【エレスト】アリーナ最強パーティランキング

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のアリーナ最強パーティについて紹介します。アリーナで活躍している最強パーティの基準やランキングなどを記載しています。
| イベント関連記事一覧 | |
|---|---|
| アリーナ最強ランキング | アリーナ攻略のコツ |
| アリーナコインの入手方法 | アリーナコイン交換品一覧 |
ゲーム内使用編成ランキング
| 順位 | パーティ編成 | |||
|---|---|---|---|---|
フィング |
メギストス |
|||
フィング |
メギストス |
|||
フィング |
メギストス |
ギネヴィア |
||
| 4位 | メギストス |
フィング |
||
| 5位 | フィング |
ギネヴィア |
||
| 6位 | ギネヴィア |
モーラ |
||
| 7位 | サタン |
|||
| 8位 | メギストス |
フィング |
ギネヴィア |
|
| 9位 | フィング |
ギネヴィア |
ボールス |
|
| 10位 | メギストス |
ギネヴィア |
||
ゲーム内の編成ランキングを掲載しています
入手場所一覧
流星祭
| 現在入手可能なキャラ一覧 | |||
|---|---|---|---|
ジャスティス |
ルシファー |
アビス |
|
サタン |
ベルゼブブ |
アール |
|
| 現在入手不可能キャラ一覧 | |||
パイモン |
ジュリエット |
グルヴェイグ |
ゲンガー |
イスラフィル |
ドミニオン |
||
シリウス |
晩夏のロキ |
||
ハハビ |
ヤタガラス |
エルルーン |
|
サタン |
ウノ |
ゼファル |
- |
新精霊祭
無料配布キャラ
| 現在入手可能なキャラ一覧 | ||
|---|---|---|
エスペランサ |
ペンストン |
|
コラボキャラ
| 現在入手不可能なキャラ一覧 | |||
|---|---|---|---|
セイバー |
|||
グレモリー |
|||
パーティ編成例
| キャラ | 理由 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヘリヤル |
|
十字架アール |
|
|
|
シリウス |
|
|
|
|
|
|
|
シュタイン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イスラフィル |
|
グルヴェイグ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ジークフリート |
|
|
|
ジュリエット |
|
|
|
加護ヴァニラ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ブリュンヒルデ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オネイロス |
|
|
パーティ編成例詳細
ヨトゥンパ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ギネヴィア |
|||
ヨトゥンを中心としたパーティ編成です。ヨトゥンは耐久力と火力がともに高いため、自身では対応できない無敵効果のターンを促進できるキャラをサポーターとして編成すると活躍がしやすいです。
無属性のキャラなので、アニーバーサリーサタンを中心とした火属性パーティなど幅広いパーティに編成ができます。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
サタン |
|||
タンザナイトパ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ナイト |
フィング |
||
タンザナイトはオーバーヒール効果で耐久力を高められるキャラなので、2属性以上ならステータスを倍化できるプロキオンなどと相性が良いです。
また、グリモワールなどはさらに貫通無効化をを付与できるため、一緒に編成するとより耐久性が高いパーティを組めます。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
ゼファル |
ヤタガラス |
||
ゼファルパ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ハハビ |
サタン |
||
ゼファルは補助効果を1ターン経過するスキルや先制攻撃を無効化するアビリティが強力なキャラです。キャンサーも似たようなスキルを持ちますが、共存可能で1ターン目から敵の壊滅を狙うパーティを組めます。
ゼファルと一緒に編成するキャラはキャンサー以外には再コンボ系スキルやコンボ数+を持つキャラが望ましいです。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
セラフィム |
グレモリー |
||
カリバーンパ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ヘリヤル |
|||
カリバーンを中心に編成するとバリアコア設置による強力な耐久性能を持つパーティを組めます。より耐久性能上げるカラドリウスやエインヘリヤルなどと相性が良いです。
ただし、同じようなパーティとあたると敵の殲滅に時間がかかる場合が多いので、テイアーなどターン促進スキルを持つキャラやファウヌスなど固定ダメージを与えられるキャラと一緒編成するのも重要です。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
ワルプルガ |
|||
エインヘリヤルパ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
シリウス |
アール |
ヘリヤル |
|
エインヘリヤルはHP50%時に1ターン無敵を味方に付与できる耐久面が特徴のキャラです。無属性のキャラなので、各属性の有力なパーティに1体代わりに編成すると耐久面が強化できます。
5属性全てのパーティに編成できる可能性があるため、エインヘリヤルを入手したら、1度は得意な属性パーティに編成してアリーナに挑戦してみましょう。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
ハハビ |
|||
超越の十字架アールパ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ホテプ |
ベルゼブブ |
グルヴェイグ |
アール |
超越の十字架アールは妨害に優れているので、耐久面やより妨害能力を強化できるキャラを編成するのがおすすめです。また、アニバーサリーグルヴェイグを編成すると火力不足を補えます。
攻撃面と耐久面が強化できる編成率が高いアニバーサリーシリウスを編成するのも有効です。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
シリウス |
|||
真夏のヤタガラスパ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ヤタガラス |
|||
真夏のヤタガラスはキャンサーに近い性能をしているので、火属性のゼファル・キャンサーパーティのようなターン促進をして殲滅をはかるパーティを組めます。
キャンサーと違ってスキル形状が重いので、オケアニスなどを変換役を組んだ方が無難です。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
イスラフィル |
|||
アニバーサリーシリウス

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
シリウス |
ジークフリート |
ベルゼブブ |
|
アニバーサリーシリウスは耐久性能が高いので、より耐久を強化したパーティ編成がおすすめです。ウーレアーを編成すると耐久しながらターン終了時にダメージを与えられます。
また、貫通無効を持つアイアンメイデンなどの無属性キャラと組ませるのありです。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
メイデン |
パイモン |
||
ファウヌス

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ゲシュペンスト |
パイモン |
||
ファウヌヌはデビルパーティを組んだ時に相手のコンボ数を大幅に下げたり、武器スキルを封印できるのが強力なキャラなので、チームはデビルに統一するのがおすすめです。
デビルならば属性は問わずに効果を付与できるため、ホワイトデーパイモンや大罪の使徒ベルゼブブの編成もありです。現環境で活躍しているコンボ数に頼ったゼファルパーティに対して優位に戦えます。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
ベルゼブブ |
ルシファー |
||
サリー

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
(ストライヴ) |
リュー・リオン |
||
サリーはゼファルやクロエと似たような性能を持つので、コンボ数を稼ぎ1ターン目から殲滅を狙うパーティ編成がおすすめです。サリーはシフト効果を持たないので、ピース枯渇が起きやすい点には注意しましょう。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
ロミオ |
|||
オペラ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ジュリエット |
|||
オペラはアイズ・ヴァレンシュタインと似たような性能なので、アイズ・アイズヴァレンシュタインと同じような編成で活躍ができます。コンボ数+10などはアイズよりも上回っているため、ゼファルやキャンサーなどと相性が良いです。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
ジャスティス |
グルヴェイグ |
ベルゼブブ |
|
アイズ・ヴァレンシュタイン

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
グルヴェイグ |
ザラウンド |
シュタイン |
ユピテル |
アイズヴァレンシュタインはHPになっても次のターン終わりまで気絶しない効果を付与できるので、アニバーサリーグルヴェイグなどと相性が良いです。
また、補助効果解除無効を付与できるため、反射ダメージを持つ大罪の使徒ベルゼブブなどとも相性が良いです。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
ジークフリート |
パイモン |
ベルゼブブ |
|
グローツラング

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ホテプ |
ベルゼブブ |
||
グローツラングは3ターン無敵と耐久力が高いので、より耐久しやすいように妨害キャラを多く編成するのがおすすめです。グローツラングのスキルが発動できれば、2ターン目以降は相手のピース枯渇が狙えるので、より優位に戦えます。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
ジークフリート |
パイモン |
||
黒化英霊セイバー

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
セイバー |
ネメシス |
||
黒化英霊セイバーは3ターン無敵で耐久力が高いので、ギュルヴィの必殺スキル発動まで耐久力を活かしたパーティ編成ができます。
また、再コンボスキルも優秀なため、クロエなどを一緒に編成するとゼファルパーティのような速攻殲滅パーティを組めます。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
バフォメット

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ネフティス |
ハーティア |
||
バフォメットは補助効果を1ターン経過できるキャラなので、さらにもう1ターン補助効果解除できるキャラをサポートに編成するのがおすすめです。
また、HPが0に減っても3ターン気絶しない耐久性を活かして、気絶してもスキルを発動できる真夏のハーティアなど編成するのも有効です。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
七元徳ジャスティス

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
マリエスペンテ |
グルヴェイグ |
パイモン |
ジャスティス |
七元徳ジャスティスは通常攻撃カウンターが強力なので、カウンターで相手の自滅を狙えるようなパーティ編成がおすすめです。ジャッジ・サーベルを装備させているとカウンターを全体化できます。
また、3ターン無敵の効果で耐久性能が高いため、周りにも同じような効果を持つキャラで固めるのもありです。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
ベルゼブブ |
ゲンガー |
ホテプ |
|
バレンタインイスラフィル

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
イスラフィル |
ベルゼブブ |
ザラウンド |
|
バレンタインイスラフィルは回復量が高く、敵の連続攻撃回数を1/3にできるのが強みのキャラなので、防御よりのパーティを組むと活躍ができます。
また、凍結ピースを生成するキャラとも相性が良いです。武器はアビリティ効果を活かしてエクレシアランチャーを装備するか、回復量を活かしてニゼルペルセを装備するのがおすすめです。
| 代替えキャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
七賢人オレア |
|||
アニバーサリーグルヴェイグ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
グルヴェイグ |
ドミニオン |
ゲンガー |
|
アニバーサリーグルヴェイグで素早く敵を倒すパーティです。アニバーサリーグルヴェイグには封印無効武器か天上剣ニコルを装備すると勝率が上がります。
また、アニバーサリーグルヴェイグは無属性なので、属性を問わず編成しやすく他属性パーティや複属性パーティでも編成がしやすいです。
| 代替キャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
ジュリエット |
ベルゼブブ |
||
大罪の使徒ベルゼブブ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ベルゼブブ |
|||
| 武器 | |||
| 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 | |
大罪の使徒ベルゼブブはダメージ反射ができる妨害役なので、属性を問わず編成ができるのが強みです。
周りのキャラは耐久力を高めたり、大罪の使徒ベルゼブブと同じように生き残りやすいキャラを編成するのがおすすめです。
| 代替キャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
ジュリエット |
|||
究極ゼウスパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
アビス |
|||
| 武器 | |||
アワーグラス |
- | ||
特に光パーティに対して強い究極ゼウス・アビスを編成中心のパーティです。補助役には気絶しない効果や無敵効果を持つキャラを編成すると効率よく先制のダメージからのダメ押しができます。
究極ゼウスアビスはターン終了時やカウンターなどで攻撃できるので、ニャルラトホテプや究極エルルーンなどの妨害キャラや被ダメ軽減ができるキャラの編成も代替候補です。
| 代替キャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
虚飾のルシファーパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ジュリエット |
ルシファー |
||
虚飾のルシファーは敵味方の補助効果を1ターン経過させるスキルと、高火力の単体再コンボスキルを持ちます。対戦相手のパーティに応じてスキル2と3を使い分けながら戦いましょう。
また、味方が全滅するまで虚飾のルシファーも残り続けるアビリティを持つため、他のキャラが残り続ければ粘り強く戦えます。開始1~2無敵アビリティを持つキャラを一緒に編成する場合はスキル3中心に戦うのがおすすめです。
| 代替キャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
ヴォルカン |
|||
ドッペルゲンガーパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ゲンガー |
ドミニオン |
ティアマト |
|
2ターン無敵のドッペルゲンガーを編成したパーティです。ドッペルゲンガー戦ではピース供給が重要なので、変換役を編成すると良いです。
また、ドッペルゲンガーは覚醒アビリティを封印されると特長が失われるため、ドラゴンインパルスを装備するのがおすすめです。
聖夜のドミニオンパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ドミニオン |
ルシフェル |
||
1ターン無敵の聖夜のドミニオンを編成したパーティです。補助役には究極エルルーンと究極大天使ルシフェルを編成して味方の攻撃だけ通りやすくしています。
ピース枯渇が起きないように、光ピース出現率アップをセットするとよいです。
ニャルラトホテプパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ホテプ |
|||
キーキャラのスキルを変化させ妨害して戦うニャルラトホテプを編成したパーティです。ニャルラトホテプのスキルを発動すれば、ターゲットのスキルを失敗できるので、さらに妨害できます。
相手のパーティ編成の順番で勝敗が決まりますが、十分勝てるパーティです。
グルヴェイグパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
モルス |
|||
| 武器 | |||
| - | - | ||
グルヴェイグと相性の良い2ターン無敵のマイトレヤを編成したパーティです。1ターン目に相手に攻撃された場合はグルヴェイグのスキル3を発動して敵にHPを減らしましょう。
グルヴェイグが倒されると相手の攻撃力を大幅に下げられるので、相手の攻撃を牽制しつつ戦えます。グルヴェイグのスキル3発動に必要ピース数が多いため、ピース確保できる水属性杯で運用すると勝率があがります。
ガシャドクロパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ニュクス |
|||
グルヴェイグと同じような運用ができるガシャドクロを中心としたパーティです。
パーティ内にはかならず気絶を防げるキャラを一緒に編成しましょう。ガチャドクロのスキル3が発動しやすい闇属性の大会で運用すると勝率があがります。
真夏のハーティアパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ハーティア |
レギンレイヴ |
||
真夏のハーティアを主力にする場合は気絶してもスキルを発動できるので、一定ターン無敵のキャラや闇天候時には気絶しない闇夜のニュクスなどのキャラを編成するのが有効です。
究極ワルプルガを編成してピース確保すると、真夏のハーティアのスキル3が発動できます。
闇夜のニュクスパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
レギンレイヴ |
|||
仲間が気絶した時に火力が出せるよう編成した、闇夜のニュクスがアタッカーのパーティです。闇夜のニュクスは、天候変化されない限り気絶しないので、仲間が気絶された時にスキル2を発動して逆転を狙います。
究極レギンレイヴで、味方が気絶時の闇夜のニュクスの火力をあげますが、エルルーンなど天候変化してくるパーティとは相性が悪いです。
火ロキパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
| 必須武器 | |||
| - | - | - | |
幅広いパーティ相手に活躍できるパーティです。ホウオウの火力が高く再コンボ系の武器を装備すると1ターンでの全滅を狙えます。
相手に高火力で倒された場合も瀕死時に火力の高いネメシスが生き残ります。さらに気絶したターンに、ホウオウのスキルで復活するので、耐久面も強力なパーティです。
| 代替キャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
エスペランサパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
レイヴ |
|||
エスペランサは先制で感電を付与できるので、味方パーティの火力の底上げができます。気絶してもスキルが発動できるイルルムルと一緒に編成するとエスペランサに変身したイルルムルが敵に大ダメージを与えます。
マイトレヤには天上剣ニコルや五大元素の水銀杖を装備させて、3ターン目以降も粘りましょう。
カレイド・アリスパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ルシフェル |
ティアマト |
||
| 必須武器 | |||
ラビットロッド |
トランス |
- | - |
スター |
- | - | - |
カレイドアリスを中心にダメージを与えるコンボパーティです。カレイドアリスはHPと攻撃力を100%アップできるブリリアントスターとの相性が良いため、15コンボ以上を超えると1発あたり1万以上のダメージを与えられます。
コンボ数+持ちのキャラの編成や再コンボ系武器を装備してコンボ数を稼げるようにしましょう。
不死身の英雄ジークフリートパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ジーク フリート |
|||
| 必須武器 | |||
| - | - | - | |
火力の高い不死身の英雄ジークフリートをメインに置いて、残りは補助するキャラを編成するパーティです。また、魔力行動をとる堕天使アザゼルをスキルでかばえると強力です。
不死身の英雄ジークフリートの弱点はピース欠損すると弱い点なので、必ず1ターン目に木ピースが12個以上あるパーティを組みましょう。
| 代替キャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
アザゼル |
ホテプ |
ゼノン |
|
賢獣王女ゼノンパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ビーストの味方全体にマルチスキルを付与できる賢獣王女ゼノンを編成したパーティです。ハルドラモルスのアビリティとヴィルフレイのスキルを発動して高いHPを維持できます。
ヴィルフレイはハロウィンメイジーや究極ヴィラゴなどと変えても強力なパーティが組めます。
| 代替キャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
ホテプ |
ジークフリート |
||
アニバーサリージュリエットパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ジュリエット |
|||
究極アニバーサリージュリエットをアタッカーにしたパーティです。コンボ数を上回りやすいパーティなので、先行をとりやすいです。
究極アニバーサリージュリエットはアタッカーとしても優秀なので、1体でも敵を全滅させる火力をだせます。
ベル&ベットパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
| 必須武器 | |||
ハンマー |
- | - | |
8コンボ以上で火力が2倍にアップするベル&ベットを編成したパーティです。ベル&ベットのスキル3を発動しながらコンボ数を8コンボ以上稼ぎましょう。
8コンボ以上稼ぐとカムヤシロハンマーを装備した究極アスタルテが先制で全体攻撃を行います。さらにダメージが2倍に上昇したベル&ベットがスキル3で2回攻撃を行うため、1ターン目で敵のパーティを壊滅させられます。
究極ヒルドパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ジュリエット |
|||
| 必須武器 | |||
| - | - | - | |
コンボ数を稼ぎ究極ヒルドの連続攻撃で大ダメージを与えるパーティです。究極メイジーにクリオネハートと再コンボ武器を装備するとコンボ数を稼げます。
初ターンで敵を全滅できなかった場合でも究極ジュリエットの真・全体攻撃ガードとコンボの盾でダメージを軽減できます。究極ジュリエットのスキルを発動していれば相手の攻撃力を大きく減少できるので、味方の生存率を上げられます。
加護ヴァニラパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ヴァニラ |
|||
| 必須武器 | |||
| - | - | - | |
コンボ数を稼いで究極ヒルドと加護ヴァニラの火力を活かすパーティです。ヘシギリハセベ、疾影双刃を装備すると再コンボスキルをもっているのでコンボ数を稼ぎやすいです。
カミムスビパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
カミムスビのブーストとダメージ軽減を使いながら戦うゴッドパーティです。究極アスタルテのスキルはゴッドの味方が多いほど威力が上昇する効果を最大限活かして戦えます。
カミムスビのスキルでブーストすれば究極アスタルテのスキル3で一気に決着をつけられます。一撃で全滅できなかった場合もダメージ軽減効果も付与されているため、相手が火属性のパーティでなければ耐えられます。
コーデリアパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
・モルス |
コーデリア |
ティアマト |
|
アスモデウスでバトル開始時1ターンの間スキルを封印し、通常攻撃で大ダメージを与えるパーティです。
アルタリア・モルスの先制の全体攻撃で大ダメージを与えられます。アルタリア・モルスが用意できない場合は究極ソンゴクウや烈槍の女神アテナを代わりに編成しましょう。
| 代替キャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
女神アテナ |
|||
アスモデウスパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
| 必須武器 | |||
| - | ランチャー |
||
敵のスキルを封印しつつ、味方には封印無効武器を装備させてスキルを発動するパーティです。マイトレヤやベルゼブブで1ターン目からダメージを与えて優位に戦えます。
スキル封印武器を用意して戦うのが理想ですが、通常攻撃の威力が高いコーデリアやスケッギョルドを編成した戦うのも手です。
| 代替キャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
| - | |||
ギュルヴィパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ブリュンヒルデ |
アンドロメダ |
||
必殺スキルを持つギュルヴィを編成したパーティです。鎧の乙女ブリュンヒルデを編成して耐久しやすくしています。
究極ワルプルガは気絶してもスキルを発動できるので、ピース枯渇も起きにくいです。
ロータパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ユノウ |
|||
| 必須アビカ | |||
確率アップ |
- | - | - |
敵の行動を妨害を得意としたパーティです。アニバーサリーユノウで敵の主要キャラをビーストに変えつつ、ロータで盤面に氷ピースを設置できます。
マイトレヤには蓮華慈賢杖を装備させて、気絶した味方を復活させましょう。
エルルーンパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ルシフェル |
|||
敵味方問わず1万以上のダメージが激減されるエルルーンのアビリティを活かして、一撃が大きいパーティ相手に戦う編成です。連続攻撃や妨害を中心に戦うパーティは、エルルーンのアビリティ効果を活かせないため不利です。
死神リムパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ミネルヴァ |
ブリュンヒルデ |
||
| 武器 | |||
アップル |
リーヴァ |
ワンド |
- |
ターン終了時の固定ダメージが強力な死神リムを編成したパーティです。一緒に編成するキャラで耐久力を高めれば、固定ダメージが発動できる機会が増えます。
勝利の女神ミネルヴァにプロヴィデンスアップルを装備するとより生存しやすく効果的です。
鎧の乙女ブリュンヒルデパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ミネルヴァ |
ブリュンヒルデ |
ミネルヴァ |
|
| 武器一例 | |||
リーヴァ |
アップル |
- | |
被ダメ軽減と固定ダメージが強力な鎧の乙女ブリュンヒルデを編成したパーティです。ドミニオンをグルヴェイグ対策に編成しています。
勝利の女神ミネルヴァにはプロヴィデンスアップルを装備させると敵を弱体化でき勝率が上がります。
究極ゼロパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ティアマト |
|||
コンボ数を稼げる究極ゼロを編成したパーティです。ターン無敵の相手とは相性が良くないので、ヨグソトースを編成すると良いです。
武器は状況に応じて天候変化武器や封印無効武器、再コンボ系武器など使い分けましょう。
ディズィーパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
| 武器 | |||
ランチャー |
|||
ディズィー中心の水属性パーティです。覚醒アビリティが封印されなければ、木属性にも有利に立ち回れます。賢者エルと晩夏のロキにも再コンボ武器をもたせて先攻を狙いましょう。
エクレシアランチャーVを装備すれば覚醒スキルを封印されないため、最大解放したエクレシアランチャーを装備するのがおすすめです。
デビルパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ウシワカマル |
|||
究極アスタロトを編成してパーティ全体をデビルにし、さらに究極アナトと究極ゴエティアで通常攻撃を強化したパーティです。反撃と先制攻撃で大ダメージを与えられるので、通常攻撃をメインに戦います。
アスモデウスの封印パーティや凍結ピースを生成する水属性パーティと相性が良いです。逆に、超火力で押し切ってくるパーティとは相性が悪いので、挑戦する週には注意しましょう。
ベルゼブブパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
反射で大ダメージを与えるベルゼブブパーティです。副属性でパーティを組んで、複数の属性に対応できるようにしています。
マイトレヤの無敵効果で生き残りやすいので、反射ダメージを受けて減ったHPの相手にスキルでとどめを刺します。
デスコパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ヴァニラ |
|||
| 必須武器 | |||
| - | - | - | |
先行をとってデスコの高火力で相手を倒すパーティです。相手に無敵アビリティ持ちのキャラや、エルルーンなどのダメージ軽減アビリティを持つキャラを編成したパーティとは相性が悪いです。
ゴウセルパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
アスモデウス |
|||
ゴウセルのスキルで相手を封印しながら戦うパーティです。真夏のレベッカの先制攻撃スキルを発動して、セラフィムの追撃スキルが主なダメージソースです。
なるべくコンボ数を稼ぎ、先行をとり完全に相手を封印しましょう。真夏のアスモデウスの代わりに、再コンボ系スキルを持つキャラを編成するのもおすすめです。
イルルムルパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
レギンレイヴ |
|||
味方に変身できるイルルムルを編成したパーティです。イルルムルは気絶してもスキル1か2を発動できるので、スキル2が強力なキャラに変身すると活躍ができます。
闇属性パーティ以外にも一定ターン気絶しないキャラを一緒に編成すると、イルルムルを活かせます。
ハロウィンオネイロスパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
オネイロス |
|||
進化アビリティにスキル封印効果を持つ、ハロウィンオネイロス中心のパーティです。ハロウィンオネイロスのスキル2を発動して被ダメを軽減しながら戦いましょう。
クロノスパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
全体必殺スキルを持つクロノスを編成したパーティです。被ダメ軽減が行えるピロテスや真夏のベルタの編成も必須です。
3ターン目にクロノスのスキルを発動できれば勝てるので、クロノスのスキル発動だけに注意してピース操作をしましょう。
無課金おすすめパーティ
無料配布やマナガチャで入手できるキャラを主体としたデイリー大会の優勝を目標としたパーティを掲載しています。
無の七賢人アスターパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
アドニス |
アスター |
||
無の七賢人アスターの無敵スキルで耐えるパーティです。無敵効果を最大限活かせるよう、一番右に配置しましょう。ダメージソースはタルタロスに変身した、イルルムルが発動する蓄積毒スキルです。
究極ディアヴォルカンパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ヴォルカン |
|||
究極ディアヴォルカンの追撃スキルで大ダメージを狙うパーティです。先制で発動するロゼッタのスキルに反応して、スキル3が発動します。ロゼッタのスキルが封印されないよう、ノルンの槍を装備させるのがおすすめです。
デスコパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
大ダメージを与えて一気に敵を全滅させるデスコパーティです。デスコはターン中にダメージを受けていなければ与えるダメージが50%アップするため、1ターン目はスキル発動と合わせてコンボ数で敵を上回らなければいけません。
究極ルシファーに堕天の大鎌を装備してコンボ数を稼ぎ1ターン目に敵のパーティを壊滅させましょう。エルルーンのような一定以上のダメージを大幅に軽減するパーティやコンボパーティとは相性が悪いです。
エスペランサパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ジュリエット |
|||
エスペランサは先制で感電を付与できるので、味方パーティの火力の底上げができます。究極ジュリエットや究極ロミオの低い火力を補えるパーティが組めます。
無属性キャラのマーレを編成するとピース欠損時にもカバーできます。
ギュルヴィパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
ネメシス |
|||
| 武器一覧 | |||
| - | - | ノーション |
- |
3ターンの間耐久した後にギュルヴィのスキル3で敵を全滅させる編成です。2ターンの間耐久するためにも敵の攻撃を引き受けるタンク役のキャラを編成しましょう。
ウッドタイタンは敵の攻撃を全て引き受けるスキルを持っているので、パーティメネシスのスキル2か3とウッドタイタンのスキル3を同時に発動して敵の妨害を行いながらパーティを守りましょう。
ウッドタイタンがいかに味方のダメージを肩代わりできるかが重要になるため、可能な限り先制を取り続けましょう。
ベルゼブブパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
反射ダメージで敵を倒すコンセプトのベルゼブブパーティです。ベルゼブブとニコールともに受けたダメージの一部を敵全体に与えます。
反射ダメージの追い打ちにオネイロスのスキル3を発動するとさらに強力です。代替えには火傷でさらにダメージを与えられる晩夏のネロがいます。
| 代替キャラ候補 | |||
|---|---|---|---|
パーシヴァル |
|||
ヨグソトースパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
モルス |
|||
エレスト生放送で紹介されたパーティの1つで、補助効果やアビリティ効果を1ターン経過できるヨグソトース中心のパーティです。特に無敵アビリティを持つ相手に有利に戦えます。
デビルパーティ

| チーム例 | |||
|---|---|---|---|
| 武器一覧 | |||
| - | - | - | |
生放送で紹介されたパーティの1つで、スキルを封印して2倍化されている通常攻撃でダメージを与えるパーティです。
究極ルドベキアは通常攻撃スキルを持つので、スキル封印が解けた状態でも火力が出せます。わんわん頭巾所持している場合はベルゼブブに装備させると強力なスキルを1ターン目から発動できます。
みんなのおすすめパーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
全員アビリティ封印対策必須。アビリティモンスターで対策 バレゼファル最大限使うためにコンボ+4の恋愛指南書採用。 ジュムやアシストモンスターは余裕あればコンボ+するのを採用して下さい。耐久特化で、人気の火のパーティはまず負けません。 ファウヌスの固定ダメージ&回復封印与するパーティや状態以上が苦手、 アルティメットまどかあると状態異常対策可能。 固定はカリバーンのスキル2で対処。 コア対策やアビリティ封印対策してない相手にめっぽう強いので大会で使って見てください。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
2番目までスキル1とスキル3を妨害する。特に人気の火のマルチスキル持ちを2ターン目以降ほぼ行動不能にできる。対面キャンサー対策に破魔の槍などでキャンサーのスキル3を封じてもいいかも。唯一の弱点はオネイロスなどのカウンター無効。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
配置を変えながら戦う | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
2022年9月時点でまぁまぁ強い編成。 ジャッジ・サーベルは、ライトシフト×2&攻撃力アップです マリエスペンテお姉様が全体攻撃にしてくれるので↑ その他の調整は各自で。マリエスペンテお姉様を作った頃にはその環境に合わせて編成する力があると思います!! 両者ニコル無しジャスティスVSヒルドの1体1戦ではコンボ稼ぐかピース欠損させましょ | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
星5パーティー作りました グレイブで相手の一番手のスキルをキャンセルさせ、ヒルドのスキルを発動、イースターアレス・セラフィムの追撃で一気に行くパーティです。 決まればとてつもなく気持ちいいです。 追撃キャラなら誰でもいいですが、セラフィムの火力とイーアレの瀕死時一撃が強いです。 属性も関係ないのでピース操作しやすいので初心者向けです。 ガチ勢にはなす術ないので要注意!! | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
次回のギルティギアコラボで追加されるNPCで最も強力なのが、このWアリスパーティです。 このパーティが出てきた場合は、敵味方全員の『HELL FIRE!!』が無効化される「HELL FIRE!!無し」が適用されます。 何故なら、この四人の百合シーン(例:手をつなぐ)を邪魔をしてはいけないからです。 その上、クエストでも、グランバトルでも、キサラギ=アリスとセレンがどんどんフォローしてくれます。 後は、カレイド・アリスと究極エルルーンで好きなだけとどめを刺すだけです。 故に『このNPCは、エクストラステージで会えるのだ。』と言われている為、『EXTRA NPC』と呼ばれています。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
天候変化さえなければかなり強い | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
せっかくハルヒコラボが決定されたので、次回のギルティギアコラボで追加されるNPCを紹介します。 このパーティはSOS団女性陣を使用した百合パーティです。 このパーティが出てきた場合は「HELL FIRE!無し」が適用されます。 つまり、こちら側の攻撃が「HELL FIRE!」となる事が無くなります。 所謂、このパーティのハンデです。 この三人の百合シーンを邪魔をされたくないという気持ちもありますからね。 なお、このパーティをクエストで使用する場合は、この三人のスキルを使い分けなければなりません。 三人のスキルを同時に発動できるとなお良いです。 ハルヒのスキルを使う場合は大天使ミカエルのスキルを一緒に使うと回復が可能です。 後は、使い分けるもよし、同時発動するもよし、まさに万能百合パーティです。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ついでに、もう一つの百合パーティを紹介します。 このパーティもまた、次回のギルティギアコラボで追加されるNPCです。 このパーティにも『HELL FIRE!無し』が適用されます。 『HELL FIRE!無し』とは、相手の攻撃が『HELL FIRE!』になる確率が0になる事です。 つまり、『HELL FIRE!』というルールはこのパーティに適用されなくなるという事です。 この三人の百合シーンを邪魔してもらって困りますからね。 ただし、このパーティの攻撃は『HELL FIRE!』になる事があります。 なお、このパーティをクエストで使用する場合は『トウタクの試練』がおすすめです。 私の場合は、さらに自身の機嫌が良い場合のみとなります。 その際は光ピースと闇ピースをたくさん用いれば、ティナ達のスキルを同時発動が可能です。 もし危なくなったら、大天使ガブリエルのスキルを発動してください。 因みに、ティナの血液型はB型で、レディアの血液型はAB型で、ヘイズの血液型はO型です。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
パイモンのスキル2、3を封印して他のキャラをしな無くさせる。 ひたすらコンボしてロキで相手の厄介なキャラをビーストに変更。後はジュリエットで殴って、無敵キャラはぜファルで解除からの攻撃。 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
| アリーナ関連記事一覧 | |
|---|---|
| アリーナ攻略のコツ | アリーナ最強パーティランキング |
| アリーナコインの入手方法 | アリーナコイン交換品一覧 |
| アスモデウスパーティの戦い方 | - |
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki

エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











