【FFBE幻影戦争】リヴァイアサンレイドの攻略とおすすめキャラ【レイドボス】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・FF9コラボまとめ / マスターアビリティ3一覧
- ・クジャの評価 / 破滅をもたらす死神の評価
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のレイドバトル「リヴァイアサンに挑め!」の攻略のコツを掲載。クエストの概要や攻略おすすめキャラを記載します。レイドボス(リヴァイアサン、デビルキマイラ)の基本情報についても記載していくので、リヴァイアサン攻略の参考にしてください。
目次
リヴァイアサンに挑め!!の概要
開催期間 |
---|
2021/4/8(木)15:00 ~ 4/14(木)9:59まで |
4月8日(木)15時から新レイド「リヴァイアサンに挑め!!」が開催されます。仲間とともにリヴァイアサンに戦いを挑み、限定装備「ナイトの鎧(鎧)」の獲得を目指しましょう。
また、レアレイドボスのデビルキマイラLv5(自発のみ)を討伐すると、新カード「怪魔合獣デビルキマイラ」及び「デビルキマイラ強化クエスト」の挑戦権を得られます。
レシピを入手できる武具 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【優先度】 超高 |
【優先度】 高 |
【優先度】 中 |
【優先度】 中 |
リヴァイアサン攻略のコツ
リヴァイアサンLv100のステータス
リヴァイアサンLv100は全体的にステが低めに設定されています。特にHPのステが歴代レイドボス最低の105,000しかないため、斬撃タイプを中心にパーティを組めば1回の戦闘で倒し切るのも難しくありません。
斬撃耐性や属性耐性ダウン、防御ダウンを重ねて付与し素早くカンストダメを出すか、チェインを繋げてカンストダメを出すのがリヴァイアサンLv100討伐のコツです。
エレメントチェインを繋げて大ダメージ
リヴァイアサンはHPが非常に高いため、エレメントチェインを繋げて大ダメージを狙うのがおすすめです。時間を盗むや素早さダウンでリヴァイアサンの行動を遅延するとチェインを繋げやすいです。
防御ダウンや耐性ダウンが有効
リヴァイアサンはHP以外の弱体耐性がないため、防御や属性・攻撃タイプ耐性ダウンが有効です。防御や属性・攻撃タイプ耐性ダウンを付与すれば、短いチェインで大ダメージを与えられます。
ボスのリアクションアビに注意
リヴァイアサンは高確率でリアクションアビを発動し、味方の水属性耐性を下げ大ダメージを狙ってきます。そのため、シャルロットやダリオ(EX)でリアクションアビの発動率を下げると被ダメを大きく軽減できます。
リヴァイアサンの弱点
リヴァイアサンは水属性で斬撃攻撃が弱点なので、シャルロットやオルランドゥ、オーなどの雷属性斬撃キャラが活躍します。
また、リヴァイアサンは火属性以外の耐性がないため、ボーナスキャラのキトンを中心として土属性斬撃パで戦うのもおすすめです。
適性キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
デビルキマイラ攻略のコツ
デビルキマイラの弱点
デビルキマイラは闇属性で魔法攻撃が弱点なので、ユウナやサクラ、マシュリーなどの光属性魔法アタッカーが活躍します。また、光魔法のホーリーやバニシュを使えるキャラなら、光属性以外でも活躍するでしょう。
適性キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ボスのリアクションアビに注意
デビルキマイラは高確率でリアクションアビを発動し、味方の命中率を下げてきます。シャルロットやダリオ(EX)で反撃率を下げたり、必中持ちを複数編成し命中ダウン対策をしましょう。
ソロ攻略PT例
リヴァイアサン戦(オートワンパン可)
物理AT/デバフ | 物理アタッカー | 物理アタッカー | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() (Lv120) 【侍(神速)】 |
![]() (Lv120) 【忍者】 |
![]() (Lv117) 【ソルジャー】 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物理AT/デバフ | - | フレンド | |||
![]() (Lv79) 【剣聖】 |
編成不可 | 編成不可 | |||
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
攻略のコツ
リヴァイアサンLv100は防御ダウン持ちを編成し、火属性以外の斬撃キャラを中心にPTを組めばオート周回が可能です。上記のPTのムラガやキトンをシャルロットに変更し、雷耐性ダウンも付与すればより効率的に周回できます。
また、ギルガメッシュやシュテル(EX)を編成し、斬撃耐性ダウンの手段を増やすのも手です。
デビルキマイラ戦(オートワンパン可)
魔法アタッカー | ボーナス枠 | 魔法アタッカー | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() (Lv120) 【言霊使い】 |
![]() (Lv117) 【ソルジャー】 |
![]() (Lv120) 【黒魔道士】 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魔法アタッカー | - | フレンド | |||
![]() (Lv99) 【言霊使い】 |
編成不可 | 編成不可 | |||
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
攻略のコツ
デビルキマイラLv10は、PTの属性や攻撃タイプを統一すれば1回の戦闘で倒せます。特に弱点である光属性の魔法を中心に組むのがおすすめです。
おすすめキャラ
リヴァイアサン
キャラ | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
デビルキマイラ
キャラ | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
デビルキマイラのおすすめキャラは、特に活躍しやすいキャラをピックアップしています。デビルキマイラは耐久力が低いため、シャルロットやキトンなどのボーナスキャラを中心にパーティを組んでも十分に勝てます。
おすすめビジョンカード
ビジョンカード | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ビジョンカードは、どのボスも共通してPTのダメージ上限アップと素早さアップを持つカードがおすすめです。
残りのカードはPTの得意な攻撃タイプに合わせて、ボーナスカードから選択しましょう!
おすすめ召喚獣
リヴァイアサン
召喚獣 | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
リヴァイアサンは水属性の水棲系なので、水属性キラーや水棲キラーを持つ召喚獣がおすすめです。特にアイガイオンは水属性キラーに加え、ボスの弱点である斬撃攻撃を強化できるため強力です。
デビルキマイラ
召喚獣 | 強い点 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
デビルキマイラは闇属性の獣/悪魔系なので、闇属性キラーや獣キラー、悪魔キラーを持つ召喚獣が活躍します。特にバハムートやディアボロスは、キラー効果に加え、ボスの弱点である魔法攻撃を強化できるためおすすめです。
ただし、使用キャラの攻撃タイプ(役割)に合わせれば、どんな召喚獣でも活躍できるため、キラー効果にこだわる必要はありません。
レイドクエスト報酬
ナイトの鎧の詳細
武具 | ヴァイタル | シールド | バリア |
---|---|---|---|
![]() |
HP+859 防御+2 精神+5 回避-6 |
HP+601 防御+11 精神+10 回避-6 |
HP+601 防御+5 精神+20 回避-6 |
ナイトの鎧は付与効果に魔法耐性アップを持つ、魔法耐久に特化した鎧です。特にバリアタイプは精神を最大20も上昇できるため、魔法ダメを大幅に軽減できます。
また、最大HPが高いヴァイタルや防御と精神をバランスよく強化できるシールドも強力です。そのため1個目は魔法耐久に特化したバリア+5を作成し、次回復刻時に好みのタイプの+5を作成するのがおすすめです。
ボーナスキャラ/カード一覧
対象キャラ | ボーナス率 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
- | 大 |
![]() |
![]() |
![]() |
中 |
![]() |
![]() |
![]() |
小 |
![]() |
- | - | |
対象カード | ボーナス率 | ||
![]() |
- | - | 大 |
![]() |
![]() |
- | 中 |
![]() |
![]() |
![]() |
小 |
「リヴァイアサンに挑め!!」ではボーナスキャラとカードを編成してレイドに挑戦すると、通常よりも多くのレイドメダルと討伐ptの獲得ができます。
ボーナス枠は、アリーナや探検チョコボと同様にボーナス率が最も高いキャラやカードのみ効果が適用されます。そのためボーナス率(中)以上のキャラとカードを編成していれば、ボーナス(小)を無理して編成する必要はありません。
レイドボスのストック機能
リヴァイアサンレイドから、レイドバトルにストック機能が追加されました。最大10回までストック可能で、レアレイドとの遭遇も10回分の中にストックされます。
ストック機能の追加により、レイド期間中でもオート周回をスムーズに進めることが可能です。
レイドボスの出現条件
レイドボスは、ストーリー、イベント、ハードクエストをクリアすると確率で出現します。出現した場合はカットインが入り、「今すぐ挑戦」か「あとで」を選択できます。
ストーリースキップチケットでも出現
レイドボスはストーリースキップチケットでも遭遇できるので、素早くリヴァイアサンを出現させたい場合はスキップチケットを使いましょう。
関連記事
関連記事 | |
---|---|
レイドクエストの詳細 | チェインを繋げるコツ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト