【FFBE幻影戦争】クラーケンレイド攻略とおすすめキャラ【レイドボス】

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のレイドバトル「クラーケンに挑め!」の攻略のコツを掲載。クエストの概要や攻略おすすめキャラを記載します。レイドボス(クラーケン、オチュー)の基本情報についても記載していくので、クラーケン攻略の参考にしてください。
目次
クラーケンに挑め!!の概要

| 開催期間 |
|---|
| 2021/11/8(月)15:00 ~ 11/13(水)17:59まで |
11月8日(月)15時から新レイド「クラーケンに挑め!!」が開催されます。仲間とともにクラーケンに戦いを挑み、限定装備「サバイバルベスト(服)」の獲得を目指しましょう。
また、今回はレアレイドボスとしてオチューが登場します。オチューLv5を討伐すると、VC厳冬に咲く息吹を獲得でき、厳冬に咲く息吹強化クエストが解放されます。
| レシピを入手できる武具 | |||
|---|---|---|---|
サンタ服 |
黒装束 |
サバイバルB |
Aの指輪 |
| 【優先度】 超高 |
【優先度】 超高 |
優先度】 高 |
【優先度】 中 |
クラーケン攻略のコツ
クラーケンLv100のステータス
クラーケンLv100は、HPの数値が過去最大の170,000と非常に多いです。レイドは全20回しか行動できないため、各ターン10,700ほどのダメを与えるか、連撃アビでダメージ上限を超オーバーしないとクラーケンを倒しきれません。
特に防御60/精神50と耐久力が高い点が凶悪で、防御/精神貫通やダウンがないと有効打を与えられないです。
チェインをつないで大ダメージ

レイドボスはHPが高いため、チェインをつないで大ダメージを狙うのが有効です。連撃アビを使用したり、時間を盗むでボスの行動を遅延しながらチェインを繋ぎましょう。
防御/精神貫通率で与ダメアップ
高レベルのクラーケンは、防御と精神の数値が高いため、防御/精神貫通率をアップさせると与ダメが上昇します。黒装束や神羅バングル、銀ぶち眼鏡など、防御/精神貫通率アップを持つ武具を装備して火力を上げましょう。
| 防御/精神貫通率を持つおすすめ武具 | ||
|---|---|---|
黒装束 |
神羅バングル |
銀ぶち眼鏡 |
クラーケンの弱点
クラーケンの弱点は雷属性の魔法攻撃です。そのためラナンやスカール、シルマ、サリアといった雷属性の魔法職が活躍します。クラーケンは魔法以外の攻撃は通りにくいです。
しかし、雷属性や耐性ダウン持ちがいれば、魔法以外の攻撃でも十分に有効打を与えられるため、クラウドやフェデリカ等を編成して戦うのも手です。
| 適性キャラ | |||
|---|---|---|---|
ラナン |
スカール |
シルマ |
サリア |
ソロ攻略パーティ例
クラーケンオート攻略PT例①
| 斬撃ダウン/連撃 | 防御ダウン | 雷耐性ダウン | |||
|---|---|---|---|---|---|
クラウド(Lv120) 【ソルジャーFF7】 |
オルランドゥ(Lv79) 【侍】 |
シャルロット(Lv115) 【シーフ】 |
|||
(Lv99) |
(Lv99) |
(Lv89) |
(Lv99) |
(Lv92) |
(Lv99) |
| 斬撃アタッカー | 編成不可 | 編成不可 | |||
シュゼルト(Lv120) 【ソルジャー】 |
なし | なし | |||
(Lv99) |
(Lv70) |
- | - | - | - |
クラーケンレイドオート攻略パーティでは、クラーケンの防御/斬撃/雷耐性を下げ、オルランドゥ以外の攻撃で14,000以上のダメを連発してボスのHP17万を1回の戦闘で削りきります。
オルランドゥは育成が不十分で防御ダウン以外に役割を持てないため、共鳴度0のフェンリルを装備してギリギリまで素早さを落としています。
クラーケンオート攻略PT例②

| 1番目 | 2番目 | ||
|---|---|---|---|
クラウド(Lv120) 【ソルジャーFF7】 |
スカール(Lv120) 【魔杖術士】 |
||
(Lv99) |
(Lv99) |
(Lv99) |
(Lv99) |
| 【サポート】 ・ソルジャー・クラス1st ・ナイトブレードの極意 【リアクション】 ・先制反撃 |
【サポート】 ・黒魔道の極意 ・魔力アップLv.1 【リアクション】 ・カウンターマジックブレイク |
||
| キャラ | ONアビリティ |
|---|---|
クラウド |
・ラピッドチェイン改 ・ブレイバー ・インフィニットエンド ・クライムハザード(LB) ・活性孔(トラマス) |
スカール |
・サンダガ【熾烈】 ・ステップ&マジック ・フルムーン・スタイル(トラマス) |
クラウド/スカールの2人組でフルオート攻略するPT編成です。召喚獣のアビリティはラムウのみオンにしておき、召喚獣のボードは火力を上げる枠を取り最大限の火力を発揮しておきましょう。
クラウドの枠はSSRの「サリア(Lv120)」でも代用可能ですが、耐久力に難があるため倒れてしまい倒せない場合があります。
クラーケン手動攻略PT例
| 斬撃アタッカー | 斬撃アタッカー | 斬撃AT/CTダウン | |||
|---|---|---|---|---|---|
シュゼルト(Lv120) 【ソルジャー】 |
クラウド(Lv120) 【ソルジャーFF7】 |
オー(Lv120) 【忍者】 |
|||
(Lv99) |
(Lv99) |
(Lv99) |
(Lv99) |
(Lv99) |
(Lv99) |
| 時間を盗む | 編成不可 | 編成不可 | |||
シャルロット(Lv114) 【シーフ】 |
なし | なし | |||
(Lv89) |
(Lv99) |
- | - | - | - |
本パーティではシャルロットとオーで、クラーケンの行動を遅延し、クラウドとシュゼルトの3連撃でチェインをつないで倒します。
- ▼クラーケン討伐までの手順詳細(タップで開閉)
-
1手目
武具アビでMoveを上げる シャルロットを移動
拡大する
拡大するトラマスでシャルロットのMoveを上げて移動します。シーフの心得と合わせてMoveを5まで上げて、最前線まで突撃させましょう。トラマスは素早さのステを持つサイガの篭手がおすすめです。
2手目

クラウドをシャルロットの隣に移動し、AP自動回復を発動します。クラーケンは防御が60と高いので、オルドアンエプロンで防御貫通率を100%まで上げましょう。
3手目

オーをクラウドの前に移動し、AP自動回復を発動します。オーはAP消費の激しいアビを使うため、幻音の鈴がおすすめです。
4手目

シュゼルトもクラウドやオーと同様に、最前線まで足を運びAP自動回復を使います。シュゼルトも主要アビのAPが重いので、回復量が多めの光焔のクラミュスがおすすめです。
5手目

シャルロットでクラーケンの雷耐性を下げます。CTダウンでクラーケンの行動を遅延するので、耐性ダウンは最後まで有効です。
6手目

クラウドのブレイバーでクラーケンの斬撃耐性を下げます。シャルロットの雷耐性ダウンと同様に、耐性ダウンは最後まで継続可能です。
7手目
神速飛燕を使う オーの素早さが上がる
拡大する
拡大するオーの神速飛燕でクラーケンにダメを与えつつ、自身の素早さを上昇させます。ここでオーの素早さを上げてCTダウンを使える頻度を増やします。
8手目

シュゼルトのハザードブレイクで、雑魚処理します。シュゼルトの移動の邪魔なので、ここで雑魚を倒しましょう。
9手目

シャルロットでクラーケンの時間を盗みます。ここからクラーケンは一切行動させません。
10手目

クラウドはラピッドチェインでチェインを繋ぎます。
11手目
CTダウン前の順番 CTダウン後の順番
拡大する
拡大するオーのCTダウンアビ朔月旋刃で、シャルロットの行動順をクラーケンよりも早くします。ここでシャルロットがクラーケンよりも早く行動できなければ、1回の戦闘で倒せないため、素早さの調整が必要です。
12手目

シュゼルトもクラウド同様3連撃でチェインを繋ぎます。悪霊を祓う者を未所持の場合は、9Sのドレインラッシュでも代用可能です。
13手目

シャルロットで再びクラーケンの時間を盗みます。
14手目

クラウドのラピッドチェインで、大ダメージを与えます。ここでオルドアのトラマスの防御貫通率アップが切れるため、次回攻撃時は若干火力が下がります。
15手目
CTダウンアビを使用 CTダウン後の順番
拡大する
拡大するオーのCTダウンアビ朔月旋刃で、再びシャルロットの行動順をクラーケンよりも早くします。11手目と同様にシャルロットの行動順がクラーケンより遅い場合は、素早さの調整が必要です。
16手目

シャルロットの時間を盗むで、再び味方の行動順をクラーケンより早くします。
17手目

シュゼルトの最後のトリプルトリックをここで使用します。ここまでうまく進めれば15チェイン繋がっています。
18手目

クラウドのラピッドチェインで大ダメージを与えます。他キャラのクリティカルの有無により、ここでクラーケンを討伐可能です。
19手目

オーの斬撃アビでクラーケンにトドメを刺します。この時点でクラーケンが生きていた場合は、HPは6,000~8,000ほどなので、オーの斬撃で簡単に倒せます。
オチュー攻略のコツ
オチューの弱点
オチューの弱点は風属性の斬撃攻撃です。そのためジュームや2B、ヴァルーシュ、ハウレット、コーウェルといった風属性で斬撃を得意とするキャラが活躍します。
ただし、オチューは最大Lv10でもHPが77,000とレイドにしては低く、属性や攻撃タイプを統一すれば不利属性の雷でも1回の戦闘で倒せます。
| 適性キャラ | |||
|---|---|---|---|
ジューム |
2B |
ヴァルーシュ |
ハウレット |
おすすめキャラ
クラーケン
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
ラナン |
|
クラウド |
|
シャルロット |
|
9S |
|
スカール |
|
シルマ |
|
オルランドゥ |
|
ルシオ |
|
サクラ |
|
オチュー
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
ジューム |
|
2B |
|
ティファ |
|
ハウレット |
|
オルドア |
|
ヴァルーシュ |
|
コーウェル |
|
ダリオ |
|
レイドクエスト報酬
サバイバルベストの詳細

| 装飾品 | シールド | バリア | ヴァイタル |
|---|---|---|---|
サバイバルベスト(服) |
HP+479 防御+18 精神+6 命中+3 回避-3 |
HP+479 防御+9 精神+12 命中+3 回避-3 |
HP+685 防御+4 精神+3 命中+3 回避-3 |
| 付与効果 | ・(+5)単体攻撃耐性+10 | ||
サバイバルベストは、単体耐性の付与効果を持つ汎用性の高い防具です。おすすめタイプは、防御を最大18上昇できるシールドタイプで、物理攻撃を幅広く軽減できます。
ボーナスキャラ/カード一覧
| 対象キャラ | ボーナス率 | |||
|---|---|---|---|---|
ラナン |
フェデリカ |
- | - | 大 |
リレルリラ |
ライリュウ |
ハウレット |
スカール |
中 |
ルアーサ |
ルシオ |
- | - | |
マルグリット |
ロレンツォ |
リヴィアル |
カディア |
小 |
| 対象カード | ボーナス率 | |||
エウロペ |
- | - | - | 大 |
ラムウ |
HWMs |
- | - | 中 |
嫉心の魔術師 |
偽りの契り |
咲く息吹 |
- | 小 |
「クラーケンに挑め!!」ではボーナスキャラを編成してレイドに挑戦すると、通常よりも多くのレイドメダルと討伐ptの獲得ができます。ビジョンカードは所持しているだけで、効果が発動します。
ボーナス枠は、アリーナや探検チョコボと同様にボーナス率が最も高いキャラのみ効果が適用されるので、ボーナス率(中)以上のキャラを編成していれば、ボーナス(小)を無理して編成する必要はありません。
レイド遭遇時演出のON/OFF機能

レイド遭遇時演出のON/OFF機能を使えば、レイドボスが出現する際の演出をカットできます。演出をカットすれば、スキップチケットでボスを呼び出した際の演出がなくなるため、スムーズにボスを呼び出せます。
レイド遭遇時演出のON/OFFは、メニュー画面のオプションから設定可能です。
レイドボスのストック機能

クラーケンレイドは、ストック機能を使えばレイドが出現しても手を止めずにオート周回ができるため、スムーズにクエストの周回を行えます。最大10回までレイドボス(レア含む)のストックが可能です。
レイドボスの出現条件

レイドボスは、ストーリー、イベント、ハードクエストをクリアすると確率で出現します。出現した場合はカットインが入り、「今すぐ挑戦」か「あとで」を選択できます。
ストーリースキップチケットでも出現
レイドボスはストーリースキップチケットでも遭遇できるので、素早くクラーケンを出現させたい場合はスキップチケットを使いましょう。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| レイドクエストの詳細 | チェインを繋げるコツ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











