【FFBE幻影戦争】レイドボスリバイバルの攻略とおすすめキャラ|レイド限定武具を交換しよう
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・FF9コラボまとめ / マスターアビリティ3解放キャラ一覧
- ・クジャの評価 / 破滅をもたらす死神の評価
- ・全キャラのステータス一覧 / マスアビ3効果一覧
FFBE幻影戦争のレイドボスリバイバルの攻略のコツを掲載。クエストの概要や攻略おすすめキャラを記載しています。各レイドボスの基本情報についても記載しているので、レイドボスリバイバル攻略の参考にしてください。
レイドボスリバイバルの概要
開催期間 |
---|
【レイドボスリバイバル】 ・2025/2/6(木)15:00~2/13(木)9:59まで 【VC強化クエスト】 ・2025/2/6(木)15:00~2/20(木)14:59まで 【リバイバルレイドメダルX交換所】 ・2025/2/6(木)15:00~2/20(木)23:59まで |
復刻ボスの属性と弱点 |
・グラシアール(![]() ![]() ・リヴァイアサン( ![]() ![]() ・オメガ( ![]() ![]() ・アイガイオン( ![]() ![]() |
今回のレイドボスでの修正 |
・レイドボスリバイバルから過去に開催したレイドで獲得できた武具のクラフト素材がドロップ ・グラシアール(手乗りホワイトマシュマロ) ・リヴァイアサン(玄武の指輪) ・オメガ(ダイヤのコート) ・アイガイオン(サンタ服) |
2/6(木)15時より「レイドボスリバイバル」が復刻開催です。マルチクエスト形式で過去のレイドボスとの再戦が可能で、リバイバルレイドメダルを集めて過去のレイドに登場したUR武具のクラフトレシピや武具の強化素材を獲得しましょう。
また、今回のレイドボスリバイバルから過去に開催したレイドで獲得できた武具のクラフト素材がドロップできるように修正が入ります。
今回復刻するレイドボス
今回のレイドボス攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メダル交換所で過去に登場したVCを交換
メダルで交換できるVC | ||
---|---|---|
![]() (召喚獣付き) |
![]() (召喚獣付き) |
![]() (召喚獣付き) |
![]() (召喚獣付き) |
![]() (召喚獣付き) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レイドボスを倒すとリバイバルレイドメダルの獲得ができ、過去にレイドで登場したコラボ以外の武具(レシピ)やVCと交換できます。VCを新規で入手した場合、専用の強化クエストが開放されます。
ビジョンカードの中には召喚獣付きがあるので、召喚獣付きのビジョンカードを入手していない場合は優先的に交換しておくのがおすすめです。
交換可能なクラフトレシピ武具とおすすめ度
武具 | おすすめ度 |
---|---|
![]() |
【おすすめ度:★★★★★】 ・回避率の高い防具 ・回避PTを育成してる方は複数個必須 |
![]() |
【おすすめ度:★★★★★】 ・複数の状態異常耐性を盛れるアクセ ・命中盛りもできるため汎用性抜群 |
![]() |
【おすすめ度:★★★★★】 ・命中盛りができるアクセ ・クリ率UPや全属性耐性もあり優秀 |
![]() |
【おすすめ度:★★★★★】 ・凍傷/ドンムブ/バーサク耐性が盛れる ・HP上限UPや全属性耐性もあり優秀 |
![]() |
【おすすめ度:★★★★☆】 ・斬撃貫通率を盛れるアクセ ・治癒力ダウン付与で回復阻害が可 |
![]() |
【おすすめ度:★★★★☆】 ・広範囲攻撃に耐久を発揮する防具 ・エレチェ耐性も盛れるので連撃にも強い |
![]() |
【おすすめ度:★★★★☆】 ・単体攻撃耐性を盛れる防具 ・服なので着れるキャラも多く無難に強い |
![]() |
【おすすめ度:★★★★☆】 ・回避と防御貫通を盛れる防具 ・サンタ服が優秀なので時点でおすすめの武具 |
![]() |
【おすすめ度:★★★★☆】 ・射撃キャラと相性の良い防具 |
![]() |
【おすすめ度:★★★★☆】 ・魔力と光属性、命中を盛れる武器 ・魔法依存キャラで使えるので1つは作成しておきたい |
![]() |
【おすすめ度:★★★☆☆】 ・クリダメを盛れるアクセ ・APダメージも可能で敵のAPを削れる |
![]() |
【おすすめ度:★★★☆☆】 ・ドンアク耐性を盛れるアクセ ・バトル開始時に射撃耐性も盛れる |
![]() |
【おすすめ度:★★★☆☆】 ・スタン耐性を盛れるアクセ ・バトル開始時数ターンHP上限も盛れる |
![]() |
【おすすめ度:★★★☆☆】 ・刺突耐性と混乱耐性を盛れるアクセ |
![]() |
【おすすめ度:★★★☆☆】 ・沈黙耐性と魔法耐性を盛れるアクセ ・魔力が高く魔法貫通もあり魔法キャラと相性○ |
![]() |
【おすすめ度:★★★☆☆】 ・範囲耐性とHP上限を盛れる防具 ・鎧なので着れるキャラが限られる |
![]() |
【おすすめ度:★★★☆☆】 ・単体耐性とHP上限を盛れる防具 ・バトル開始時数ターンバーサク/魅了耐性 ・鎧なので着れるキャラが限られる |
![]() |
【おすすめ度:★★★☆☆】 ・防御貫通率を盛れる防具 ・バトル開始時数ターンHP上限も盛れる |
![]() |
【おすすめ度:★★★☆☆】 ・氷属性や斬撃、クリダメを盛れる武器 ・刀なので扱えるキャラが少なく、かつ氷属性用なので更に限られる |
![]() |
【おすすめ度:★★☆☆☆】 ・魔法耐性を盛れる防具 ・鎧なので着れるキャラが限られる |
![]() |
【おすすめ度:★★☆☆☆】 ・斬撃耐性とHP上限を盛れる防具 |
![]() |
【おすすめ度:★★☆☆☆】 ・射撃耐性とHP上限を盛れる防具 |
![]() |
【おすすめ度:★★☆☆☆】 ・魔法キャラと相性の良い防具 |
レイドボスリバイバルで入手できるメダルで過去に登場したレイド武具のレシピを交換することができます。
全ボス共通の攻略法
- エレメントチェイン/チェインを繋げる
- 幻音の鈴を装備する
- 防御や耐性ダウンでボスを弱体化
- 黒衣ヘレナ4体でゴリ押す
チェインを繋げる
レイドボスは総じてHPが高いため、パーティの属性や攻撃タイプを統一し、チェインを繋げてダメージ上限叩き出すのが重要です。連撃アビ持ちや時間を盗む持ちを編成して、なるべく多くのチェインを繋げましょう。
幻音の鈴を装備する
各レイドボスに挑戦する際は、ジザのトラマス幻音の鈴を装備するのがおすすめです。幻音の鈴はAP自動回復効果の武具アビを持っており、よほどAP効率の悪いアビリティを使用しない限り最後まで攻撃アビを発動し続けられます。
初期APの高い魔法職やクラウドなどAP効率が良いキャラ以外は、幻音の鈴はほぼ必須なので超高難度レイドに挑む際は用意しておきましょう。また、APの回復量は低めですが、オルドアや水着キルフェのトラマスでも代用可能です。
AP自動回復持ちのトラマス | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
防御や耐性ダウンでボスを弱体化
通常のイフリート | 斬撃耐性ダウンを付与 |
---|---|
![]() |
![]() |
レイドボス戦では、防御ダウンや属性・攻撃タイプ耐性ダウンアビでボスに弱体化を入れるのが有効です。
属性・攻撃タイプ耐性ダウンで耐性を下げれば、新たに弱点を増やせるため、パーティ編成の自由度を上げられます。
- ▼おすすめ防御・耐性ダウン持ち一覧(タップで開閉)
-
防御ダウン ヴィネラ
シュテル(破滅の騎士)
オルランドゥ
精神ダウン ヘレナ(黒衣の魔女)
ガーブル
メディエナ
斬撃耐性ダウン クラウド
ギルガメッシュ
ディーン
火属性耐性ダウン レイン
- - 氷属性耐性ダウン ラスウェル
メディエナ
- 雷属性耐性ダウン シャルロット
オルランドゥ
- 闇属性耐性ダウン ヘレナ(黒衣の魔女)
ディーン
※上記の表はあくまでおすすめキャラです
マルチクエストの注意点
- ビジョンカードを被らせない
- チェインを切らないように立ち回る
- ルームコメント(募集内容)を確認する
- ホストはキック機能を活用する
ビジョンカードを被らせない
ビジョンカード編成例 | |||
---|---|---|---|
攻撃/魔力強化 | 属性攻撃強化 | 攻撃タイプUP | ダメ上限UP |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マルチクエストでは同じ効果のパーティアビを重複して発動できないため、なるべくビジョンカードを被らせないようにするのが重要です。集まったメンバーのカードを見て、PTアビが重複しないようにカードを調整しましょう。
チェインを切らないように立ち回る
レイドボス戦は、チェインを繋げて如何に効率よくダメージ上限を叩き出すのかが重要です。そのため無属性の手裏剣や攻撃タイプのないドレインフォースなど、チェインが切れてしまうアビリティは使わないようにしましょう。
ルームコメントを確認する
マルチのルームコメントでは、キャラや属性、攻撃タイプ等を記載した募集文が書かれている場合があります。募集文を無視してルームに参加した場合、ルームから退出させられる可能性が高いので注意です。
ホストはキック機能を活用する
レイドボスリバイバルは通常のレイドとは違い、1回の戦闘で倒しきれなかった場合、戦闘は継続されず無駄にスタミナと時間が消費されます。特に超高難度のボス戦は、ホストが弱いメンバーをキックできるかどうかが勝敗を握ります。
入手できる武具一覧と優先度
優先度 | 武具 | おすすめタイプと特徴 |
---|---|---|
高 | ![]() 【+5推奨】 |
|
高 | ![]() 【+5推奨】 |
|
高 | ![]() 【+0でも可】 |
|
高 | ![]() 【+5必須】 |
|
高 | ![]() 【+5推奨】 |
|
高 | ![]() 【+5推奨】 |
|
高 | ![]() 【+0でも可】 |
|
高 | ![]() 【+5推奨】 |
|
高 | ![]() 【+5推奨】 |
|
中 | ![]() 【+5推奨】 |
|
中 | ![]() 【+5推奨】 |
|
中 | ![]() |
|
中 | ![]() 【+0でも可】 |
|
中 | ![]() 【+5必須】 |
|
低 | ![]() 【+5必須】 |
|
低 | ![]() 【+0でも可】 |
|
低 | ![]() 【+0でも可】 |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト