【ロマサガRS】最終防衛システムの攻略とおすすめキャラ|年越しボスラッシュ2021

ロマサガRSの最終防衛システム(ロマンシング)の攻略を紹介しています。攻略のコツや攻略おすすめキャラ、陣形やパーティ編成例についても掲載。ロマサガリユニバースの3周年記念イベント年越しボスラッシュ2021攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 年越しボスラッシュ2021の攻略 | サルーインの攻略 |
| マリガン神の攻略 | アポロンの攻略 |
| ブラッククロス四天王の攻略 | ビューネイの攻略 |
| デスの攻略 | ジョーカーの攻略 |
| 水の将魔の攻略 | 3周年記念CPまとめ |
最終防衛システム(ロマンシング)攻略のコツ
BGMに合わせて3形態に変化

最終防衛システムは、HPを削るとBGMが変化し、攻撃方法が変化します。単体攻撃を得意とする第一形態、全体攻撃や状態異常などを使用する第二形態、一撃で壊滅的なダメージを与えてくる第三形態いずれも油断できません。
第一形態の特徴

第一形態では、単体攻撃の「ブラスター砲」による攻撃でダメージを与えてきます。1発で約1,000ダメージ与える「ブラスター砲」を最大4回連続で行うので、同じキャラに連続して命中してしまうと一撃で倒されてしまいます。
第二形態の特徴

第二形態は、全体攻撃「電束放射」や強力な単体攻撃「メガスマッシュ」、マヒを付与する「感電波」など厄介なスキルを使用します。ただし、「精密射撃」など威力の低いスキルも使うので、第三形態に備えBPを溜めたり準備できます。
第三形態の特徴

第三形態は、「CAUTION」の文字が出た次のターンから行動を開始します。全体に壊滅的なダメージを与える「ダブルスターバスター」と「スターバスター」により長期戦となると不利なので、ODを駆使して短期決戦を目指しましょう。
複数のキャラで器用さデバフを付与
| おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
ビューネイ |
ダーハオ |
ヴァッサール |
ボクオーン |
最終防衛システムは銃技が中心なので、器用さデバフを付与することで被ダメを抑えられます。ただし、デバフを付与すると「エラー修復」を使い、器用さを上昇させるため、デバフを付与するなら複数のデバフキャラを編成しましょう。
全体回復キャラの編成がおすすめ
| おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
めがみ |
最終皇帝(女) |
アルカイザー |
ITOKEN |
最終防衛システムは、高火力の全体攻撃や連撃スキルを多用するため、全体回復キャラの編成がおすすめです。また、最終防衛システムの素早さは非常に低く、安定して先制をとれるので、瀕死になるまで回復は我慢しましょう。
防具で打属性耐性を高める
| おすすめ防具 | |||
|---|---|---|---|
竹崎カニメット |
サンタ帽 |
ゾクのはちまき |
金の羽飾り(+) |
最終防衛システムは、ほぼ全てのスキルが打属性なので、防具は打属性耐性が上昇するものを装備しましょう。また、第二形態で使う「感電波」の対策として、装飾品はマヒ耐性が上昇するものがおすすめです。
第三形態まで行けばバートランドで完封
| おすすめキャラ |
|---|
バートランド |
最終防衛システムの第三形態は、陽属性複合スキルしか使わないため、第三形態までHPを削れば『退光の影』を習得するバートランド1人で完封できます。バートランドは、熱属性複合スキルを習得するので、弱点を突ける点も魅力です。
攻略おすすめキャラ
アタッカー
| スタイル | 詳細 |
|---|---|
リアム |
|
めがみ |
|
アポロン |
|
アルカイザー |
|
エミリア |
|
T260G |
|
ナカジマ零式 |
|
アセルス |
|
ビューネイ |
|
最終皇帝(女) |
|
バートランド |
|
サポーター
| スタイル | 詳細 |
|---|---|
聖王 |
|
リズ |
|
メリッサ |
|
海の主の娘 |
|
エスパーギャル |
|
ボクオーン |
|
ヴァッサール |
|
ダーハオ |
|
おすすめ陣形
| 陣形 | 効果 |
|---|---|
ラピッドストリーム |
|
カラフルレンジャーズ |
|
デザートランス・改 |
|
聖王の「勝利の詩」やデバフスキルで、敵の攻撃の回避を狙える「ラピッドストリーム」がおすすめです。また、高火力のキャラの編成で攻略をするなら、「カラフルレンジャーズ」など与ダメを底上げする陣形を選びましょう。
攻略パーティ編成例
攻略パーティ編成例①
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
おとこ |
聖王 |
リアム |
メリッサ |
ボクオーン |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
デザートランス・改 |
|
|||
「デザートランス・改」で、にんげんおとこにヘイトを集中させたパーティ編成です。聖王の全体バフや、ボクオーンの器用さデバフで被ダメ軽減を狙い、「ウインドリボルブ」を最大まで溜めたリアムで削りきりましょう。
攻略パーティ編成例②
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
アセルス |
ナカジマ零式 |
ナハト |
めがみ |
メサルティム |
| 陣形 | 陣形効果 | |||
カラフルレンジャーズ |
|
|||
火力の高いアセルスやめがみを、全体の与ダメが底上げされる「カラフルレンジャーズ」で編成した攻略パーティ編成です。複数の全体回復を行えるキャラやナカジマ零式の『スクラムガード』で全滅を危険性を減らしています。
最終防衛システムの弱点と行動パターン

| おすすめ属性 | 打/熱/雷 |
|---|---|
| おすすめ耐性 | 打/雷/陽/スタン/マヒ |
| 属性耐性 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 斬 | 打 | 突 | 熱 | ||||||||||||||||
| 0 | -45 | +50 | -35 | ||||||||||||||||
| 冷 | 雷 | 陽 | 陰 | ||||||||||||||||
| +30 | -20 | +125 | 0 | ||||||||||||||||
| 状態異常耐性 | |||||||||||||||||||
| 毒 | 暗闇 | スタン | マヒ | 眠り | |||||||||||||||
| +999 | +999 | +999 | +999 | +999 | |||||||||||||||
| 石化 | 混乱 | 魅了 | 狂戦士 | 気絶 | |||||||||||||||
| +999 | +999 | +999 | +999 | +999 | |||||||||||||||
- ▼行動パターン
-
-
攻撃パターン 属性 効果 共通 エラー修復 打 補助/器用さバフ 第一形態 ブラスター砲 打 単体/間接 第二形態 体当たり 打 単体/直接/スタン 精密射撃 打 単体/間接 範囲射撃 打 縦一列/間接 全体射撃 打 全体/間接 メガスマッシュ 打 単体/直接/ディレイ 感電波 雷 横一列/間接/マヒ 電束放射 雷 全体/間接 第三形態 スターバスター 打/陽 全体/間接 ダブルスターバスター 打/陽 全体/間接
-
みんなのパーティ投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
| |||
|
| ||||
| 陣形/装備/立ち回り | |||||
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| 検索結果 |
|---|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガリユニバース公式サイト

ロマサガRS攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ





