翼竜の上皮を入手可能
バオノスの死体からは、翼竜の上皮を入手可能です。翼竜の上皮以外の素材は出現しないため、翼竜の上皮が大量に欲しい場合はバオノスを討伐しましょう。
腐敗した死体から頑丈な骨を入手可能
バオノスの腐敗した死体からは、頑丈な骨を入手可能です。確定で頑丈な骨を入手できるため、頑丈な骨目的の場合は死体の腐敗を待ちましょう。
討伐から5分後に腐敗した死体へ変化
モンスターの死体は、討伐から5分後に「腐敗した死体」に変化します。変化すると剝ぎ取りできるアイテムが変化するため、目的に合わせた死体をはぎ取りましょう。
バオノスの見た目と特徴
上空を飛んでいる翼竜
バオノスは、翼竜種の小型モンスターです。普段は上空を飛んでいますが、エリア4などの生息域では岩の上に止まって休憩する姿も見られます。
スリンガー音爆弾を入手可能
フックスリンガー | ![]() ![]() |
---|
バオノスにフックスリンガーを使用すると、スリンガー音爆弾を入手できます。大型モンスターとの戦闘中に素早くスリンガー弾を入手し、狩猟に役立てることも可能です。バーラハーラなど音爆弾が有効なモンスターとの戦闘で活用しましょう。
音爆弾を入手すると地面に落ちる
バオノスからフックスリンガーでスリンガー音爆弾を入手すると、バオノスが地面に落ちます。近接武器を使っている場合は、バオノスが地面に落ちている間に攻撃しましょう。
遠距離武器を使うと倒しやすい
バオノスを多く倒す場合は、ボウガンや弓などの遠距離武器を使うのがおすすめです。空中にいるバオノスにも攻撃できるので、効率良くバオノスの素材を集められます。
遠距離武器一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
新モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
復活モンスター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト