【パズドラ】 エイル降臨のソロ攻略と周回おすすめパーティ

- デジモンコラボが開催中!
- ・デジモンコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・コロシアム / ベリアルヴァンデモン降臨
- 開催中のイベント情報
- ・メイフィール降臨
- ・ランダン(東京eスポーツフェスタ2026杯)
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのエイル降臨(壊滅級/落ちコンなし)のソロノーコン攻略と周回パーティを記載。攻略のポイントや出現ギミック、ボスの倒し方、エイルはスキル上げすべきか、ダンジョンデータも紹介しています。
| 周回編成 | |
|---|---|
分岐カエデ |
3人マルチ |
目次
エイル降臨の基本情報
ダンジョン概要
| 難易度 | 壊滅級 |
|---|---|
| スタミナ | 50 |
| バトル数 | 6 |
| ルール | 落ちコンなし |
| 入手コイン | 96,420 |
| 経験値 | 102,887 |
出現モンスターと先制行動早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| ▼1F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| ▼2F | ![]() |
|
| ▼3F | ![]() |
|
| ▼4F | ![]() |
|
| ▼5F | ![]() |
|
| ▼6F | ![]() |
|
出現ギミックと対策
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
コンボ吸収 |
||
| 余裕があれば対策 | ||
スキル遅延 |
光属性吸収 |
ダメージ吸収 |
超暗闇 |
- | - |
エイル降臨(壊滅級)攻略のポイント
7×6盤面かコンボ加算リーダーがおすすめ
| おすすめの7×6リーダー | ||
|---|---|---|
ファスカ |
ネレ |
究極沢村栄純 |
| おすすめのコンボ加算リーダー | ||
水着ヴェロア |
バレイデアル |
ミッキー&フレンズ |
エイル降臨は、7×6またはコンボ加算リーダーでの攻略がおすすめです。落ちコンなしダンジョンなので、通常盤面では4Fのコンボ吸収やエイルのコンボ教室に対応できない場面が多いです。
コンボ加算スキルでも対策できますが、他のギミックの対策優先度のほうが高いので、リーダースキルで対策したほうが楽です。
毒耐性を100%にしておく
| おすすめの毒耐性持ちモンスター | ||
|---|---|---|
究極ガウリイ |
転生ネフティス |
究極千鳥かなめ |
ミキフレ装備 |
![]() アルバトリオン装備 |
レイア装備 |
道中で出現するアーミルは、毒ドロップを1個作ってきます。残したままだと、次のムスペルヘイムのコンボ吸収に対応しづらくなるので、毒耐性を100%にしておくとスキルを使わずに対策できます。
覚醒無効回復スキルを必ず編成
| おすすめの覚醒無効回復持ちモンスター | ||
|---|---|---|
究極遊戯 |
究極正月ツクヨミ |
転生オデドラ |
5Fのバロンは、先制で3ターンの覚醒無効を使用します。初ターンにバインド攻撃をしてくるので、覚醒無効回復スキルを編成しましょう。
もし、有効な覚醒無効回復スキルがない場合は、6ターン耐久してバインドを回復してから突破しましょう。ただし、毎ターン40,000超えのダメージ与えてくるため注意が必要です。
遅延対策をしておくと楽
エイル降臨は1Fで最大4ターン、4Fで最大6ターンのスキル遅延を受けます。未対策だとスキルが全く使えないので、スキル遅延耐性で対策するのがおすすめです。
特に、覚醒無効回復スキル枠が遅延されると厄介なので、優先して遅延耐性を振りましょう。
光属性主体のパーティは控える
道中に出現するカッカブは、10ターンの光属性吸収をしてきます。落ちコンなしダンジョンなので、光ドロップを消さないようにすれば突破は可能ですが、基本的に光属性主体のパーティで攻略するのは不向きです。
もし、アタッカーとして光属性を編成したい場合は、属性吸収スキルで対策しましょう。ただし、カッカブは2Fと早い段階で出現するので、スキブ数に注意です。
エイルの倒し方
開幕3ターンのコンボ数で行動が分岐
| 1ターン目 | 超暗闇4個 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2ターン目 | 縦3列×横1列を雲で覆う | ||||||||
| 3ターン目 | 2マスルーレット | ||||||||
エイルは3ターン目まではダメージが通らず、妨害ギミック+5色ドロップを6個ずつの盤面を作ってきます。開幕3ターンは8コンボを要求され「8コンボ以上→成功」「7コンボ以下→失敗」で判定されます。
エイルの4ターン目の行動は、各ターンでコンボに成功したかどうかによって変化します。3ターンすべて成功or失敗すると、スキルが使えなくなるので注意しましょう。
- ▼エイルの分岐行動早見表(タップで開閉)
-
成功/失敗数 使用ギミック 全て成功 7コンボ以下吸収(30ターン)
スキル遅延(99ターン)1ターン目
超暗闇を失敗ドロップ8個超暗闇(15ターン)
2,000万以上ダメージ無効(30ターン)2ターン目
雲を失敗縦3列×横2列雲(15ターン)
2,000万以上ダメージ無効(30ターン)3ターン目
ルーレットを失敗4マスルーレット(15ターン)
2,000万以上ダメージ無効(30ターン)2個失敗 失敗した妨害ギミック2個
2,000万以上ダメージ無効(30ターン)全て失敗 ダメージ75%軽減(5ターン)
2,000万以上ダメージ無効(30ターン)
スキル遅延(99ターン)
超暗闇か雲のどちらかをわざと失敗する
| おすすめの暗闇耐性持ちモンスター | ||
|---|---|---|
転生貂蝉 |
ミカサ装備 |
コマさん装備 |
| おすすめの雲耐性持ちアシスト装備 | ||
ファガンRAI装備 |
ジョイラ装備 |
悪魔将軍装備 |
エイルが仕掛けてくるギミックの内、超暗闇と雲は耐性で防げます。仮にコンボに失敗しても、耐性が100%であれば無効化できるため、使用ギミックをダメージ無効だけにできます。
また、ルーレットを失敗した場合は、ランダムで4マスをルーレット状態にされます。パズルがしづらくなるので、ルーレットは成功させるのがおすすめです。
無効貫通でワンパンを狙う
| おすすめの無効貫通持ち | ||
|---|---|---|
ぬらり神 |
レギンレイヴ |
究極ゼラ |
| おすすめの追加攻撃持ち | ||
ヴェロア |
各種コットン |
アマツマガツチ |
相性の良い無効貫通持ちがいれば、そのままワンパンを狙えます。ただし、エイルはHP50%根性持ちなので、ワンパンする場合は追加攻撃持ちを編成しましょう。
殴り合っても良い
エイルは発狂攻撃を除けば、最も大きい攻撃で約38,000ダメージです。耐久力の高いパーティであれば殴り合いは十分可能なので、無効貫通と追加攻撃は必須ではありません。
攻略おすすめパーティ
おすすめ周回編成
| パーティ | 詳細 |
|---|---|
分岐カエデ |
|
3人マルチ |
|
おすすめ攻略リーダー
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
ファスカ |
|
ネレ |
|
水着ヴェロア |
|
バレイデアル |
|
ゼラキティ |
|
究極沢村栄純 |
|
エイルはスキル上げすべきか?
エイルの性能
| モンスター | 強い点 |
|---|---|
エイル |
|
ドットエイル |
|
サブが不足しているならスキル上げすべき
エイルは、手持ちが不足している場合に限りスキル上げをしておましょう。降臨モンスターとしては破格のスペックですが、現環境ではより優秀なサブモンスターが多いため、手持ちが充実しているなら採用する機会が少ないです。
育てるならドットエイルがおすすめ
エイルはドット進化で運用するのがおすすめです。ステータスが単純に強化されているので、ドット進化の方がパーティの復帰力を底上げしやすく、サポート性能が高いです。
みんなのエイル降臨クリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|
エイル降臨クリアパーティ一覧
ダンジョンデータ
1F

