【モンハンワイルズ】麻痺双剣の最強装備とおすすめ運用方法
- アップデート第一弾配信開始!
- ・アップデート最新情報|第一弾は4月4日に配信
- ・タマミツネ攻略 / ゾシア攻略
- ・最強装備まとめ / 最強武器種ランキング
- ・おすすめアーティア武器 / アーティア武器のリセマラ
- どの武器を使うかお悩みの方はこちら!
- ・武器診断ツール / 初心者おすすめ武器
モンハンワイルズの麻痺双剣の最強装備を掲載。アーティア武器がない場合の代用武器や麻痺双剣のおすすめの運用方法についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
双剣の立ち回り | 双剣の属性別最強 |
双剣の最強装備 | 双剣の派生表 |
麻痺双剣のおすすめ最強装備
物理重視アーティア麻痺双剣
武器 | 攻撃 属性 |
会心 防御 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ティルトクライス スロット[③③③] |
287~ 痺70 |
5% ‐ |
|||||||||
生産ボーナス例 | 復元ボーナス例 | ||||||||||
麻痺属性【基礎攻撃力増強】×3 | 基礎攻撃力増強×4 切れ味強化 |
||||||||||
スロット3 | スロット3 | スロット3 | |||||||||
業物・匠珠 | 心眼珠Ⅲ | 超心珠Ⅲ |
双剣の麻痺アーティア武器は物理に寄せた構成がおすすめです。手数が多い武器なので、復元ボーナスや装飾品で切れ味を補助しましょう。
状態異常値自体は生産武器に大きく劣るため、麻痺による拘束はあくまでも補助として運用するのがおすすめです。
- あわせて読みたい
麻痺重視の場合は生産がおすすめ
武器(切れ味) | 攻撃 属性 |
会心 防御 |
武器スキル | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
刺花双鎌ハルパクティ![]() |
280 痺150 |
15% - |
|||||||||
スロット3 | スロット2 | スロット1 | |||||||||
心眼珠Ⅲ | 特会珠Ⅱ | 自由枠 |
麻痺に特化させる場合には、アーティア武器よりも生産の「刺花双鎌ハルパクティ」がおすすめです。アーティア武器よりも高い麻痺値に長い白ゲージにくわえ、会心15%も持っている優秀な麻痺双剣です。
おすすめ防具構成
防具名 | スキル | スロット |
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
|
|
![]() |
||
![]() |
|
発動スキル | |||||
---|---|---|---|---|---|
挑戦者Lv5 | 体術Lv5 | ||||
回避性能Lv3 | 渾身Lv3 | ||||
無我の境地Lv3 | スタミナ急速回復Lv3 | ||||
連撃Lv2 | 回復速度Lv1 | ||||
ひるみ軽減Lv1 | 緩衝Lv1 | ||||
シリーズスキル | |||||
黒蝕竜の力Ⅱ | ‐ | ||||
グループスキル | |||||
鱗重ねの工夫Ⅰ | ‐ | ||||
防御 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
387 | ‐10 | 14 | ‐2 | 8 | ‐8 |
ゴア4部位採用した高火力双剣装備です。無我の境地だけでなく挑戦者や連撃を採用しており、どんなモンスター相手でも高い火力を発揮できます。
体術やスタミナ急速回復も採用しているため、スタミナ管理も簡単に行えます。
麻痺双剣おすすめの運用方法
物理特化の麻痺双剣で幅広く運用できる
物理特化の麻痺双剣は、ソロ・マルチ問わず高火力の物理双剣としてどんなクエストでも運用できます。麻痺の値が最低の70でも戦闘の序盤で麻痺を取れるので、高火力を出しつつ攻撃チャンスを作れるのが強みです。
麻痺特化でマルチの拘束役として活躍
麻痺特化の麻痺双剣は、主にマルチプレイで活躍できます。クエストや狩猟時間にもよりますが、麻痺役1人で4回前後の麻痺を取れるため、1人いるだけでパーティの火力が安定するのが魅力です。
関連記事
新要素情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
初心者おすすめ情報
モンハンワイルズ購入前のお役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワイルズ公式サイト