【ロマサガRS】デスの攻略とおすすめキャラ|年越しボスラッシュ2021

ロマサガRSのデス(ロマンシング)の攻略を紹介しています。攻略のコツや攻略おすすめキャラ、陣形やパーティ編成例についても掲載。ロマサガリユニバースの3周年記念イベント年越しボスラッシュ2021攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 年越しボスラッシュ2021の攻略 | サルーインの攻略 |
| マリガン神の攻略 | アポロンの攻略 |
| ブラッククロス四天王の攻略 | ビューネイの攻略 |
| 最終防衛システムの攻略 | ジョーカーの攻略 |
| 水の将魔の攻略 | 3周年記念CPまとめ |
デス攻略のコツ|ロマンシング
バフやデバフキャラの編成を推奨

| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
聖王 |
海の主の娘 |
ロビンギャル |
デスは、アビとスキルで能力を強化しながら攻撃を行うため、バフやデバフキャラを編成しましょう。「弱体破り」でデバフは解除されるものの、知力デバフにより被ダメを減らせるので、毎ターンデバフを付与するのがおすすめです。
中でも、狂戦士を付与する2ターン目の「ハロウィンチャージ」や、気絶を付与する4ターン目の「フューネラルパレード」は、状態異常を受けてしまうと全滅まで行く恐れがあるので、偶数ターンのデバフは欠かさないようにしましょう。
防具は陰耐性を重視

| おすすめ防具 | |||
|---|---|---|---|
聖王のマント |
丑柄の浴衣 |
死者の鎧 |
王家の指輪 |
デスは、陰属性攻撃を中心に攻撃するので、防具は陰耐性の高いものを選びましょう。副防具の「服」は勿論、気絶耐性が大きく上昇し、「フューネラルパレード」の対策としても有効な「王家の指輪」がおすすめです。
開幕20のBPを活かして高火力スキルを連発

デス戦では、BP20で戦闘が始まるため、高火力のスキルを連発してダメージを稼ぎましょう。2ターン連続BP10スキルを発動できたり、全体回復を連発したりと通常とは異なる戦闘が可能です。
攻略パーティ編成例
攻略パーティ編成例①
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
アセルス |
聖王 |
海の主の娘 |
最終皇帝女 |
リアム |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
鳳天舞の陣・改 |
|
|||
「鳳天舞の陣・改」や知力デバフキャラで被ダメ軽減を狙うパーティ編成です。また、全体攻撃を多用してくるので、対策として『託す希望』持ちや全体HP回復を持つキャラを編成すると安定した攻略を目指せます。
攻略パーティ編成例②
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
アセルス |
エミリア |
海の主の娘 |
めがみ |
ヴァッハ神 |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
鳳天舞の陣・改 |
|
|||
「鳳天舞の陣・改」の精神の底上げと知力デバフを駆使し、被ダメと状態異常被弾率を減らした編成です。デバフが間に合わず大きなダメージを受けても、めがみや海の主の娘の全体回復によって立て直しを図れます。
攻略おすすめキャラ(スタイル)
アタッカー
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
アセルス |
|
めがみ |
|
ロビンギャル |
|
エミリア |
|
最終防衛システム |
|
アルカイザー |
|
レオニード |
|
ミルザ |
|
リアム |
|
最終皇帝(女) |
|
モニカ |
|
サポーター
| スタイル | 詳細 |
|---|---|
聖王 |
|
海の主の娘 |
|
リズ |
|
ヴァッハ神 |
|
エスパーギャル |
|
メリッサ |
|
ラビット |
|
ジニー |
|
おすすめ陣形
| 陣形 | 効果 |
|---|---|
鳳天舞の陣・改 |
|
ラピッドストリーム |
|
デスの全体攻撃に耐えるため、パーティ全体の精神が上昇する「鳳天舞の陣・改」などの陣形がおすすめです。また、「勝利の詩」や素早さデバフを駆使して、攻撃の回避を狙うなら「ラピッドストリーム」で編成しましょう。
デスの弱点と行動パターン

| おすすめ属性 | 斬/打/陽 |
|---|---|
| おすすめ耐性 | 斬/打/熱/陰/毒/スタン/狂戦士/気絶 |
| 属性耐性 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 斬 | 打 | 突 | 熱 | ||||||||||||||||
| -35 | -35 | 0 | 0 | ||||||||||||||||
| 冷 | 雷 | 陽 | 陰 | ||||||||||||||||
| 0 | 0 | -55 | +999 | ||||||||||||||||
| 状態異常耐性 | |||||||||||||||||||
| 毒 | 暗闇 | スタン | マヒ | 眠り | |||||||||||||||
| +999 | +750 | +750 | +650 | +999 | |||||||||||||||
| 石化 | 混乱 | 魅了 | 狂戦士 | 気絶 | |||||||||||||||
| +650 | +750 | +750 | +999 | +999 | |||||||||||||||
- ▼行動パターンとアビリティ
-
-
行動パターン
-
攻撃パターン 属性 効果 攻撃 打 単体/直接/知力バフ 死の剣 陰/斬 単体/間接 スカルショット 陰/打 単体/間接 ビーストグラッジ 陰/打 単体/間接/1-2回 ライフドレイン 陰 単体/間接/HP回復 デスハンド 熱 単体/間接/スタン/気絶 デスサイズ 陰 単体/間接/気絶 死の一閃 陰/斬 単体/間接 モルス 陰 全体/間接 ポイズンボグ 陰 全体/間接/毒 エナジーストーム+ 陰 全体/間接 モータルダークウェブ 陰 全体/間接 フューネラルパレード 陰/打 全体/間接/気絶 脳天割り 打 単体/直接/知力デバフ グランドスラム 打 全体/間接 ハロウィンチャージ 打/熱 全体/直接/狂戦士/素早さ低下 ギアチェンジ 打 行動順補正上昇/素早さバフ パワースライド 打 行動順補正低下/素早さバフ 弱体破り 打 全能力ダウン解除 -
アビリティ
-
アビリティ 効果 たたかいの合図 - 【バトル開始時】
- 敵全体のBPを20回復させる
闘気増強Ⅱ(知力) - 【攻撃命中時】
- まれに知力が上昇する(大)
能力弱体Ⅲ(精神) - 【攻撃命中時】
- まれに精神を低下させる(大)
能力弱体Ⅲ(体力) - 【攻撃命中時】
- まれに体力を低下させる(大)
-
みんなのパーティ投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
| |||
|
| ||||
| 陣形/装備/立ち回り | |||||
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| 検索結果 |
|---|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガリユニバース公式サイト

ロマサガRS攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ



