【FF16】フィートとアビリティの解説
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- おすすめ記事一覧
- ・ストーリー攻略チャート
- ・リスキーモブの場所と再戦方法
- ・アビリティのおすすめとマスター化
FF16(ファイナルファンタジー16)のフィートとアビリティを解説。フィートとアビリティの違いや習得、強化方法、アビリティポイントの獲得について記載しています。
関連記事 | 戦闘のコツとバトルシステム解説 |
---|
フィートとは
フィートの操作方法 | ◯ボタン |
---|
フィートは、クライヴが戦闘中に「◯ボタン」を押すと発動できるアクションです。セットしてる召喚獣ごとにアクションが異なり、初期では敵に急接近する「フェニックスシフト」がフィートに該当します。
召喚獣ごとのフィート一覧
フィート | 召喚獣/アクション効果 |
---|---|
![]() フェニックスシフト |
【召喚獣】フェニックス 素早くて気に接近する。移動中に□または△で攻撃を放つこともできる。 |
![]() |
【召喚獣】ガルーダ 爪を放って敵を引き寄せる。強敵に命中させた時は、素早く跳躍することができる。 |
![]() |
【召喚獣】タイタン 構えた腕で敵の攻撃をガードする。敵の攻撃をガードすることで、攻撃を無効化しつつ、リミットブレイクゲージを上昇させることができる。 |
フィートとアビリティの違い
アビリティの操作方法 | □ボタン・△ボタン (召喚獣アビリティはR2+□or△ボタン) |
---|
アビリティは、□や△ボタンで発生するアクション全般を指します。クライヴの剣による基本攻撃はもちろん、召喚獣ごとの□や△ボタンの攻撃もアビリティです。
名称や操作方法こそ異なるものの、召喚獣のフィートとアビリティは、ともにアビリティポイントを消費して能力を強化できます。
フィート・アビリティの習得と強化方法
フィートやアビリティの習得・強化は、メニューの「アビリティ」から行えます。強化したいアビリティにカーソルを合わせ、×ボタンを押すとアビリティポイントを消費して習得や強化が可能です。
敵を倒してアビリティポイントを獲得
フィートやアビリティの習得・強化に必要な「アビリティポイント」は、敵を倒すと獲得できます。ポイントの獲得に制限はないため、ストーリーで詰んだ時などはレベル上げを兼ねて道中の敵と戦うといいでしょう。
□ボタン長押しでいつでもリセット可能
習得や強化したフィートやアビリティは、対象にカーソルを合わせて□ボタンを長押しするとリセット可能です。リセットにコストは掛からず、習得や強化時に消費したポイントは返却されるので、自由に戦闘スタイルを変えられます。
関連記事
![]() |
![]() |
アビリティ一覧
フェニックスのアビリティとフィート | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ガルーダのアビリティとフィート | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ラムウのアビリティとフィート | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
タイタンのアビリティとフィート | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
イフリートのアビリティとフィート | |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
バハムートのアビリティとフィート | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
シヴァのアビリティとフィート | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
オーディンのアビリティとフィート | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
クライヴのアビリティ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF16公式サイト