裏岩の魔剣士
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 3 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 322,367 | 3,600 | 27,993 |
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 【先制】 ドロップ変化・木 | 火ドロップを木ドロップに変化 |
| グランドグラッジ | 火属性モンスターを2~4ターンの間、バインド(火ドロップが無い場合、先制でも使用) |
| ドロップ | |
赤目の幽鬼・レッドキャップ
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 1,603,778 | 600 | 19,600 |
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 【先制】 ゲヒャハー! | スキル使用に必要なターンを1~4ターン遅延 |
| 【初回】 狂気の斧 | 現HP80%の割合ダメージ |
| ファイヤスイング | 29,400ダメージ +左から2列目を火ドロップに変換 |
| ドロップ | |
裏闇の魔剣士
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 3 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 322,367 | 3,600 | 27,993 |
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 【先制】 ドロップ変化・闇 | 光ドロップを闇ドロップに変化 |
| ダークグラッジ | 光属性モンスターを2~4ターンの間、バインド(光ドロップが無い場合、先制でも使用) |
| ドロップ | |
2F

冥眼機導獣・カッカブ
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 13,282,650 | 600 | 29,490 |
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 【先制】 ブラックエナジーバリア | 10ターンの間、光属性の攻撃をを吸収 |
| 【HP5%以下】 メタルデッドファング | 737,250ダメージ(連続攻撃) |
| 下記のスキルを順番に使用する | |
| 【3回使用】 こちらを睨んでいる | 何もしない |
| 機狼の遠吠え | 全ドロップを火/水/木/闇/回復ドロップに変化 |
| ウルフレア | 117,960ダメージ(連続攻撃) |
| 【4回使用】 こちらを睨んでいる | 何もしない |
| 【繰り返し】 ダークレールガン | 353,880ダメージ(連続攻撃) +スキル発動に必要なターン数を2~5ターン遅延 |
3F

黒獣魔の子分・アーミル
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 10,030,604 | 1,104 | 18,915 |
4F

裏究極炎龍・ムスプルヘイム
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 50,000,000 | 1,260 | 15,120 |
5F

裏アースバロン
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 80,000,000 | 150,000 | 14,100 |
6F

冥刀の医女神・エイル
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 200,000,000 | 940 | 11,200 |
エイル降臨の基本情報
ダンジョン概要
| 難易度 | 壊滅級 |
|---|---|
| スタミナ | 99 |
| バトル数 | 6 |
| 入手コイン | 91,420 |
| 経験値 | 102,887 |
| ルール | 落ちコンなし |
| ボス | エイル |
スキル上げモンスター
進化素材としての使い道
エイルは、究極進化の素材として使いません。スキル上げ以外の使い道がないので、複数体確保しておく必要はないです。

パズドラ攻略wiki
分岐カエデ
3人マルチ







ファスカ
ネレ
究極沢村栄純
水着ヴェロア
バレイデアル
ミッキー&フレンズ
究極ガウリイ
転生ネフティス
究極千鳥かなめ
ミキフレ装備
レイア装備
究極遊戯
究極正月ツクヨミ
転生オデドラ
転生貂蝉
ミカサ装備
コマさん装備
ファガンRAI装備
ジョイラ装備
悪魔将軍装備
ぬらり神
レギンレイヴ
究極ゼラ
ヴェロア
各種コットン
アマツマガツチ
ゼラキティ
ドットエイル

































裏三針

魔門の守護者
裏魔門
裏魔廊
機構城の絶対者
裏機構城
次元の案内人
裏次元
四次元の探訪者
裏四次元
多次元の越鳥
裏多次元
零次元の創造主
裏零次元
業炎の百龍
裏豪炎の百龍
蒼穹の千龍
永刻の万龍
星導の天翼
蒼潜の戦帝
星壊の滅翼
天冥の星動
転生CIEL降臨
転生NON降臨
転生GIGA降臨
転生LUNA降臨











Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










