【FFBE幻影戦争】グラシアールレイドの攻略とおすすめキャラ【レイドボス】

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・サリア(ハロウィン)の評価 / サリア(ハロウィン)PUガチャ
- ・夢幻強化キャラ一覧 / マスターアビリティ3一覧
- ・リミットバースト強化一覧 / マスターアビリティ2一覧
FFBE幻影戦争のレイドバトル「グラシアールに挑め!」の攻略のコツを掲載。クエストの概要や攻略おすすめキャラを記載します。レイドボス(グラシアール、ミニドラゴン)の基本情報についても記載していくので、グラシアール攻略の参考にしてください。
目次
グラシアールに挑め!!の概要

| 開催期間 |
|---|
| 2021/1/8(金)15:00 ~ 1/15(金)9:59まで |
1月8日(金)15時から新レイド「グラシアールに挑め!!」が開催されます。仲間とともにグラシアールに戦いを挑み、限定装備「ブリガンダイン(鎧)」の獲得を目指しましょう。
| レシピが入手できる武具 | ||
|---|---|---|
ブリガンダイン |
サンタ服 |
ソウルオブサマサ |
グラシアール攻略のコツ
グラシアールLv100のステータス

グラシアールLv100はHPが13万と非常に高いため、1回の戦闘で討伐するには、毎ターン高火力を発揮しなければいけません。そのためメインアタッカーに幻音の鈴を装備して、常にアビリティを発動し続けることが大事です。
エレメントチェインを繋げて大ダメージ

グラシアールはHPが非常に高いため、エレメントチェインを繋げて大ダメージを狙うのがおすすめです。連続攻撃アビや時間を盗むでCTを奪いながら、チェインを繋げていきましょう。
ただし、斬撃耐性ダウン、属性耐性ダウン、防御ダウンなど、複数のデバフをボスに付与できる場合は、2~3チェインでカンストダメを与えられるため、時間を盗むを使わないほうが短いターンで倒せます。
ストップ攻撃に注意

高レベルのグラシアールは、範囲攻撃「フローズンハリケーン」で味方にストップを付与してきます。そのためCT変化無効のサポアビをセットしたり、ストップ耐性を持つリボンを装備してストップ対策をするのが重要です。
特にリボンは+なしでもストップ耐性を上げられるため、レシピと素材が余っている場合はクラフトをおすすめします。ただし、リボンは期間限定武具のため、現在新規で入手することはできません。
ボスを最優先で攻撃

グラシアールレイドはボスであるグラシアールを討伐すればクリアとなるので、雑魚は無視してボスを集中攻撃するのがおすすめです。
ただし、グラシアールレイドはマップが狭いため、雑魚のデバフ攻撃がしんどいなら範囲攻撃でボスもろとも倒してしまうのもいいでしょう。
グラシアールの弱点
| グラシアールのステータスと耐性 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
グラシアールは火属性と斬撃耐性が低いので、リオニス王モントやレイン、ディリータ等の火斬撃キャラが活躍します。また、時間を盗むが有効なので、ラルドーやシムールを編成して行動を遅延するのもいいでしょう。
| 適正キャラ | ||
|---|---|---|
リオニス王 モント |
レイン |
ディリータ |
ミニドラゴン攻略のコツ
ミニドラゴンLv10のステータス

ミニドラゴンLv10はHPが8万とボスにしては低めに設定されているため、刺突と斬撃を中心に属性統一パーティを編成すれば難なく倒せます。耐性や防御ダウン、スロウを付与してミニドラゴンを倒しましょう。
スロウを付与してボスを遅延

レアレイドボスのミニドラゴンは、スロウを付与して行動を遅延させると楽に討伐できます。
ただし、ミニドラゴンはHP/防御/精神が低くダメを与えやすいため、スロウを無理に狙わなくても属性や攻撃タイプを統一すれば1回の戦闘で討伐可能です。
ミニドラゴンの弱点
| ミニドラゴンのステータスと耐性 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
レアレイドボスのミニドラゴンは雷属性と刺突攻撃に弱いため、9Sやアリム等の雷刺突アタッカーが活躍します。また、ミニドラゴンは斬撃耐性にマイナスを持つため、オルランドゥやオーなどの斬撃キャラも適正です。
| 適正キャラ | ||
|---|---|---|
9S |
アリム |
オルランドゥ |
おすすめキャラ
グラシアール
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
モント |
|
ギルガメッシュ |
|
シムール |
|
ラルドー |
|
レイン |
|
ディリータ |
|
グラシアール戦では、「時間を盗む」や耐性デバフを使えるキャラがおすすめです。属性耐性や攻撃タイプ耐性を下げれば、元々攻撃が通りにくい風属性でも高火力を叩き出せるためどんなキャラでも活躍します。
特に斬撃キャラは活躍しやすいため、上記のキャラ以外に破滅シュテルやアーロン、ティーダ、オルランドゥなど、強力な斬撃アタッカーを主軸としてパーティを編成するのも手です。
ミニドラゴン
| キャラ | 強い点 |
|---|---|
9S |
|
アリム |
|
2B |
|
オルランドゥ |
|
オー |
|
ギルガメッシュ |
|
ミニドラゴン戦では、スロウ付与や耐性/防御ダウン等を持つキャラがおすすめです。ミニドラゴンにスロウを付与すればチェインが繋げやすく、耐性/防御ダウンを付与すれば短いチェインで大ダメージを狙えます。
おすすめビジョンカード
| ビジョンカード | 強い点 |
|---|---|
獅子王モント |
|
マインドフレイア |
|
2ヘッドドラゴン |
|
戦場の黒き薔薇 |
|
ベオルブの名を継ぐ者 |
|
愛しき相棒チョコボ |
|
ビジョンカードは、どのボスも共通してPTのダメージ上限アップと素早さアップを持つカードがおすすめです。
残りのカードはPTの得意な攻撃タイプに合わせて、「嫁入り道具」や「鳴り響く悲鳴」など、火力アップ系のビジョンカードをセットしましょう。
おすすめ召喚獣
グラシアール
| 召喚獣 | 強い点 |
|---|---|
オーディン |
|
赤チョコボ |
|
アイガイオン |
|
イフリート |
|
デスマシーン |
|
グラシアールは氷属性で鳥系なので、氷属性キラーや鳥キラーを持つ召喚獣がおすすめです。特にグラシアールの弱点である斬撃攻撃を大幅に上昇し、鳥キラーも付与できるオーディンは最適です。
ミニドラゴン
| 召喚獣 | 強い点 |
|---|---|
オメガ |
|
2ヘッドドラゴン |
|
アイガイオン |
|
オーガ |
|
ミニドラゴンは水属性で竜系なので、水属性キラーや竜キラーを持つ召喚獣がおすすめです。特にオメガと2ヘッドドラゴンは、竜キラーが最大+25と大幅に上昇できるため強力です。
上記のほかに使用キャラの攻撃タイプ(役割)に合わせれば、どんな召喚獣でも活躍できます。
ソロ攻略PT例
グラシアール戦(オートワンパン可)
| デバッファー | 物理AT/デバフ | 物理AT | |||
|---|---|---|---|---|---|
ギルガメッシュ(Lv89) 【時魔道士】 |
ラスウェル(Lv99) 【グランシェルト】 |
アーロン(Lv115) 【格闘士】 |
|||
(Lv80) |
(Lv99) |
(Lv99) |
(Lv70) |
(Lv99) |
(Lv99) |
| デバッファー | - | フレンド | |||
オルランドゥ(Lv79) 【剣聖】 |
編成不可 | 編成不可 | |||
(Lv80) |
(Lv70) |
- | - | - | - |
攻略のコツ
グラシアールは、斬撃アタッカーを中心に各種デバフ攻撃が可能なキャラを編成すれば1回の戦闘でクリアできます。上記のPTではギルガメッシュで斬撃耐性、ラスウェルで氷属性耐性、オルランドゥで防御を下げて大ダメージを狙います。
斬撃/属性耐性/防御の3つを下げた状態で、アーロンが連撃アビを発動すれば単体で約15,000ほどのダメを狙うことができ、チェインをつなげていれば25,000以上のダメを与えることも可能です。
ミニドラゴン戦(オートワンパン可)
| アタッカー | アタッカー | デバッファー | |||
|---|---|---|---|---|---|
9S(Lv99) 【ヨルハ九号S型】 |
アリム(Lv99) 【アサシン】 |
オルランドゥ(Lv79) 【剣聖】 |
|||
(Lv80) |
(Lv70) |
(Lv85) |
(Lv70) |
(Lv99) |
(Lv70) |
| 時間を盗む | - | フレンド | |||
オー(Lv120) 【侍(神速)】 |
編成不可 | 編成不可 | |||
(Lv99) |
(Lv70) |
- | - | - | - |
攻略のコツ
ミニドラゴン戦では、ボスに防御ダウンを付与し雷のエレメントチェインをつなげれば1回の戦闘でクリアできます。上記のPTではオルランドゥで防御ダウンを付与し、9S/アリム/オーで雷チェインを繋ぎ大ダメージを狙います。
レイドクエスト報酬
ブリガンダインの詳細
| 防具 | ヴァイタル | バリア | シールド |
|---|---|---|---|
ブリガンダイン |
HP+872 回避-5 防御+5 精神+2 |
HP+610 回避-5 防御+10 精神+10 |
HP+610 回避-5 防御+20 精神+5 |
UR武具「ブリガンダイン」は、付加能力に範囲攻撃耐性アップを持つ防御に特化した防具(鎧)です。シールドタイプの防御上昇値は最大+20と非常に高く、物理攻撃を大幅に軽減できます。
ボーナスキャラ一覧
| 対象キャラ | ボーナス率 | ||
|---|---|---|---|
モント |
2B |
9S |
大 |
ギルガメッシュ |
イェルマ |
エルデ・リオニス |
中 |
シムール |
ナーシア |
エトア |
小 |
アリム |
- | - | |
「グラシアールに挑め!!」ではボーナスキャラを編成してレイドに挑戦すると、通常よりも多くのレイドメダルと討伐ptの獲得ができます。
ボーナスキャラは、アリーナや探検チョコボと同様にボーナス率が最も高い1体のみ効果が適用されます。そのためボーナス率(中)以上のキャラを編成していれば、ボーナス(小)を無理して編成する必要はありません。
レイドボスのストック機能

グラシアールレイドから、レイドバトルにストック機能が追加されました。最大10回までストック可能で、レアレイドとの遭遇も10回分の中にストックされます。
ストック機能の追加により、レイド期間中でもオート周回をスムーズに進めることが可能です。
レイドボスの出現条件

レイドボスは、ストーリー、イベント、ハードクエストをクリアすると確率で出現します。出現した場合はカットインが入り、「今すぐ挑戦」か「あとで」を選択できます。
ストーリースキップチケットでも出現
レイドボスはストーリースキップチケットでも遭遇できるので、素早くグラシアールを出現させたい場合はスキップチケットを使いましょう。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| レイドクエストの詳細 | チェインを繋げるコツ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争攻略wiki
幻影戦争攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











