【FFBE幻影戦争】現環境最強キャラ!?アヤカの強さを徹底解説
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・FF10-2コラボまとめ / 5周年記念CP情報まとめ
- ・覇軍王ジェーダンの評価 / マスターアビリティ3一覧
- ・リュック(FFX-2)の評価 / カモメ団のニギヤカ担当の評価
- ・ユウナ(FFX-2)の評価 / パイン(FFX-2)の評価
- ・ユ・リ・パ参上!の評価 / 全キャラのステータス一覧
- 【PR】好きが仕事になる!LINEでキャリア相談
- ・アルテマが運営する無料転職サポート
FFBE幻影戦争のアヤカの性能について解説。強さの解説や、強さを引き出す方法、対策についても記載しています。
関連記事 |
---|
アヤカの評価と習得アビリティ |
現環境最強クラスのキャラ
第2回リオニス国営放送でガチユーザーこと小野賢章さんから名指しで「強すぎる」と指摘されたアヤカ。
アヤカは特定の装備や環境を整えることで現状最強クラスのキャラに変貌します。アヤカの強さと、その性能を引き出すために何をすべきかを解説します。
アヤカの強さ
回復性能が非常に高い
回復魔法 | 回復倍率 |
---|---|
ケアル | 120% |
ケアルラ | 120% |
ケアルダ | 210% |
ケアルガ | 210% |
エンジェリックグレイス | 310% |
※アビリティLVMAXでの性能を記載しています
アヤカはメインジョブに白魔道士を持ち、数々の回復魔法を使うことができます。またLBが非常に強力な性能で、広範囲を即座にケアルガの1.5倍ほど回復できます。
サポアビに「高速詠唱」を持ち発動が早いことや、「アレイズ」が使えるのも見逃せない点です。やっと倒したタンクを完全蘇生されて絶望した人も多いでしょう。
状態異常を対策できる
アヤカは「エスナ」でドンアクなどの状態異常を回復できる他、LBではストップを解除するとともに耐性を付けることができます。
特に、対人でよく見かける光の戦士やアグリアスが使う「ストップ」を対策できる点は優秀です。
HPが地味に高い
アヤカは魔道士としてはかなり高めのHPを持ち、マスターアビリティでもHPが上がるため意外と倒されにくいです。
一撃で倒されない限りは自分への回復魔法で即座に全回復するため、見た目にそぐわない打たれ強さを持ちます。
魔法アタッカーとしても活躍できる
アヤカは「メテオ」や「ホーリー」を使えるため、アビリティのON/OFF設定次第で魔法アタッカーとしても活躍します。
対人メタの中心に位置する、「ヴィネラ」をホーリーで処理できる点や、「キルフェ」を有利属性で倒せる点は特に優秀です。
アヤカの強さを引き出すためには
タンクと組み合わせて使う
アヤカを使う上で最も重要なのは光の戦士やエンゲルベルトといったタンクキャラと組み合わせて使うことです。
タンクがアヤカを守り、アヤカがタンクを回復する相乗効果でPTの耐久力が劇的にアップします。
ヘイトダウンのトラマスを付ける
ヘイトダウンの効果を持つトラマスを付けることでも、アヤカの性能は劇的にアップします。ヘイトダウン効果は攻撃すると減衰していってしまいますが、回復ではヘイトダウンが維持されます。
そのため敵の攻撃対象になることがないまま回復を続けることができ、範囲攻撃以外で死ぬことがまずなくなります。
どちらかといえばキトントラマスがおすすめ
ヘイト減少アビリティを持つトラマスはヴィネラの「幻惑のヒール(ヘイト-6)」と、キトンの「サイガの篭手(ヘイト-8)」があります。副次効果が違うものの、ヘイト減少量の多いキトントラマスがおすすめです。
攻撃と回復アビリティ以外をオフする
アヤカは補助アビリティをオフにし、攻撃と回復のみを行うようにしたほうが強いです。
ヘイストやリジェネができなくなるのは痛手ですが、アヤカはオートの性質上敵の目の前でも補助を使ってしまうため、オフにしたほうが戦線に貢献できます。
耐久に特化した装備をつける
アヤカは回復量を増やすために魔力を伸ばしたくなりますが、どちらかといえば防具「プラチナローブ」、召喚獣「ゴーレム」や「デスマシーン」をつけて防御に特化したほうが強力です。
敵からすれば範囲攻撃に巻き込んで一撃で倒さないといけないのに、一撃で倒すことができず延々回復されるという事態に陥ります。
アヤカ対策
範囲に巻き込んで倒す
アヤカは強力な範囲攻撃に巻き込んで倒すのが最も手っ取り早い対処法です。
ギルガメッシュの「虎徹」は有利属性の広範囲攻撃のためアヤカ対策としては最も有効な手段のひとつです。
破滅シュテルが有効?
リオニス国営放送でアヤカが話題に上がった際、新登場するシュテル(破滅の騎士)で対策できる旨の発言がありました。
シュテルの登場でアヤカを中心とした環境の変化が起きるかどうか、期待したいところです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト