【FFBE幻影戦争】デスマシーンレイドの攻略とおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のFF1コラボレイド「デスマシーンに挑め!」の攻略のコツを掲載。FF1コラボメダル交換おすすめアイテムやクエストの概要、攻略おすすめキャラを記載しています。レイドボスの基本情報についても記載しているので、デスマシーン攻略の参考にしてください。
目次
FF1コラボメダル交換おすすめアイテム

FF1コラボイベントやレイドバトルで大量に余った「コラボイベントメダル」は、「アーマーオブライトのクラフト素材」と「微かな記憶・緋」「ギルガメ」に交換するのがおすすめです。
アーマーオブライト+5までに足りないアイテムを確認して、秘伝書以外の素材と交換しましょう。アーマーオブライトをクラフトしない方は、他武具のクラフトにも大量に使用する愉楽の心がおすすめです。
| 限定装備 | +5までに必要な素材数 |
|---|---|
アーマーオブライト |
|
デスマシーンに挑め!!の概要

| 開催期間 |
|---|
| 2020/4/1(水)0:00 ~ 4/8(水)14:59まで |
4月1日(水)0時から新レイド「デスマシーンに挑め!!」が開催されます。仲間とともにデスマシーンに戦いを挑み、限定装備「アーマーオブライト」の獲得を目指しましょう。
デスマシーン攻略のコツ
エレメントチェインで大ダメージ!

レイドボスは総じてHPが高いので、エレメントチェイン(チェイン)を繋げて大ダメージを与えることが重要です。連撃アビリティを習得するキャラを豊富に編成してチェインを繋げましょう!
デスマシーンはCT変化無効を持っているので、前回のレイドで有効であった「時を盗む」の効果を受けません
スロウが有効

デスマシーン戦でチェインを繋ぐコツは、敵にスロウを付与することです。デスマシーンのCTが溜まりにくくなるので、通常より格段にチェインを繋げやすくなります。
スロウカウンターを習得するキャラに「愛の誓い」を装備したり、侍のアビリティ「朧月」でスロウを付与していきましょう。また、新キャラ「シムール」のトラマスは通常攻撃でスロウを付与できます。
| シムールのトラマス | 効果 |
|---|---|
滅却の大太刀 |
・HP+61 ・命中+18 ・攻撃+102 ・クリティカル+11 ・スロウ付与 |
雑魚の暗闇に注意
| 1.暗闇を付与 | 2.命中率が下がる |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
デスマシーン戦では、味方と雑魚の距離が近いので、必ずと言っていいほど味方が攻撃されます。Lv40あたりをすぎると通常攻撃のみならず、ブラインで味方に暗闇を付与してきます。
Lv64までは暗闇を無視してボスを攻撃しても大丈夫です。しかし、Lv65以降のボスは、レベルが上がるにつれ攻撃が外れやすくなるので初手雑魚を処理するのも手です。
防御精神ダウンの攻撃に注意

デスマシーンは、ビーム砲で味方の防御と精神をダウンしてきます。防御と精神が下がった状態で、もう一度攻撃を受けると大半のキャラは戦闘不能になってしまいます。
弱体耐性アップのサポアビや、高いHPを誇るタンクでヘイトを上げて、アタッカーが倒されないように対策しましょう。
光属性の斬撃/魔法キャラが有効

| デスマシーンの特徴 |
|---|
|
デスマシーンは闇属性の機械タイプで、斬撃と魔法攻撃に弱いです。光属性の斬撃か魔法のアタッカーを豊富に編成しましょう。
CT変化無効を持っていますが、実はスロウを付与することが可能です。侍ジョブの「朧月」で斬撃チェインを繋げながら、スロウを狙うのも手です。
| 「朧月」習得キャラ一覧 | ||
|---|---|---|
ロブ・ホルン |
オー |
囁き |
シムール |
- | - |
デスマシーン攻略おすすめキャラ
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
光の戦士 |
|
ラムザ |
|
サンクレッド |
|
ロブ |
|
マシュリー |
|
祈り |
|
マルチバトルでの注意点
ビジョンカードの効果を重複させない
マルチバトルでは、同じ効果のパーティアビリティを重複して発動させることができません。バトルメンバーが揃ったら、準備完了をタップする前に、パーティアビリティの効果が重複していないか確認しましょう。
ただし、重複を避けるため、極端にカードのステータスが下がる場合は交換しなくても大丈夫です。バトルメンバーと所持カードを考慮して選択しましょう。
レイドクエスト報酬

デスマシーンレイドの報酬は、FF1コラボイベントメダルやアーマーオブライトのクラフト素材です。またデスマシーンLv40と79の遭遇者報酬で、クラフト済みのアーマーオブライトの獲得ができます。
Lv79で獲得できるアーマーオブライトは+4までクラフトしてあるので、即戦力として運用可能です。デスマシーンLv40を最初の目標とし、余裕があればLv79まで目指しましょう!
レイドボスの出現条件

レイドボスは、ストーリー、イベント、ハードクエストをクリアすると確率で出現します。出現した場合はカットインが入り、「今すぐ挑戦」か「あとで」を選択できます。
ストーリースキップチケットでも出現
レイドボスはストーリースキップチケットでも遭遇できるので、素早くデスマシーンを出現させたい場合はスキップチケットを使いましょう。
関連記事
| レイドクエストの詳細 | チェインを繋げるコツ |
| FF1コラボイベント攻略 | 光の戦士の評価と習得アビリティ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











